最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、禅のおすすめ本ランキング11冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『禅、シンプル生活のすすめ』
- 2位. おすすめ本│『禅マインド ビギナーズ・マインド』
- 3位. おすすめ本│『心配事の9割は起こらない―減らす、手放す、忘れる「禅の教え」』
- 4位. おすすめ本│『禅に学ぶくらしの整え方』
- 5位. おすすめ本│『傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考』
- 6位. おすすめ本│『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅』
- 7位. おすすめ本│『マンガでわかる禅の智恵』
- 8位. おすすめ本│『禅とハードル』
- 9位. おすすめ本│『禅・チベット・東洋医学: 瞑想と身体技法の伝統を問い直す』
- 10位. おすすめ本│『一日一禅 書いて体得! 禅の言葉100』
- 11位. おすすめ本│『生きるのが楽になる禅の言葉―とらわれない、気にしない、悩まない』
- 禅のおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『禅、シンプル生活のすすめ』
『禅、シンプル生活のすすめ』は、変化に「気づく」―すべては、この「気づき」から始まる、息をゆっくりと吐いてみる―マイナスの感情を退治する方法を紹介しています!
(ボーッとする時間をもつ;十五分、早起きしてみる;朝の空気をしっかり味わう ほか)
生きる「自信」と「勇気」が湧く30項 ものの「見方」を変えてみる
(「もうひとりの自分」に気づく;起こっていないことで悩まない;仕事を楽しむ ほか)
どんな日も「最高の一日」にする20項 「今」「この瞬間」を変えてみる
(「今」を生きる;平凡な一日にこそ、感謝する;「守られている」ことを意識する ほか)
など、一日ひとつ、すぐにできる“心の洗い方”が満載!
起こってもいないことであれこれ考えても仕方ないと思えるおすすめの1冊です!
『禅、シンプル生活のすすめ』を無料で読みたい人は、「Audible」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本がいつでも聴き放題!


実質無料の「聴き放題サービス」ね!
また、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく!
2位. おすすめ本│『禅マインド ビギナーズ・マインド』
『禅マインド ビギナーズ・マインド』は、初めて禅の修行に触れ、坐禅を組むアメリカ人に向けて、誰にもわかる平易な表現で、禅の神髄、悟りの世界を紹介しています!
第1部 正しい修行(姿勢;呼吸;コントロール;心の波;心の雑草;禅の真髄;二つではない、ということ;合掌礼拝;特別なことはなにもない)
第2部 正しい態度(一途の道;繰り返し;禅と興奮;正しい努力;痕跡をとどめず;神は与える;修行における間違い;自分の活動を制限する;自己を学ぶ;瓦を磨く;つねに空であること;コミュニケーション;否定と肯定;涅槃とは滝のよう)
第3部 正しい理解(伝統的な禅の精神;無常ということ;存在の史津;自然について;空;待ち受けている。とらわれないで見ている;無を信じる;執着と非執着;静けさ;哲学ではなく、体験を;もともとの仏教;意識を超えて;ブッダの悟り)
エピローグ 禅の心
など、スティーブ・ジョブズが青春時代にむさぼり読んだ、禅のバイブルは必見!
1970年に米国で出版以来、世界中で読まれているおすすめの1冊です!
また『禅マインド ビギナーズ・マインド』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

32.6円で好きなだけ本が読める!?

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
3位. おすすめ本│『心配事の9割は起こらない―減らす、手放す、忘れる「禅の教え」』
『心配事の9割は起こらない―減らす、手放す、忘れる「禅の教え」』は、禅僧にして、大学教授、庭園デザイナーとしても活躍する著者がやさしく語りかける「人生のコツ」を紹介しています!
◎悩むより動く――そのほうが物事は絶対うまくいく
◎人と比べない――“妄想”の9割はこれで消える
◎前向きに受け取る――幸せかどうかは、あなたが決める
◎「お先にどうぞ」――求めない、あせらない、こだわらない
◎「朝」を大切にする――心に余裕をつくる最善の方法
◎余計なことを調べない――情報の“暴飲暴食”はやめる
◎「競争」から離れてみる――禅的「不安の遠ざけ方」
など、余計な不安や悩みを抱えないように、
他人の価値観に振り回されないように、
無駄なものをそぎ落とし、限りなくシンプルに生きる。
そんな生き方を指南してくれるおすすめの1冊です!
しかも、今なら「Audible」が、
『30日間 無料体験中』なので『心配事の9割は起こらない―減らす、手放す、忘れる「禅の教え」』が無料で聴けるのもポイント!

本を聴くことで1日に3冊は読めるようになるとおすすめしています!
読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。
通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。
テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。
それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。


40万冊以上の本がいつでもどこでも聴けるので、この機会をお見逃しなく!
『心配事の9割は起こらない―減らす、手放す、忘れる「禅の教え」』を無料で聴く
4位. おすすめ本│『禅に学ぶくらしの整え方』
『禅に学ぶくらしの整え方』は、若手禅僧としてテレビやラジオで注目の吉村昇洋さんに、禅寺での修業をベースに、実践できる掃除・片づけの方法と考え方を紹介しています!
序章 心が整うくらしとは
第1章 禅式そうじで住まいと心を磨く
第2章 キッチンは心と身体を整える場所
第3章 そうじと片づけQ&A
第4章 心が整う禅の教え
など、くらしに禅の考え方を取り入れることで、自己を見つめ直すきっかけづくりになるおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『禅に学ぶくらしの整え方』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
5位. おすすめ本│『傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考』
『傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考』は、無神経でも図々しくもない、たくましく、おおらかな、真の「図太さ」を身に付けるための心の持ち方・振る舞い方を紹介しています!
第二章 図太い人は、人間関係にも強い
第三章 図太い人は、気持ちの切り替えがうまい
第四章 怒りをため込まないで、図太く解消する
第五章 図太さを貫いたその先に
など、禅僧の秘密、その「図太さ」の極意が満載!
人に気を遣いすぎてしまう。そんな優しいあなたにこそ読んでほしいおすすめの1冊です!
『傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ本│『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅』
『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅』は、大手企業の社長を務めながら独立し、出家得度して仏門に入った「ZENマインドプロデューサー」が説く、ビジネスシーン別の禅の言葉を紹介しています!
第2章 仕事がうまくいく、禅の言葉
第3章 コミュニケーションが円滑になる、禅の言葉
第4章 メンタルを鍛える、禅の言葉
第5章 上司や部下とうまく付き合う、禅の言葉
特別章 いつでもどこでも禅「行住坐臥」
など、他人に気づかれずに座禅する方法もイラスト入りで解説!
多忙なビジネスマンのために、寝る前のわずか5分で読むことができるおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
7位. おすすめ本│『マンガでわかる禅の智恵』
『マンガでわかる禅の智恵』は、「禅とは何か」「禅はどう役立つか」「坐禅の効用は何か」など、剣道部の中学生を主人公に、禅の心をマンガでわかりやすく紹介しています!
(帰国子女のリョータ―本当にやりたいことって何?;ハプニングで剣道部に入部―己事究明;ミハイルに敗れる―五輪書;剣の極意に近づく―不動智;Zenのこころを知る―弓と禅;Zenのこころを深める―禅と日本文化;リョータの未来―剣禅一如)
第2部 実社会を生きぬく禅の智恵
(禅とは何か;坐禅の仕方;坐禅の効用;日常に取り入れる;未来を希望で照らす世界観;禅の哲理を深く知る)
など、禅に基づいた「こころ」の大切さは必見!
いかに禅の智恵が役立つかをマンガと解説文で学べるおすすめの1冊です!
『マンガでわかる禅の智恵』を読みたい方はこちら↓
8位. おすすめ本│『禅とハードル』
『禅とハードル』は、なぜ生きるのか、なぜ走るのか、走る哲学者と、語る禅僧―問いつづける2人の対話
を紹介しています!
(アスリートと禅僧の出会い;生きる意味、走る意味;価値を生むシステム、クールダウンする禅)
坐禅(坐禅の前に;坐禅の作法;初めての坐禅を終えて)
対談パート2
(ゾーンと坐禅―受動性の身体;現実とフィクション;成功と失敗―自己の根拠を求める ほか)
など、10時間に及ぶ恐山での徹底対談と、南直哉師が指導した坐禅セッションが満載!
生きづらさ、栄光の虚しさ、善と悪、自己の在り方に気づけるおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『禅とハードル』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
9位. おすすめ本│『禅・チベット・東洋医学: 瞑想と身体技法の伝統を問い直す』
『禅・チベット・東洋医学: 瞑想と身体技法の伝統を問い直す』は、生命が本来持つポテンシャル、瞑想のための身体論、よい転生のための死の技法を紹介しています!
(新世代;アメリカで出会ったチベット仏教 ほか)
第2章 アメリカの禅
(アメリカの禅堂;バゲッジド・ブディズムとコンバート・ブディズム ほか)
第3章 身体論と東洋医学
(脈診と瞑想修行;禅・チベット仏教と東洋医学 ほか)
第4章 「死」の技法
(『チベットの死者の書』と日本仏教の枕経;よい転生のための死に際のテクニック ほか)
第5章 禅の本質と可能性
(消費されるマインドフルネス;マインドフルネスは企業社会のトロイの木馬 ほか)
など、世界に広がる2つの大きな伝統の対話が満載!
グローバルな最新事例を引き合いに語り合った、問題点と今後の行方がわかるおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『禅・チベット・東洋医学: 瞑想と身体技法の伝統を問い直す』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
『禅・チベット・東洋医学: 瞑想と身体技法の伝統を問い直す』を無料で読む
10位. おすすめ本│『一日一禅 書いて体得! 禅の言葉100』
『一日一禅 書いて体得! 禅の言葉100』は、現代人の心の塵をはらってくれる禅語の書き込み式練習帳!
禅語を一字一字丁寧に書き、その言葉を心に留めておくだけで、その日の過ごし方が変わってくるおすすめの1冊です!
禅のおすすめ本『一日一禅 書いて体得! 禅の言葉100』を読みたい方はこちら↓
11位. おすすめ本│『生きるのが楽になる禅の言葉―とらわれない、気にしない、悩まない』
『生きるのが楽になる禅の言葉―とらわれない、気にしない、悩まない』は、「無」や「空」がわからなくても、確実に心に届く禅僧の教えを紹介しています!
1章 つらい時の禅の言葉 「二度と同じものはない」という教え
2章 ちょっと悟れる禅の言葉 「こう考えれば、ほーっとする」教え
3章 わかりやすい禅の言葉 「生きることはそう難しくない」という教え
4章 感じる禅の言葉 「自分の中の強さに気づく」教え
5章 深い禅の言葉 「人生の楽しみと意味を伝えてくれる」教え
など、日本の禅宗史に残る名僧たちが吐く一語一語は必見!
人生でふと立ち止まったときに聞けば、心に寄り添ってくれる言葉がみつかるおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『生きるのが楽になる禅の言葉―とらわれない、気にしない、悩まない』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
『生きるのが楽になる禅の言葉―とらわれない、気にしない、悩まない』を無料で読む
禅のおすすめ本ランキング│まとめ

『禅のおすすめ本ランキング11冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になった禅の本を読んで、
あなたの人生に役立ててみてくださいね!
