最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ペンギンのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ペンギンのおすすめ絵本│『ぺんぎんたいそう (0.1.2.えほん)』
- ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『ぺんぎんたいそう (0.1.2.えほん)』
- 2位. ペンギンのおすすめ絵本│『ペンギンのゆうえんち』
- ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『ペンギンのゆうえんち』
- 3位. ペンギンのおすすめ絵本│『そらをとびたかったペンギン: だれもが安心して存在できる社会へ』
- ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『そらをとびたかったペンギン: だれもが安心して存在できる社会へ』
- 4位. ペンギンのおすすめ絵本│『ペンギンホテル』
- ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『ペンギンホテル』
- 5位. ペンギンのおすすめ絵本│『タンタンタンゴはパパふたり』
- ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『タンタンタンゴはパパふたり』
- ペンギンのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ペンギンのおすすめ絵本│『ぺんぎんたいそう (0.1.2.えほん)』
ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『ぺんぎんたいそう (0.1.2.えほん)』

文字は少ないけれど、こどもと体操しながら読めるのでお気に入りの絵本です。
体を動かして楽しめるので、こどもの機嫌が悪い時や、雨の日などに「ぺんぎんたいそうはじめまーす!」と読むことが多いです。
1歳10ヶ月くらいの時に買ってからお気に入りの絵本です。

ぬいぐるみを体操させてます!

とても読みやすく、親しみやすかったです。子供とペンギン体操を真似て「吸ったり吐いたり」「うーん!」としたり。子供が「あいてー」と言いながら吐く動きをするのが可愛くて。気分を変えたい時に使えそうです。

ペンギンのおすすめ絵本『ぺんぎんたいそう (0.1.2.えほん)』を読みたい方はこちら↓
2位. ペンギンのおすすめ絵本│『ペンギンのゆうえんち』
ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『ペンギンのゆうえんち』

まだちょっと難しかったみたいです💦
良い本だと思いますので
理解をする日を楽しみにして大きくなるのを待ちます✨

兄さんいたんだ…!ちびすけもかわいい…!
にこにこしてしまう本です。

かなりオススメします。
同じシリーズで、ペンギンのお買い物も
オススメです。

2008年に幻冬舎から出版された初版本を持っています。サイズが大きくなって新しく出たのですね。
スイッピくん達、今回は遊園地へお出掛け。
大勢のペンギンで賑わう遊園地。ページをめくるたびにワクワク。
兄弟思い思いのアトラクションを楽しむスイッピくん達兄弟を探す絵探しは、兄弟それぞれ色の違うスカーフをヒントに。
他にもラブラブカップル、色違いのストライプスカーフを巻いたお友達などを追う楽しみも。
「おかいもの」でもうろちょろしたり、勝手にいなくなってママを困らせた子ペンギンや、パパに風船をおねだりしたのに残念な事態が待ち受けている子ペンギン君のサイドストーリーは親子でお気に入り!
一匹いっぴきの表情、仕草に見入ってしまいます。
最後は末っ子のちびすけの希望でお化け屋敷に。ペンギンならではのシュールなお化けが出てきてクスリ。
そして意外な結末が。
何度でも読み返したくなる。スイッピ好きの友達にプレゼントしても喜ばれるでしょう。
ペンギンのおすすめ絵本『ペンギンのゆうえんち』を読みたい方はこちら↓
3位. ペンギンのおすすめ絵本│『そらをとびたかったペンギン: だれもが安心して存在できる社会へ』
ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『そらをとびたかったペンギン: だれもが安心して存在できる社会へ』

本書は自閉症のお母様が自閉症の息子さんのために作ったお話を絵本化したものです。
自分の強みを生かせる居心地がいい場を見つけられたこと、
でもラストを単にそこで終わらなかったところにお母様の愛を感じます。
この世界は、色々なニーズを持った人たちがそれぞれに課題を抱えて生きている場所です。
誰かを排除するでなく、居場所を分けるでなく、みんなが一緒に過ごせることを
目指していきたいと感じました。
あとがきも必須!
私の住んでいる市の子育て支援センターと療育センターに勝手に寄付させていただきました。
障害の有無に関わらず、子どもの育成に関わる全ての方に読んで欲しい絵本です。
そして、きっと子どものためだけでなく、大人にとっても自分にオッケーがもらえるような
絵本なのだと思いました。

当方45歳ですが、モモが幼い日の自分のようで読みながら泣いてしまいました。解説、あとがき共にやわらかく書いてあり、理解しやすかったです。
欲を言えば自分が子供の時に出会いたかった(笑)
夏休みですし、周りの子供達にも読んでもらって、感想文を書いてもらおうかなと思っています。

読み終わった後、とても優しい気持ちになりました。
子供達も大好きな絵本です!

どう感じ取ってくれたかはわかりませんが、、、。
ひとりひとり違う人間だけど、学校ではルールがあってみんなと同じ行動をしなければいけない時があります。その時に一緒に行動できない子もいます。そういう子には優しく手をさしのべてあげられる人になってほしいです。
、、、と一言そえると、うんうんといった表情で返してくれました。
そう思わせてくれる絵本です。
ペンギンのおすすめ絵本『そらをとびたかったペンギン: だれもが安心して存在できる社会へ』を読みたい方はこちら↓
『そらをとびたかったペンギン: だれもが安心して存在できる社会へ』を読む
4位. ペンギンのおすすめ絵本│『ペンギンホテル』
ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『ペンギンホテル』

図書館で何度も借りるので買いました。


フォーマルな出で立ち。背筋もピンとさせ二本足で立つ姿。
ホテルのスタッフとしてこんなにも様になるとは、さすがペンギンです。
ホテルがあるのは海の上、南極でしょうか。氷上に建つ白いホテルは
なかなかオシャレで動物たちに大人気のよう、様々なお客が
やってきます。はるばるジャングルから、羽休めに空から、
海からのお客もOK。海中にまで特別ルームがあるとは!
さらには、あのお方も泊りにくる。
ホテルの備品や飾り付け、料理に至るまで、丁寧に描きこまれ、
実在するのではと錯覚するくらい、本気度が伝わってきました。
旅好きなお客のスーツケースに貼られたホテルステッカーも
気になります。どうやらこの世界には様々な動物ホテルが
存在しているようですね。
眠る前に読んだら、素敵な夢への旅もできそう。
ペンギンのおすすめ絵本『ペンギンホテル』を読みたい方はこちら↓
5位. ペンギンのおすすめ絵本│『タンタンタンゴはパパふたり』
ペンギンのおすすめ絵本レビュー│『タンタンタンゴはパパふたり』

でもそんな「人権が」とか「男女の違いは」なんて肩に力の入るような内容ではなく、
子供にも読みやすいし、読み聞かせもしやすい文章量です。
何より主人公がペンギンなので、普通にかわいい絵本です。
ペンギン絵本マニアの方にも大丈夫です。
漢字に読み仮名はふってありますが、お子さんが自分一人で読むなら、
中学年以上からでしょうか。

うちは父母がいる特筆すべきこともない平凡な家庭ですが
いろんな家族の形を知ってほしくて買いました
題材が人間よりペンギンのほうが子ども心に伝わりやすいかなと思いました
実話ということも良かったです


セクシャルマイノリティの子どもたちが、幸せな未来を思い描きにくくなるのでは、
と思っていたので、
子どもの頃から聞かせられる、セクシャルマイノリティのハッピーエンドなお話の創作の必要性を考えていた。
すると、
実話で、
素敵な絵で、
オスカップルの幸せな家族の話があることをテレビで知り、購入した。
小学校の読み語りで使いました。
読書週間に合わせたプチイベントで、
そのまま読んで聞かせるのでなく、スケッチブックを補助的に使った演出をしながらですが、
なかなか良かったようです。
素直に読める、良いお話だと思います。
ペンギンのおすすめ絵本『タンタンタンゴはパパふたり』を読みたい方はこちら↓
ペンギンのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ペンギンのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったペンギンの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
