最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ベネッセのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ベネッセのおすすめ絵本│『たまひよ おうた絵本 だーいすき あそびうたえほん (たまひよおうた絵本)』
- ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『たまひよ おうた絵本 だーいすき あそびうたえほん (たまひよおうた絵本)』
- 2位. ベネッセのおすすめ絵本│『ママ・パパが選んだ! どうようおうたえほんベスト10 (たまひよ)』
- ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『ママ・パパが選んだ! どうようおうたえほんベスト10 (たまひよ)』
- 3位. ベネッセのおすすめ絵本│『2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス』
- ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス』
- 4位. ベネッセのおすすめ絵本│『すてきなピアノえほんDX (たまひよ楽器あそび絵本)』
- ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『すてきなピアノえほんDX (たまひよ楽器あそび絵本)』
- 5位. ベネッセのおすすめ絵本│『ママ・パパが選んだ! てあそびおうたえほんベスト10 (たまひよ)』
- ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『ママ・パパが選んだ! てあそびおうたえほんベスト10 (たまひよ)』
- ベネッセのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ベネッセのおすすめ絵本│『たまひよ おうた絵本 だーいすき あそびうたえほん (たまひよおうた絵本)』
ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『たまひよ おうた絵本 だーいすき あそびうたえほん (たまひよおうた絵本)』

1歳半の今では、テレビでパンダを見かけると「パンダうさぎコアラ」を押しに行ったりします。まだまだ話せる言葉は少ないけど、思っている以上に理解しているんだなと感心してます。


音質について書かれている方もいますが、本にしては良好かと思います。
これ以上、音質向上となるとコストもアップするかと思いますので・・・。

ベネッセのおすすめ絵本『たまひよ おうた絵本 だーいすき あそびうたえほん (たまひよおうた絵本)』を読みたい方はこちら↓
『たまひよ おうた絵本 だーいすき あそびうたえほん (たまひよおうた絵本)』を読む
2位. ベネッセのおすすめ絵本│『ママ・パパが選んだ! どうようおうたえほんベスト10 (たまひよ)』
ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『ママ・パパが選んだ! どうようおうたえほんベスト10 (たまひよ)』

音が綺麗です。
小さい子には綺麗な音源で聞かせてあげたいと思いましたので購入しました。
先ずは孫に聞かせています

音質も綺麗です。
5ヵ月の娘もニコニコしながら
音楽を楽しんでいます。
色々な効果音が出るボタンがついているのが嬉しいです。


ベネッセのおすすめ絵本『ママ・パパが選んだ! どうようおうたえほんベスト10 (たまひよ)』を読みたい方はこちら↓
『ママ・パパが選んだ! どうようおうたえほんベスト10 (たまひよ)』を読む
3位. ベネッセのおすすめ絵本│『2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス』
ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス』

でも遊んでいるうちに粘着力が弱くなってきてしまいます。
シール台紙からははがせないので、もう少し大きいシールの方がよかったかなと思います。


ポストイット形式で剥離方向の粘着が弱いため、何回も剥がして貼れるのですが、剥がすときに角が爪で痛んでいくので、慎重に剥がすのが若干めんどう、剥がせるだけ優れているのですが、シール少なくしてくれてももう少し頑丈ならなぁ、で星4とします

繰り返し遊べるかな?と思いましたが、
すぐぐちゃぐちゃになるので無理でした。
2歳半頃にもう一度購入してトライしてみます。
ベネッセのおすすめ絵本『2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス』を読みたい方はこちら↓
『2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス』を読む
4位. ベネッセのおすすめ絵本│『すてきなピアノえほんDX (たまひよ楽器あそび絵本)』
ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『すてきなピアノえほんDX (たまひよ楽器あそび絵本)』

脳に良い曲や、おなじみの曲が沢山入ってる。
ピアノの音を犬等に変えれるのも面白い。
ランダムのメドレーが出来るので助かります。
かけっぱなしに出来るので。
ただ、楽譜が紙なので何でも口に入れてしまううちの子は注意でした。
しかも、破きそう…。笑
なので楽譜の部分は折り畳んで下に直してたり、見守ってたりしてます。



まだ0歳なので、使いこなせてはいませんが、音楽を聴くと楽しそうにリズムをとるので、徐々に鍵盤の使い方がわかってくれると嬉しいです。
ベネッセのおすすめ絵本『すてきなピアノえほんDX (たまひよ楽器あそび絵本)』を読みたい方はこちら↓
『すてきなピアノえほんDX (たまひよ楽器あそび絵本)』を読む
5位. ベネッセのおすすめ絵本│『ママ・パパが選んだ! てあそびおうたえほんベスト10 (たまひよ)』
ベネッセのおすすめ絵本レビュー│『ママ・パパが選んだ! てあそびおうたえほんベスト10 (たまひよ)』

ただ、きらきら星の歌詞が私と娘が知っている歌詞と違うく戸惑いました。
あと、リズムボタンはあまり使わないので、その分曲のボタンを増やしてくれれば良かったかなと思います。

昔は音量が調節できなくて、スピーカーにテープを貼って音量を抑えて電車の中で使ったりとか、
曲が途中で止められなくてカバンの奥にしまい込んだりとか、結構この手のおもちゃには苦労をしましたが
電源のオンオフができる。
音量が調整できる。
合いの手が打てる。
などなど、進化していてびっくりしました。
これはお母さんにも優しい進化。この調子でどんどん改良して行ってほしいですね。
個人的には合いの手(打楽器)機能をもっと拡張してほしいです。(自分で音を選べるとか。)

てあそびできる絵本です。
電池は先に入っている状態ですので
すぐさま使用することができます。
音量も二段階に分けられています。
曲名は下記の通りです。
●おおきなくりのきのしたで
●あたまかたひざポン
●とんとんとんとんひげじいさん
●こぶたぬきつねこ
●むすんでひらいて
●いとまきのうた
●きらきらぼし
●グーチョキパーでなにつくろう
●げんこつやまのたぬきさん
●しあわせならてをたたこう

丁寧で理解しやすい内容になっています。
この絵本のメインである歌は、10個のボタンで全10曲。
愉快なメロディーと、元気でハキハキとした女性の歌声が流れます。
すぐに楽しい雰囲気作りが出来ますよ。
それだけでも素晴らしいのは勿論ですが、一番感心したのはリズムボタン。
歌ごとに、それぞれピッタリの効果音に変わる機能がすごいです。
リズムボタンがあるお陰で、子供は大喜び。楽しさが何倍も違いますね。
選曲も「ママ・パパが選んだ」だけあって、大定番の子供が好きな歌が揃っています。
音の(大)(小)を選択できる配慮も嬉しいポイントです。
ベネッセのおすすめ絵本『ママ・パパが選んだ! てあそびおうたえほんベスト10 (たまひよ)』を読みたい方はこちら↓
『ママ・パパが選んだ! てあそびおうたえほんベスト10 (たまひよ)』を読む
ベネッセのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ベネッセのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったベネッセの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
