最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ちきりんのおすすめ本ランキング7冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』ちきりん
- 2位. おすすめ本│『「Chikirinの日記」の育て方』ちきりん
- 3位. おすすめ本│『自分のアタマで考えよう―知識にだまされない思考の技術』ちきりん
- 4位. おすすめ本│『悩みどころと逃げどころ』ちきりん
- 5位. おすすめ本│『マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』ちきりん
- 6位. おすすめ本│『自分の時間を取り戻そう―ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』ちきりん
- 7位. おすすめ本│『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』ちきりん
- ちきりんのおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』ちきりん
『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』は、月間100万PVを誇るブログ「Chikirinの日記」の筆者による「毎日を楽しく生きるための極意」を紹介しています!
1 ラクに生きる(
目標は低く持ちましょう!;人生は早めに諦めよう! ほか)
2 「自分基準」で生きる
(仕事・家庭・趣味「3×3分割図」で人生設計;「ヒマだからやっていること」との遭遇 ほか)
3 賢く自由に「お金」とつきあう
(10年以上のローンはダメです;大半の保険は不要 ほか)
4 仕事をたしなみ、未来をつくる
(若者、アウト!;災い転じて福となそう ほか)
5 ストレスフリーで楽しく過ごす
(おいしい人生;お酒と恋愛のマジックパワー ほか)
など、「世の中」「お金」「働き方」についての具体的で実用的な考え方が満載!
世の中が大きく変化していく中で、どう考え、
どう生きていけばいいのかがわかるおすすめの1冊です!
また『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』を無料で読みたい人は『Audible』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本がいつでも聴き放題!


実質無料の「聴き放題サービス」ね!
また、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で聴き放題!30日間 無料体験する 『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』を無料で聴く \今なら0円で40万冊が読み放題!/
2位. おすすめ本│『「Chikirinの日記」の育て方』ちきりん
“ちきりん”はいったいどうやってそんなブログを育ててきたのか。
この9年の間に何が起こり、それぞれの場面において、どんな判断をしてきたのか。
これまでほとんど開示してこなかったブログ運営について紹介しています!
表を読む篇 『ベストエントリ集』(GROWTH;CAREER;RELATION;EDUCATION;POLITICS;BUSINESS)
など、ブログテーマの選び方から、
“そんじゃーね”が果たした役割、ツイッターの使い方、
炎上コントロールの方法から匿名と実名の使い分け、
そしてブログからの収入額まで、「Chikirinの日記」運営の実態とその裏側が初めて明かされたおすすめの1冊です!
また『「Chikirinの日記」の育て方』を無料で読みたい人は、
『Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

32.6円で好きなだけ本が読める!?

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
お得に本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『「Chikirinの日記」の育て方』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
3位. おすすめ本│『自分のアタマで考えよう―知識にだまされない思考の技術』ちきりん
『自分のアタマで考えよう――知識にだまされない思考の技術』は、月間200万PVを誇る人気ブログ「Chikirinの日記」の筆者による初の完全書き下ろし。
ユニークな記事を生み出す独自の思考法を紹介しています!
序 「知っている」と「考える」はまったく別モノ―プロ野球の未来について考えてみよう
1 最初に考えるべき「決めるプロセス」―会議を重ねてもなにも決まらないのはなぜ?
2 「なぜ?」「だからなんなの?」と問うこと―合計特殊出生率が上がっても少子化は止まらないです
3 あらゆる可能性を検討しよう―日本にも格安生活圏が必要では?
4 縦と横に比べてみよう―戦後経済の縦横比較から見える日本が進むべき道
5 判断基準はシンプルが一番―婚活女子を見習おう!
6 レベルをそろえて考えよう―生活者目線で霞ヶ関の組織図を書いてみた
7 情報ではなく「フィルター」が大事―就活のための企業研究が無意味なワケ
8 データはトコトン追い詰めよう―自殺の動機トップが「健康問題」ってホント?
9 グラフの使い方が「思考の生産性」を左右する―階段グラフで電気料金の大幅削減に成功!
終 知識は「思考の棚」に整理しよう―世界の大事件、NHK、BBC、CNNはこんなに違ってた
など、社会問題や日常の疑問を考えながら、「ちきりん流・思考の11のルール」をわかりやすく解説が満載!
第一線で活躍する経営者・ビジネスマン・コンサルタントも絶賛のおすすめの1冊です!
ちきりんのおすすめ本『自分のアタマで考えよう――知識にだまされない思考の技術』を読みたい方はこちら↓
『自分のアタマで考えよう――知識にだまされない思考の技術』を読む
4位. おすすめ本│『悩みどころと逃げどころ』ちきりん
『悩みどころと逃げどころ: (小学館)』は、月間200万ページビューの社会派ブロガーちきりん氏と、世界一のプロゲーマー梅原大吾氏の異色人生対談を紹介しています!
第2章 競争―「寝てた僕が悪いんです」ウメハラ「いえいえ、悪いのは先生です」ちきりん
第3章 目的―「なにより結果が大事!」ちきりん「ん?結果よりプロセスですよ」ウメハラ
第4章 評価―「どうやったら人気が出るの?」ちきりん「自分のアタマで考えてください」ウメハラ
第5章 人生「興味を持つ範囲が広いですね」ウメハラ「ウメハラさんが狭すぎるんです」ちきりん
第6章 職業―「やりたいことがあるのは幸せ」ちきりん「いや、それ結構つらいんです」ウメハラ
第7章 挫折―「つらい時は逃げたらいいです」ちきりん「えっ、逃げたらダメでしょ!?」ウメハラ
第8章 収入―「お金じゃないのよ」ちきりん「それ、クチで言うのは簡単です」ウメハラ
最終章 未来―「目指せ、社会派ゲーマー!」ちきりん「長生きして待っててください」ウメハラ
など、立ち位置も考え方もまったく違う二人が、
足かけ4年、100時間にもわたって語り合い、考え抜いた人生談義が満載!
学校で真面目に勉強してきたのに競争社会で行き詰まっている人、
やりたいことが見つからなくて悩んでいる人におすすめの1冊です!
しかも、今なら『Audible』が
『30日間 無料体験中』なので、
『悩みどころと逃げどころ: (小学館)』を無料で聴けるのもポイント!

本を聴くことで1日に3冊は読めるようになるとおすすめしています!
読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。
通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。
テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。
それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。


40万冊以上の本がいつでもどこでも聴けるので、この機会をお見逃しなく!
0円で聴き放題!30日間 無料体験する 『悩みどころと逃げどころ: (小学館)』を無料で聴く \忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/
5位. おすすめ本│『マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』ちきりん
『マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』は、月間200万PVの超人気“社会派”ブロガー・ちきりんが、
「論理思考」と対になるもう1つの力、「マーケット感覚」を解説を紹介しています!
1 市場と価値とマーケット感覚(市場を理解するための要素;価値とは何か? ほか)
2 市場化する社会(相対取引だった昔の就職活動;相対取引から市場取引へ ほか)
3 マーケット感覚で変わる世の中の見え方(これからは英語の時代ってホント?;市場の「入れ子構造」を理解しよう;NPOに負けているビジネス部門 ほか)
4 すべては「価値」から始まる(マーケティングとマーケット感覚;「価値」を見極める;非伝統的な価値の出現 ほか)
5 マーケット感覚を鍛える5つの方法(プライシング能力を身につける;インセンティブシステムを理解する ほか)
終 変わらなければ替えられる(「変」or「替」;市場が規制を変える ほか)
など、「本質的な価値」を見抜く、一段上のレベルの能力が満載!
マーケット感覚を身につけると、世の中の見方がガラッと変わるおすすめの1冊です!
ちきりんのおすすめ本『マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』を読みたい方はこちら↓
『マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』を読む
6位. おすすめ本│『自分の時間を取り戻そう―ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』ちきりん
『自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』は、多忙で余裕のない4人の物語からわかる「忙しさの本質」と「日本で働く人たちの問題点」を紹介しています!
高生産性シフトの衝撃
よくある誤解
どんな仕事がなくなるの!?
インプットを理解する―希少資源に敏感になろう
アウトプットを理解する―欲しいものを明確にしよう
生産性の高め方(まずは働く時間を減らそう;全部やる必要はありません)
高生産性社会に生きる意味
それぞれの新しい人生
など、超人気“社会派ブロガー”が「現代を生きぬくための根幹の能力」を解説!
自分の時間を自分の手に取り戻し、やりたいことを少しでも多く実現できるおすすめの1冊です!
ちきりんのおすすめ本『自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』を読みたい方はこちら↓
『自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』を読む
7位. おすすめ本│『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』ちきりん
『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』は、初めての人が絶対に知っておきたい「リノベの8 個の疑問とびっくり」、費用の詳細やショールームを回るコツを紹介しています!
第2章 「リノベならなんでも変えられる」はウソ
第3章 リノベは共同プロジェクト型の取引
第4章 予算もスケジュールも自分次第
第5章 リノベ会社のタイプを理解しよう
第6章 リノベ会社の選び方と「個別相談」の進み方
第7章 現地調査が始まった!
第8章 理想のキッチンを手に入れるまで
第9章 契約、工事、そして完成!
第10章 わかりにくいリノベ費用を顧客目線で解説!
第11章 リノベの結果、こうなりました
第12章 引っ越しとモノとの格闘を振り返って
第13章 リノベは「親の家問題」も解決する
第14章 さあ始めよう!
など、リノベのビフォー・アフターや工事の途中の写真も、フルカラーで多数掲載!
新築か中古+リノベかで迷っている方にはとても役立つおすすめの1冊です!
ちきりんのおすすめ本『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』を読みたい方はこちら↓
『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』を読む
ちきりんのおすすめ本ランキング│まとめ

『ちきりんのおすすめ本ランキング7冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になったちきりんの本を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!
