最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は語彙力が身につくおすすめ本ランキング11冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』
- 2位. おすすめ本│『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』
- 3位. おすすめ本│『今日から役に立つ!使える「語彙力」2726』
- 4位. おすすめ本│『大人の語彙力「言いまわし」大全』
- 5位. おすすめ本│『語彙力を鍛える 量と質を高めるトレーニング』
- 6位. おすすめ本│『この1冊で「言葉力」が伸びる!中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100』
- 7位. おすすめ本│『プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全』
- 8位. おすすめ本│『語彙力・会話力が向上する!1日1分から始める社会人の為の漢字・常識力トレーニング』
- 9位. おすすめ本│『できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方』
- 10位. おすすめ本│『できる人の語彙力が身につく本 一目置かれる大人の伝え方!』
- 11位. おすすめ本│『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』
- 語彙力のおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』
『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』は、言葉の意味だけでなく、「使用シーン」「成り立ち」「強さ、重み」「ニュアンス」といった基本知識に加え、知性あふれる言葉を日常で使いこなす方法を紹介しています!
・さりげなく人を立てる語彙
・反省を真摯に訴える語彙
・文書、メールでよく使われる語彙
・伝統をふまえた日本ならではの語彙
・言いにくいことを穏やかに伝える語彙
・大人なら知っておきたい語彙
など、普段の会話はもちろん、
仕事でのやりとり、メールや手紙、お詫びするとき、
あらゆる場面で使える厳選200語が身につくおすすめの1冊です!
『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』を無料で読みたい人は、「Audible」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本がいつでも聴き放題!


実質無料の「聴き放題サービス」ね!
また、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく!
2位. おすすめ本│『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』
『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』は、日常のあらたまったシーンで使える言葉、上品に感じるやまとことば、ビジネスシーンで使える言葉、相手の気持ちを害さない言い回しなど、実践的な使い方を紹介しています!
・「お願いする」ときの語彙力ノート
・「言いづらいことを言い換える」語彙力ノート
・「気持ちを伝える」語彙力ノート
・会議・打ち合わせで「できる! 」と言われる語彙力ノート
・「訪問・宴会・手紙で使える」語彙力ノート
・メール・口グセで自分を下げない「同じ言葉の繰り返しをなくす」語彙力ノート
など、読むだけで「教養」を感じさせられるヒントが満載!


と悩みを抱える人にとって、
どんな場でも、誰と会っても恥ずかしくない
「語彙力」と「モノの言い方」を身に着けられるおすすめの1冊です!
語彙力が身につくおすすめ本『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』を読みたい方はこちら↓
3位. おすすめ本│『今日から役に立つ!使える「語彙力」2726』
『今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726』は、社会人として使える「語彙力」を384ページの大ボリュームで紹介しています。
・お付き合いの敬語を美しく
・相手が一目置く、得する言葉
・呼び方が変わった言葉
・知っておきたい四字熟語
・比喩として使いたいことわざ
・季節・自然・暮らしを表す言葉
・失礼にならないビジネスレターの書き方
など、ただの教養だけではなく、
本当に「使える」言葉を身に付けたい人におすすめの1冊です!
『今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

32.6円で好きなだけ本が読める!?

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
『今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726』を無料で読む
4位. おすすめ本│『大人の語彙力「言いまわし」大全』
『大人の語彙力「言いまわし」大全』は、社会人としての評価を上げ、キャリア形成でつまずかない、軽く扱われないための「知性と教養を感じさせる語彙」を紹介しています!
・使えるとカッコいい!―大人の知性が輝く「三字」熟語
・さりげなく使いたい!―上手に使えば評価が上がる「四字」熟語
・ビジネスで活きる!―一目置かれる存在になる「カタカナ」語
・できる人はここが違う!―大人の深みが出る「慣用表現」語
・きちんと理解している?―時代に乗り遅れない最新の「新聞」語
・知らないと恥をかく!―基本の「同音異義」語
など、ビジネスシーンで「この人できる!」と思われる1,500語を一挙収録!
社会人としてのレベルを高くしたい人におすすめの1冊です!
しかも、今なら「Audible」が、
『30日間 無料体験中』なので『大人の語彙力「言いまわし」大全』が無料で聴けるのもポイント!

本を聴くことで1日に3冊は読めるようになるとおすすめしています!
読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。
通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。
テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。
それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。


40万冊以上の本がいつでもどこでも聴けるので、この機会をお見逃しなく!
5位. おすすめ本│『語彙力を鍛える 量と質を高めるトレーニング』
『語彙力を鍛える 量と質を高めるトレーニング』は、語彙というものの中身についてよく知ったうえで、
語彙力を「量」と「質」の両面から強化する22のメソッドを紹介しています。
・語彙についての基礎知識
・語彙について考える
・理解語彙と使用語彙
・語彙の「量」を増やす
・語彙の「質」を高める
・多義語のあいまいさを管理する
・心に届く言葉を選択する
など、脳内の辞書を豊かにし、
使用可能な語彙を増やし、それを効果的に表現に活用する方法が盛り沢山!
「知っている言葉の数が多い人」ではなく、
文脈に合わせて適切な語を選択する力を持った
本当の『語彙力のある人』になりたい方におすすめの1冊です!
語彙力が身につくおすすめ本『語彙力を鍛える 量と質を高めるトレーニング』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ本│『この1冊で「言葉力」が伸びる!中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100』
『中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100』は、読解・記述、豊富な知識、語彙力がしっかり身につく方法を紹介しています!
・文学作品でよく使われる語彙
・動作・性質・状態などを表す語彙
・これだけは覚えておきたい語彙
・四字熟語、慣用句、故事ことわざ
など、チェック→問題→覚える
「使えることば」が増えるメソッドが満載!
「語彙力アップ」シリーズは、
言葉を例文に当てはめる形式で、問題を作成しているので、
「言葉 + 意味 + 使い方 」のセットでしっかりと学習ができるおすすめの1冊です!
しかも、今なら「Kindle Unlimited」が、
『30日間 無料体験中』なので『中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100』が無料で読めるのもポイント!
さらに、マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!
『中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100』を無料で読む
7位. おすすめ本│『プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全』
『プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全』は、コクヨ株式会社のトップコンサルタントと、大人気キャラクター「けたクマ」のコラボによる異例のビジネス書!
本当に使えるプレゼンの語彙力が、イヤでも身につく1冊です!
・「興味を引く」プレゼンの語彙力
・「驚きを与える」プレゼンの語彙力
・「納得感を高める」プレゼンの語彙力
・「信頼させる」プレゼンの語彙力
・「共感を得る」プレゼンの語彙力
・「決断を促す」プレゼンの語彙力
など、「YES」を引き出し続ける
トップコンサルタントの最強フレーズ100連発は必見!
いつもの言い回しを少し変えるだけで、
プレゼンの成果は劇的に変えたい人におすすめです!
語彙力が身につくおすすめ本『プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全』を読みたい方はこちら↓
8位. おすすめ本│『語彙力・会話力が向上する!1日1分から始める社会人の為の漢字・常識力トレーニング』
『語彙力・会話力が向上する!1日1分から始める社会人の為の漢字・常識力トレーニング』は、スマホ・携帯ユーザーのための常識力アップドリル!
・食材表記はどこまで漢字で?
・合羽かカッパか、レインコートか
・蝶と蛾の違いはどこにある
・貯金と預金の違いはどこにある
・鬼門とはどちらの方角をさすのか
・「項」よちも「うなじ」のほうが風情がある
・「類義語」とはどういうものをさすのか
など、生活漢字、四字熟語
三字熟語、難読漢字、国名・スポーツ
漢字が苦手な人でも語彙力が身につくおすすめの1冊です!
しかも、今なら「Kindle Unlimited」が、
『30日間 無料体験中』なので『語彙力・会話力が向上する!1日1分から始める社会人の為の漢字・常識力トレーニング』が無料で読めるのもポイント!
さらに、マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題、この機会をお見逃しなく!
『語彙力・会話力が向上する!社会人のための常識力トレーニング』を無料で読む
9位. おすすめ本│『できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方』
『できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方』は、伝え方のプロがこっそり教える、仕事で本当に使える「語彙力」を紹介しています!
・言いにくいことでもすんなり伝わる 大人の語彙力&モノの言い方
・知らない間に赤っ恥? 間違えやすい日本語NG表現
・とっさの場面でも迷わない! 紛らわしい語彙・誤りやすい語彙
・知性と教養を感じさせる 武器としてのビジネス語彙力
など、仕事が「速く」「思い通り」に進む、
適切な言葉づかいが学べる内容が目白押し!
できる人が使っている「大人の語彙力&モノの言い方」を身につけて、仕事と人生の可能性を切り開きたい人におすすめの1冊です!
語彙力が身につくおすすめ本『できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方』を読みたい方はこちら↓
10位. おすすめ本│『できる人の語彙力が身につく本 一目置かれる大人の伝え方!』
『できる人の語彙力が身につく本: 一目置かれる“大人の伝え方』は、言葉の由来から効果的な使い方まで、ビジネスシーンでの具体例も交えて、わかりやすく解説しています!
・ビジネスで使える、知性が輝く語彙
・日常会話に驚くほど深みが出る語彙
・気持ち、イメージが伝わる慣用句とことわざ
・うっかり間違えると恥をかく語彙
・気持ちや様子がピタッと伝わる語彙
・上手に使うと評価が上がる四字熟語
など、知性がきらりと光る四字熟語や慣用句、ことわざも厳選して収録!
一目置かれる「大人の伝え方」を身に着けたい人におすすめの1冊です!
語彙力が身につくおすすめ本『できる人の語彙力が身につく本: 一目置かれる“大人の伝え方』を読みたい方はこちら↓
11位. おすすめ本│『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』
『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』は、「この人、できる!」と思われる語彙を成り立ちや歴史から、おもしろく身につくよう紹介しています。
・心の状態をうまく“表す”“伝える”ための語彙
・社会人としての評価をもっと上げる語彙
・最低限知っておきたい「知性」と「教養」を感じさせる語彙
・よく聞くけど、しっかり意味がわかっている人は少ない語彙
・「会議」「プレゼン」「交渉」「打ち合わせ」で結果が出る便利な語彙
・できる社会人の「受け答え」「言葉の常識」「感謝」「あいさつ」
など、精選された最低限の51語に、語源や語の歴史に触れた読み応えある長文解説は必見!
就職活動をしている学生から、新入社員、ベテラン社員、経営陣の人々まで、役立つおすすめの1冊です!
語彙力が身につくおすすめ本『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』を読みたい方はこちら↓
語彙力のおすすめ本ランキング│まとめ

『語彙力が身につくおすすめ本ランキング11冊』いかがでしたか?
大人として身につけておきたい教養のひとつ、「語彙力」
語源やニュアンスといった
言葉の背景を理解したうえで、
年齢や立場にあわせて、
言葉を使いこなすことが出来れば、
知性を感じる人になれること間違いなので
ぜひ、気になった語彙力の本を読んで、
あなたの人生に役立ててみてくださいね!
