最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、スクワットのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. スクワットのおすすめ本・書籍│『はじめてのやせ筋トレ』
- 2位. スクワットのおすすめ本・書籍│『世界一やせるスクワット』
- スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『世界一やせるスクワット』
- 3位. スクワットのおすすめ本・書籍│『世界最強のスクワット: sekaisaikyounosukuwatto』
- 4位. スクワットのおすすめ本・書籍│『ゆるスクワットの教科書』
- スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『ゆるスクワットの教科書』
- 5位. スクワットのおすすめ本・書籍│『本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~』
- スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~』
- 6位. スクワットのおすすめ本・書籍│『死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい (幻冬舎単行本)』
- スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい (幻冬舎単行本)』
- 7位. スクワットのおすすめ本・書籍│『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』
- スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』
- スクワットのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. スクワットのおすすめ本・書籍│『はじめてのやせ筋トレ』
スクワットのおすすめ本・書籍『はじめてのやせ筋トレ』を読みたい方はこちら↓
2位. スクワットのおすすめ本・書籍│『世界一やせるスクワット』
スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『世界一やせるスクワット』

この本の通りに正しいフォームでスクワットを1日おきにするようになってから、足のあがりがよくなり、太ももも引き締まってきました。
膝も痛くならず、継続出来ていて嬉しいです。

もちろん翌日は筋肉痛ですが、今までのスクワットプラスほかの筋肉にも効いているので素晴らしい効果です。2日に1回3セットやるだけでいいので筋肉痛が辛くても続けられます。最速3分で終わりすので。

まだ始めて1週間程ですが、筋肉痛がすごいので効いていると思います。
運動ができない私にも続けられそうな簡単さで助かります。
有酸素運動が楽しいです!
数ヶ月続けてみて効果を味わいたいです。

スクワットのおすすめ本・書籍『世界一やせるスクワット』を読みたい方はこちら↓
3位. スクワットのおすすめ本・書籍│『世界最強のスクワット: sekaisaikyounosukuwatto』
スクワットのおすすめ本・書籍『世界最強のスクワット: sekaisaikyounosukuwatto』を読みたい方はこちら↓
『世界最強のスクワット: sekaisaikyounosukuwatto』を読む
4位. スクワットのおすすめ本・書籍│『ゆるスクワットの教科書』
スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『ゆるスクワットの教科書』

筋トレって難しくないんだ。この本を読んで驚きました。
ジムも水泳も続かない私でしたが、
毎朝ゆるスクワットをしています。
父親も足腰を鍛えるためにやり始めました。
アラフィフの私はゆっくり。80代の父親はスピード感出してます。

というだけでなく、どんな人に向いているのか、
どんなことに効果があるのか、効果を上げるためのコツなども
分かりやすく説明されていて、やってみようという気になる本です。
頑張りすぎはダメというのですから、頑張れない私にはピッタリ。
基本の椅子から立ち上がるだけのスクワット、
それでもきつい人には補助を使っていいですよという緩さ。
転びにくくなるスクワット、腰が痛い人でもできるスクワット、
膝が痛い人はなどなど細かくスクワットを分けて
写真入りで説明しているので、写真の通りに体を動かすだけ。
とても親切な本です。

歳をとって筋肉が衰えてくると、想像以上に体の調子が悪くなってくるものです。腰が痛くなる、太る、息が苦しくなる、軽い尿漏れが出てくるなど、何かの病気かと思いきや、実は筋肉の衰えにより、こういった症状が出てくることがあります。ついには電車やクルマでの移動でさえ、面倒になってきます。
しかし今まで運動をしなかった人が、運動を始めるというのもかなり大変です。それすらも辛いのです。そんな時、この本で紹介されているスクワット運動は、誰でも手軽に始められます! しかも1日数分程度、これなら本当に頑張らなくても続けられます。
それぞれの症状に合わせたスクワットが紹介されていますし、また、食事について気をつけるべきことなども書かれています。
これで健康が手に入るならば、本書を読んで運動する手間はまったく惜しくはありません。いい本を手に入れることができました。

電車に乗ったらまずは空席を探したくなるような人にまずは読んで欲しいような初歩の初歩からのトレーニングです。
実直に、愚直に簡単なステップから始めることが出来ます。
大切なのは、継続をすること。
意識が変われば行動が変わり、行動が変われば体調が変わる。
体調が変われば、習慣が変わりこれからの人生が変わります。
たった、3分、毎日今までやっていなかったことをやるだけで、人生は方向が変わります。
スクワットのおすすめ本・書籍『ゆるスクワットの教科書』を読みたい方はこちら↓
5位. スクワットのおすすめ本・書籍│『本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~』
スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~』

著者が医師なので内容も詳しくて、情報量が多くてお得な感じ。やっぱり食べ物にも気を配らなければならないことをあらためて認識。かかと落としは簡単で、スクワットの間にもすぐできそうです。



またかかと落としじたいもとても気軽に、家事をしながらでもできそうなので、続けられそうです。
スクワットのおすすめ本・書籍『本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~』を読みたい方はこちら↓
『本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~』を読む
6位. スクワットのおすすめ本・書籍│『死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい (幻冬舎単行本)』
スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい (幻冬舎単行本)』


もう少し突っ込んだ解説が欲しいところではあるが、
スクワット6週間プログラムなど、いろいろ工夫がされている。
始めてまだ2週間しかたってないが、なんとなく効果は感じられる。
ホントは軽いウォーキングなども一緒にやればいいのだろうが、
それが面倒な人には、なかなか役立つ。

一般的に下半身の筋肉量は20歳代をピークに減少して、70歳には3分の1の筋肉量が失われるそうです。そして、このように筋肉量が失われることにより、様々な体調不良や病気に繋がって行くようです。
誰もが年老いても元気で若々しく健康で生きたいと願っておられるはずです。
その対策として、誰もがいつでもどこでも始められるのがスクワットなのです。
この本を読むと、いかにスクワットの効果が素晴らしいものかを実感されると思います。
そして、きっと毎日、スクワットをしようという気持ちになります。
人生100年時代の到来です。100歳まで健康寿命を全うしたい方には、一読をお勧め致します。

スクワットのおすすめ本・書籍『死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい (幻冬舎単行本)』を読みたい方はこちら↓
『死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい (幻冬舎単行本)』を読む
7位. スクワットのおすすめ本・書籍│『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』
スクワットのおすすめ本・書籍レビュー│『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』

変な自己啓発本よりはよっぽどためになるし,科学的な内容ばかりで実に面白い.
家事の合間やちょっとした隙間時間にスクワットやプッシュアップをするようになって,腹筋割れたし,体重が減ったし,ジーンズのサイズが2つ落ちた.何より,朝の目覚めがよくなった.筋力ついたため,足取りも軽く,気持ちがいい.
星一つ減らした理由は著者(testosterone)が病気である可能性があるからだ,おそらく心の.
普通の人はダンベルに話しかけたりはしないし,「死のう」という気持ちが「殺してやる」とは変換しない.

夫はこれを読んでモチベーションが上がり、筋トレにはまりました。調子も良くなり復職もできました。
私もジムに通うようになり、たるんだ体を引き締めるようがんばってます。
いい本です。

別人になったかのように性格が変わるのがわかる

スクワットのおすすめ本・書籍『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』を読みたい方はこちら↓
『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』を読む
スクワットのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『スクワットのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったスクワットの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
