【2023年】ユーモアのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、ユーモアのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. ユーモアのおすすめ本・書籍│『“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意』

ユーモアのおすすめ本・書籍レビュー│『“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意』

レビュー
相手がいて、話す必要がある人に取って役に立つ。つまり全員に。
入社面接、上司との面談、スピーチ、立食パーティ、セールス、初対面で会話が途切れる、もろもろのアドバイスがあります。ITの発達で、使える場がどんどん増えていっています。
レビュー
本の書評を見て購入しましたが、期待値が高すぎたのかもしれません。
それでも「極意」かどうか分かりませんが、参考になりました。というより、
再認識したという事でしょうか。
レビュー
自分自身も、人前では緊張することが多かったが、それをメンターのおかげで乗り越えることができたのだが、その方法がここにも書いてあったり、知らない人のいるパーティや飲み会にいくのがおっくうだったが、ちょっと気を付けていることが、ここでもポイントとして乗っていたり、と、自分の体験と照らし合わせて納得いく部分が多かった。もちろん、それ以上の果実がいっぱいあって、役に立つ。オススメです。
レビュー
ディスカバーさんの本は人間関係の本において
有益なものが多く、読んでみました。

タイトルからテクニック重視の本かとおもいきや
読み進めながら、やはりそうかと再確認したことは

自分らしく正直に!

この状態そのものが力だそうです。

自然体で生きることを信条にしているので
この一文がもっとも心に響きました。

もちろん、他の項目もなるほどと
思った箇所はたくさんあります。

私にとっては伝え方よりも
生き方として学ばせて頂いた一冊です。

ユーモアのおすすめ本・書籍“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意』を読む

スポンサーリンク

2位. ユーモアのおすすめ本・書籍│『神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り』

ユーモアのおすすめ本・書籍レビュー│『神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り』

レビュー
「神メンタル」第2弾と言うことで、
「神トーーク」小2の娘とそれぞれ1冊ずつ購入し読んでいます。

気になるところに付箋を貼ったり、
本の中の質問の回答を記入し、
お互いどんなところに付箋を貼ったのか、
質問の答えはどう書いたのか?を
神トーークの「神トレ」を実践しながら共有しています。
具体例が書いてあり、すぐに実践できます。
これならできる!と思ったものから。

講演会も一緒に行きます。
それまでに読み終わりそうなので、
本の気になるところは直接聞いてみるそうです。
神メンタルを実践中の子が、
神トーーク実践中です。
お互い刺激しあって、
思い通りの人生を送ろうねと日々話しています。

なぜ娘がこの本を手に取ったのか?
「もっと自分が前を見て前に進めるようにするため。」

そんな娘にかけて貰った励ましのメッセージ。
「大丈夫、ママならできる」

レビュー
本に書いてある事を妻に実践してみました。
すると、いつもは喧嘩しがちな土日を嘘のように幸せな気分で過ごすことができました。
日常の行動に落とし込む為の具体的なヒントが沢山盛り込まれています。
本を読んだ後に簡単に行動することができ結果を出せるのでとても参考になりました。
レビュー
人の気持ちがわからない人が増えている中で、人望を得るためにはどうしたらいいのか?信頼をえるためにどうしたらいいのか?と言うのが、理論に基づいて書かれている。基本的な内容からなるほどと思う内容までコンパクトにまとめられている良書。よくある筆者の経験談や自慢話を語る本とは一線を画す。全てのデキるビジネスマンが実践していることが詰まっているので、管理職や、新社会人、に強く勧める。
レビュー
とても読みやすく実践しやすい内容でした。
私もまだまだこれやってんな〜と思いながら読んでいました。
人の間違いを言うのでなく、気づいてもらうように質問力をもっと磨きたいと思いました。

コミュニケーションで悩んでいる方は、是非オススメします!

ユーモアのおすすめ本・書籍神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通りを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り』を読む

3位. ユーモアのおすすめ本・書籍│『リーダーたちのユーモア (PHPビジネスライブラリー)』

ユーモアのおすすめ本・書籍レビュー│『リーダーたちのユーモア (PHPビジネスライブラリー)』

レビュー
レビューが無かったので・・・
堅苦しい本やビジネス書に飽きたときに。

ユーモアのおすすめ本・書籍リーダーたちのユーモア (PHPビジネスライブラリー)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『リーダーたちのユーモア (PHPビジネスライブラリー)』を読む

スポンサーリンク

4位. ユーモアのおすすめ本・書籍│『ユーモアのレッスン (中公新書)』

ユーモアのおすすめ本・書籍レビュー│『ユーモアのレッスン (中公新書)』

レビュー
基本的に先生のファンですので全作品を読んでいます。この本はレッスンと言うより、提案の感じですね。
レビュー
著者の本を読み続けている。
みすず書房から出ている氏の全集を買って読みたいを願い続けている。
お金を貯めていつかきっと。
レビュー
確かに、少し古いけど全く問題はありませんでした。中身がいいですね。
レビュー
とても綺麗で驚いています。有難うございました<m(__)m>

ユーモアのおすすめ本・書籍ユーモアのレッスン (中公新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ユーモアのレッスン (中公新書)』を読む

5位. ユーモアのおすすめ本・書籍│『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』

ユーモアのおすすめ本・書籍レビュー│『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』

レビュー
放送作家さんだけあって読みやすい文章で分かりやすく、実践してみようと思えました。
私自身の話になりますが、2日前に気になる人含め3人での飲み会がありました。
共通の話題はあるものの、私ばかり喋ってしまって、、、もっと楽しんでもらえたらなと思っていた矢先、この本が目に入りました。
次回はあるのかなぁ…と不安に思っていた所、気になる人からは「今度は○○とか食べましょう」とメールを貰いましたので、次は楽しんでもらえるよう、この本の内容を実践して話のネタ選びや構成を考えたいと思います!
レビュー
おもしろい話をするためにはどのようなことに注意すれば良いかを3段階に分けて説明しています。
第1に皆が「共感できるネタ」であること。芸能界より、食・住より、学生時代より、家族や親友のネタ、つまり身近な話の方が聞いている人も共感しやすということ。
第2に「ネタとオチ」がしっかり構成する必要があるということ。ネタで話を振ることが重要でネタがしっかりしていればオチは何倍も生かされることとなる。本誌にあるレーガン大統領のテレビ演説の話はなるほどなと参考になりました。
第3に「スパイス的なテクニック」が必要。雑学や下ネタなどを使うことによりますます面白い話になる。

筆者は放送作家と言うこともあり構成が大事とのこと。上記のような構成をすることで、あなたの話はおもしろくなり、親しみやすい関係を築くことができると。「おもしろい話」は相手の心を和ませ、リラックスさせる効果があるとも伝えています。

専門的にことは何一つなく、誰でも簡単に「おもしろい話」ができる入門書ではないでしょうか?1時間もあれば誰でも読める本でもあります。
上記の3段階を意識して「つまらない話」から脱却したいと思います。

レビュー
面白いとは共感が前提にあるということを分かりやすい事例を交えながら紹介されていた。
話で感情を動かすには、相手が何をいっているか理解することが重要であり、著者が、発信者の思いやりと表現していたのが印象的であった。
XXの笑いに時代が追い付いたという表現をされる芸人さんは、時代が流れ、受信側の感度が上がり、受信者が何をいっているのかわかるようになることなのだろう。
今後、自分がおもしろくないと感じることがあったら、自分の感度が低いのではないかという目線で考えることも大事だと感じました。
レビュー
放送作家さんが書いた“話し方”の本。さすがにレベル高いなという技もありつつ、すぐに使えるテクニックもあり、おもしろい話のエッセンスが何か分かった。日常会話だけでなく文章を書くブロガー、スピーチをする人にもかなり役立つと思う。オススメ。

ユーモアのおすすめ本・書籍なぜ、あなたの話はつまらないのか?を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』を読む

スポンサーリンク

6位. ユーモアのおすすめ本・書籍│『ブッダのユーモア活性術 役立つ初期仏教法話』

ユーモアのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダのユーモア活性術 役立つ初期仏教法話』

レビュー
ユーモアって、お腹を抱えて笑うだけじゃないんですよね。
この本で紹介されているエピソードはじわっと面白いです。
読みながら、今度はこの手を使ってやろう、とか思いながら読みました。怒りを怒りで返さない、胆に命じました。
レビュー
俗にも笑いは健康によいなどと言うが、仏教も笑いを大切にする。ただし、お笑い芸人の下品なギャグの爆笑ではなく、仏教の笑いは明るく清らかな微笑み。
前半は仏教のユーモアについての解説。後半は経典の中からブッダのエピソードの中で少しユーモラスなものを紹介している。エピソードを通じてしっかりブッダの教えが伝わってくる。
レビュー
実に面白く、笑え(上品に)ます。
オリンピックや大きな大会で勝利にこだわる私たち、
そのコメントの多くは「日の丸を背負って」みたいな
いわゆるショッタモノ。
力抜きましょうョ、周りで観ていて笑え(疲れ)ますよ。
「無常」の理解から始まって、
実にイイ話(お釈迦様のエピソード)、
なるほどとひざを打つ例えがいっぱいです。
レビュー
・落ち込んでいる時、気が晴れないとき、本書を紐解くと、穏やかの気持ちになる。そんな本なので、気が向いたときにいつでも見ることが出来るように、本箱に入れておきたい一冊だ。
・評者は気に入ったフレーズを手帳に抜き書きしていつでも見れるようにしているので、それを書評に変えて次に紹介したい。
・脳は喜びがないと成長しない。
・「面白くてたまらない」というところまでいかなければ、脳は成長しない。
・笑うことは大切だ。笑うと、免疫作用が活性化され、顔色が良くなり、人からも愛されるようになり、幸福になる。
・酒を飲むのはあまり品格がない。
・奥さんがいつまでも同じでいることはない。
・人生で起こることは、いつでも当たり前なのだ。
・ものごとがうまくいくよりは、失敗するケースが多い。
・未練を残して死んではいけない。

ユーモアのおすすめ本・書籍ブッダのユーモア活性術 役立つ初期仏教法話を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ブッダのユーモア活性術 役立つ初期仏教法話』を読む

7位. ユーモアのおすすめ本・書籍│『ニャンと簡単に身につく! 心が休まる「アドラー心理学」』

ユーモアのおすすめ本・書籍レビュー│『ニャンと簡単に身につく! 心が休まる「アドラー心理学」』

レビュー
この本を見る前は、人から嫌われるのではないかと恐がる自分がいました。自分が言うことや行動に人が批判されているようで悩んでいました。でも猫は違うそうです(笑)。これをアドラー心理学では課題の分離ということが専門知識としても分かるように書かれていますが、そのような専門知識がわからなくても身に付けられるものだと知りました。私は難しい本はなかなか生活に生かせないです。ですが本の中のたくさんの猫の写真を見ると難しい言葉も分る気がします。これは自分でも驚きです。たとえば、やるべきことをやっても、人の判断は自分ではどうすることもできませんが、それはネコちゃんだと気にしないようです(笑) 猫ちゃんは可愛い反面強いのです。人を気にすることは無駄と納得できます。この本からいろいろな新しい楽しい気づきが得られます。
これからは、人の問題にはあまり悩まず過ごせそうです。本当の意味で自分らしく幸せになれる本だと感じます。
レビュー
ニャンとも心が楽になる1冊でした。繰り返し読み、日々の癒しにしたいです。しかし、写真の猫はあまり可愛くなかった。
レビュー
人間は猫ではないけどこの本を読んで人間関係を考えてみると良いのではないでしょうか。
レビュー
ネコ大好きなのでネコ目線で書いてて読んでて楽しいです!

ユーモアのおすすめ本・書籍ニャンと簡単に身につく! 心が休まる「アドラー心理学」を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ニャンと簡単に身につく! 心が休まる「アドラー心理学」』を読む

ユーモアのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『ユーモアのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったユーモアの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク