最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、うたとピアノののおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. うたとピアノののおすすめ絵本│『うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』
- うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』
- 2位. うたとピアノののおすすめ絵本│『うたとピアノの絵本(2) ひだりて みんなでたのしくうたったりひいたり (アキピアノ教本)』
- うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『うたとピアノの絵本(2) ひだりて みんなでたのしくうたったりひいたり (アキピアノ教本)』
- 3位. うたとピアノののおすすめ絵本│『うたとピアノの絵本(3) りょうて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』
- うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『うたとピアノの絵本(3) りょうて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』
- 4位. うたとピアノののおすすめ絵本│『【音でる♪知育絵本】 うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット (音でる 知育絵本)』
- うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『【音でる♪知育絵本】 うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット (音でる 知育絵本)』
- 5位. うたとピアノののおすすめ絵本│『連弾 うたとピアノの絵本(1) みぎて』
- うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『連弾 うたとピアノの絵本(1) みぎて』
- うたとピアノののおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. うたとピアノののおすすめ絵本│『うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』
うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』

(私が遠い昔習ったきり放置された)電子ピアノをひきたがるので、好きに触らせていました。
どう教えていいのか分からず、
数日で最後までやってしまい、併用すると良いとあったこちらの書籍も購入しました。
こちらは1ページに絵と2小節の楽譜のみ、39曲(曲といって童謡のサビやオリジナルの曲)で、
ボリュームはないですが、4歳児にはちょうど良いようです。
自分は一応ピアノ経験者ですが、今となっては未経験に等しいので、
音楽に詳しくなくても、本があれば何となく教えられる、よい本だと思います。

絵もかわいく、一曲ごとも短く、導入しやすいです。こどもも気に入って弾いています。
順番ごとに(前のページから順に後ろへ)すすめなくてもさほど無理がないようなので、こどもがやりたいというページからどんどん弾かせています。
ただ、音符や休符、記号等は、こちらの本でおしえることは難しいので、別教材を用意しておしえる必要があります。


素朴なイラストと、各ページの歌がかわいくて、暗記もしやすい歌詞がついています。
うたとピアノののおすすめ絵本『うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』を読みたい方はこちら↓
『うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』を読む
2位. うたとピアノののおすすめ絵本│『うたとピアノの絵本(2) ひだりて みんなでたのしくうたったりひいたり (アキピアノ教本)』
うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『うたとピアノの絵本(2) ひだりて みんなでたのしくうたったりひいたり (アキピアノ教本)』

半ページに字が大きく、絵も可愛くて絵の周りに空白があるから教える側としては書き込めるのでいいかもしれません。

大人から見ても、とてもすてきな曲と絵が並んでいて、楽しくなります。


うたとピアノののおすすめ絵本『うたとピアノの絵本(2) ひだりて みんなでたのしくうたったりひいたり (アキピアノ教本)』を読みたい方はこちら↓
『うたとピアノの絵本(2) ひだりて みんなでたのしくうたったりひいたり (アキピアノ教本)』を読む
3位. うたとピアノののおすすめ絵本│『うたとピアノの絵本(3) りょうて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』
うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『うたとピアノの絵本(3) りょうて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』

当方ピアノが弾けないので、詳しくはわかりません。

うたとピアノののおすすめ絵本『うたとピアノの絵本(3) りょうて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』を読みたい方はこちら↓
『うたとピアノの絵本(3) りょうて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)』を読む
4位. うたとピアノののおすすめ絵本│『【音でる♪知育絵本】 うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット (音でる 知育絵本)』
うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『【音でる♪知育絵本】 うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット (音でる 知育絵本)』

知ってる音楽のときは、手遊びもかねてノリノリです♪
本がたくさんあるので、購入に迷ったのですが、買って良かったです!
これがあると外出時にぐずった時など役立ちそうです。
私的に持ち運びのおもちゃとしてはちょっと重く荷物になるので、持ち運びはしてません。笑

5ヶ月の子どもに聴かせてあげたら、夢中になって絵本を触ったり、ボタン部分を押そうとします!もう少し月齢が上がれば、クイズ機能でも遊べそうです(^^)
大きさが大きいので、子どもを抱えながら片手でページをめくれないのと、ページが厚紙じゃないので子ども力強く触ると破れそうになるのがすこしネックです。

リモコンなどのボタン+家電などの反応があるものへの執着がすごく、壊されかねないのでこちらを購入。
電源OFFのほかに音量の大小を選べるのが助かります。
他の方も書いていましたが、歌詞の紙がペラペラすぎてすぐ駄目になります。
せめてタブレット部分が外れるといいのになあ。

DVDは規格が違うし、CDは今どき使わないでしょうから、子供が自分で操作して聴けるものを選びました
曲数も多く、選曲も良いです
うたとピアノののおすすめ絵本『【音でる♪知育絵本】 うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット (音でる 知育絵本)』を読みたい方はこちら↓
『【音でる♪知育絵本】 うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット (音でる 知育絵本)』を読む
5位. うたとピアノののおすすめ絵本│『連弾 うたとピアノの絵本(1) みぎて』
うたとピアノののおすすめ絵本レビュー│『連弾 うたとピアノの絵本(1) みぎて』


毎日10分でいいから続けてみたいと思う本でした。
特に、ピアノを始めてまだ指もうまく動かせない息子がママと連弾する事で、楽しい!と思う、これがとても良いと感じました。
下の娘もこのピアノ遊びを聴きながら口ずさみ始めましたよ♪
うたとピアノののおすすめ絵本『連弾 うたとピアノの絵本(1) みぎて』を読みたい方はこちら↓
うたとピアノののおすすめ絵本ランキング│まとめ

『うたとピアノののおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったうたとピアノのの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
