【2023年】ビジネス用語のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、ビジネス用語のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. ビジネス用語のおすすめ本・書籍│『ビジネス用語図鑑』

ビジネス用語のおすすめ本・書籍レビュー│『ビジネス用語図鑑』

レビュー
最近テレビや雑誌等で色々なビジネス用語を耳にしますが、意味が解らない用語ばかり。
ちょっと興味もあり、でもあまり難しくないものを思い、わかりやすいイラストが沢山あるこちらを読んでみました。
文章もとても解りやすくて、イラストを見るだけでも面白かったです。

ビジネス用語のおすすめ本・書籍ビジネス用語図鑑を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ビジネス用語図鑑』を読む

スポンサーリンク

2位. ビジネス用語のおすすめ本・書籍│『2019-2020 未来のビジネス基礎用語』

ビジネス用語のおすすめ本・書籍2019-2020 未来のビジネス基礎用語を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2019-2020 未来のビジネス基礎用語』を読む

3位. ビジネス用語のおすすめ本・書籍│『大人の語彙力大全 (中経の文庫)』

ビジネス用語のおすすめ本・書籍レビュー│『大人の語彙力大全 (中経の文庫)』

レビュー
語彙力ブームで多くの本がでているが、これが一番役立つように感じる。

1.語彙ごとに意味、用例だけでなく、その語彙の成り立ちや文学作品からの引用例などにも言及しており、雑学(教養)としても役立つ
2.ジャンルごとに章立てあること、巻末に索引があるので調べやすい
3.語彙の数が多く、一冊持っておくと便利
4.ほかの書籍と比べ文庫サイズなので手元に置いておきやすい
5.安い(他の語彙の本は概ね1,000円以上)

あと、個人的には「齋藤孝教授」という信頼できる著者が書いている(?)ことが一番大きい。
「~~倶楽部」「~~委員会」って結局誰が書いているの? 
どこの誰だが分からない人に言葉を教わりたいとは思えない。

シリーズ化しないかな…… 

レビュー
社会人になり割と専門的な仕事をしているなかで、使う言葉が偏っている気がしていました。自宅でも家族との会話やテレビのニュースで、自分の知らない言葉と言えば新語くらいで、このままだと時代に普遍的な言葉をもっと増やしていけない、と感じていました。小説を読むことも頭にありましたが、言葉だけを解説した本で効率的に吸収したいと思ってました。何冊か書店で眺めている中で、紹介する言葉の選択や解説が適格そうな本書をkindleで購入しました。今の自分に適している、(恥ずかしながら)自分に身についていない言葉が多々紹介され、何度か読み直しました。実際に使える場面が限られるものもありますが、教養以前の常識的な言葉で自分に欠けているものを補いた私にとって本書を選んで正解でした。
レビュー
日常みかける語彙の確認として、または知識補填として役立ちました。例文があるため、どのような場面で使える言葉なのかということも大変わかりやすく解説されていました。
レビュー
真新しい装いの本で嬉しく、身辺に置き寸暇を利用して頁を開いています。

ビジネス用語のおすすめ本・書籍大人の語彙力大全 (中経の文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『大人の語彙力大全 (中経の文庫)』を読む

スポンサーリンク

4位. ビジネス用語のおすすめ本・書籍│『知っているようで知らないビジネス用語辞典』

ビジネス用語のおすすめ本・書籍知っているようで知らないビジネス用語辞典を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『知っているようで知らないビジネス用語辞典』を読む

5位. ビジネス用語のおすすめ本・書籍│『今日から役に立つ!使える「語彙力」2726』

ビジネス用語のおすすめ本・書籍レビュー│『今日から役に立つ!使える「語彙力」2726』

レビュー
Kindleの読み放題で見て、面白かったのでそのまま購入しました。
適当に使ってしまっていた言葉も多くて勉強になります。
レビュー
仕事で気になることの確認に使用しています。
レビュー
「丁寧な言い方」の語彙力を身に着けたいと思っており、まさに探していた内容の本でした。
何となく→思いがけず 思いやる→慮る 断るとき→あいにくですが…
など、何となく丁寧な言い方があるのは分かるんだけど、あの言葉なんだっけ……!!
と思い出せない言葉が一覧で乗っていてまさに使える語彙力の本でした。この本を眺めるのを習慣にしたら、丁寧な言葉が覚えられそうです。ありがとうございます。

ビジネス用語のおすすめ本・書籍今日から役に立つ!使える「語彙力」2726を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『今日から役に立つ!使える「語彙力」2726』を読む

スポンサーリンク

6位. ビジネス用語のおすすめ本・書籍│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』

ビジネス用語のおすすめ本・書籍レビュー│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』

レビュー
冒頭から、”私たちアメリカ人が普段使っている「アルファベット」の成り立ちについて知っておきましょう。”的なニュアンスで書かれたページになっており、この本はアメリカ人が読むのを想定して書かれたという事に注意した方が良いです。日本人が身につけるべき教養はこの本だけでは足りません。
内容自体はとても興味深く、好奇心を刺激する話ばかりで、読んでいて楽しいです。
本のタイトルに、”アメリカ人のための”をつけなかった小林朋則さん、文響社を恨み、星-1です。
レビュー
1週間毎日それぞれの分野の概要説明で、そこから少し知的好奇心を刺激してそれぞれの分野の本を探して読むようになった。1日1ページだけで読む記事では十分理解できないで、やはり辞典とか関連教材が必要になる。
レビュー
教養を高めるためには、自分の好きな分野だけでなく、多くのジャンルから知識を得ることも必要だと思います。
その点、良い書籍と思います。電子ブックで読んでいます。
レビュー
寝る直前までスマートフォンなどを触っていることが多かったので、少しでもインターネット依存から脱却したくて購入しました。読み始めて2週間ほどですが、就寝前のささやかな楽しみになっています。生活や仕事に直結しない内容だからこそ、自分の世界をゆっくりと押し広げてくれるような感覚があります。
ページをめくる感触はやはりいいものですね。毎日1ページでは物足りなくなり、積ん読していたほかの本も手に取るようになりました。

ビジネス用語のおすすめ本・書籍1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』を読む

7位. ビジネス用語のおすすめ本・書籍│『意識高い系ビジネス用語集』

ビジネス用語のおすすめ本・書籍レビュー│『意識高い系ビジネス用語集』

レビュー
意味を知らないで使っていたビジネス用語の意味や使い方の例の説明がわかりやすくて良いと思います。
レビュー
「アジェンダ」・「タスク」・「エビデンス」・「ペンディング」…
500語を越える「カタカナビジネス用語」の定義が、
読みやすい文体でアイウエオ順に網羅された、これまでありそうでなかった本です。

自分自身、ビジネスシーンで出てきたカタカナビジネス用語の意味が
なんとなくの感覚でしか理解できずに困惑した経験が何度かあり、
同じような経験のある方は一読する価値あります。

だったらもう日本語で通せばいいのでは…と思うこともありますが、
『ビジネスシーンにおいて、カタカナビジネス用語の習得は重要だと思いますか?』
という質問に、重要性を感じているビジネスパーソンは約半数(49.0%)もいるそうです。

この手の用語はなかなか日本語で的確に表現することが難しいのですね。。

また各全用語に口語体での用例も明記されているので、理解促進になり、ありがたいです。
何よりこの内容の量と質で300円はお得感十分なので、スマホに保存しておくと何かと便利だと思います。

あと個人的に著者の「まえがき」が、為になりました(笑)

レビュー
用例、そもそも色々な言葉を知らないと分かりづらい。
イラストも欲しい。でも、星5つ

ビジネス用語のおすすめ本・書籍意識高い系ビジネス用語集を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『意識高い系ビジネス用語集』を読む

ビジネス用語のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『ビジネス用語のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったビジネス用語の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク