最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、認知心理学のおすすめ本ランキング6冊を紹介していきます!
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『考えることの科学 推論の認知心理学への招待』
【推論の心理学への招待の内容】
日常生活での思考は推論の連続といえる。その多くは論理形式に従うより、文脈情報に応じた知識を使ったり、心の中のモデルを操作してなされる。現実世界はまた、不確定要素に満ちているので、可能性の高さを直観的に判断して行動を決めている。推論はさらに、その人の信念や感情、他者にも影響される。
『考えることの科学―推論の認知心理学への招待』は、人間の知的能力の長所と短所とをみつめ直すことによって、それを改善するためのヒントを紹介しています。
・形式論理と日常的推論
・論理的推論の認知モデル
・帰納的推論―一を聞いて、十を知って、三誤る
・確率的な世界の推論
・確率・統計的な現象に対する理解と誤解
・ベイズの定理をめぐる難問・奇問;確率・統計問題での推論のしくみと学習
など、認知心理学や社会心理学の推論研究に基づいているので、確率論や統計学が苦手でも理解できるおすすめの1冊です!
認知心理学のおすすめ本『考えることの科学―推論の認知心理学への招待』を読みたい方はこちら↓
2位. おすすめ本│『心を動かすデザインの秘密 認知心理学から見る新しいデザイン学』
『心を動かすデザインの秘密 認知心理学から見る新しいデザイン学』は、人とモノとの関係をとらえ直し、「認知デザイン学」の可能性を切り拓く入門書!
第2章 感性と感情の認知科学
第3章 感じることはわかること
第4章 経験と物語が支える魅力
第5章 デザインの現場では何がなされているのか
第6章 魅力・感動デザインの光と影
第7章 実践から理論へ
最終章 デザインとデザイン学の向かう先へ
など、デザイン化された世界の現実と未来について、「わかりやすさ」を追究する認知心理学者の考察は必見!
デザインの現場に立つクリエイター、
売るためのデザインに頭を悩ますマーケッター、
そして「良いデザイン」を求めるすべての人におすすめの1冊です!
認知心理学のおすすめ本『心を動かすデザインの秘密 認知心理学から見る新しいデザイン学』を読みたい方はこちら↓
『心を動かすデザインの秘密 認知心理学から見る新しいデザイン学』を読む
3位. おすすめ本│『基礎から学ぶ認知心理学―人間の認識の不思議 有斐閣ストゥディア』
『基礎から学ぶ認知心理学 — 人間の認識の不思議』は、記憶や感覚思考といった認識のしくみの科学であり、「人間の賢さと愚かさ」に迫る認知心理学の魅力を発見しながら考えながら学べる体験型入門テキスト!
第2章 感じる─感覚
第3章 捉える─知覚
第4章 覚える─記憶の基礎
第5章 忘れる─記憶の展開
第6章 わかる─知識の成り立ち
第7章 考える─問題解決と推論
第8章 決める─判断と意思決定
第9章 気づかない─潜在認知
第10章 認知心理学の歩み
など、記憶や感覚、思考といった人間の認識のしくみとその「不思議さ」に迫る認知心理学の基礎から発展の歴史まで、必要な知識をコンパクトに網羅!
知識詰め込み型ではなく、WORK、EXERCISE等、考えながら体感しながら学べるおすすめの1冊です!
認知心理学のおすすめ本『基礎から学ぶ認知心理学 — 人間の認識の不思議』を読みたい方はこちら↓
4位. おすすめ本│『メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法』
『メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法』は、自律的な学習者を目指すために重要なキーワードとなる「メタ認知」の概念、よりよい学習法や教授法における科学的根拠について紹介しています!
・メタ認知心理学とは何か
・メタ認知心理学的知識とは何か
・メタ認知心理学的活動とは何か
・メタ認知心理学という言葉が使われるようになった背景
・ 記憶についてのメタ認知心理学(メタ記憶)の発達
・理解についてのメタ認知心理学(メタ理解)の発達
・「視点取得」とメタ認知心理学
・「心の理論」とメタ認知心理学
・学習に困難を抱える子どもの支援とメタ認知心理学
・協同学習における他者とのやりとりとメタ認知心理学
・学習における加齢の影響とメタ認知心理学
・メタ認知心理学が働かなくなる場合
・「不明確な問題」が要求するメタ認知心理学
・メタ認知心理学を司る脳の部位
・自己調整学習とメタ認知心理学
・頭のよさ(知能)とメタ認知心理学
・意欲(動機づけ)とメタ認知心理学
・感情とメタ認知心理学
・メタ認知心理学の問題点・留意点
など、生涯学習が求められる現代において、単なるノウハウではなく、臨機応変に活用できる学習方略が満載!
「メタ認知」という学ぶ力を高め、思考がアクティブに働くおすすめの1冊です!
『メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法』を読みたい方はこちら↓
『メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法』を読む
5位. おすすめ本│『認知心理学』
『認知心理学』は、最新の研究知見を取り入れつつ,基本的な考え方,用語,概念の理解を目指し,豊富な図表と厚みのある解説を施した本格テキスト!
・第1部 認知心理学の基礎―感性・注意・記憶
認知心理学の歴史とテーマ―認知心理学のこれまでとこれから
視覚認知―見る仕組みと心の働き
感性認知―ものに「感じる」心の働き
任意―情報を選択・調整する認知の働き
ワーキングメモリ―情報の格納と情報の操作
長期記憶―意識できる過去と意識できない過去
日常認知―思い出は変容するか
カテゴリー化―世界を仕分ける仕組み
・第2部 高次の認知心理学―言語・思考・感情
知識の表象と構造―認知のアーキテクチャを探る
言語理解―言葉を処理する心の仕組み
問題解決と推論―知性のきらめきと思考の多様性
判断と意思決定―選択のゆがみと判断の落とし穴
認知と感情―喜怒哀楽はどのように認知されるのか
・第3部 認知心理学の展開―進化・社会・文化
認知進化と脳―人の認知はどのように形成されてきたか
認知発達―子どもが感じる世界、知る世界
社会的認知―人が織りなす世界のとらえ方
文化と認知―比較文化研究と文化心理学の展開
メディア情報と社会認識―メディア効果論の展開
など、認知心理学第一線の研究者による最新トピックスが満載!
本文2色刷とカラー口絵、読書案内、練習問題などにより、高い学習効果を備えたおすすめの1冊です!
認知心理学のおすすめ本『認知心理学』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ本│『認知心理学キーワード』
『認知心理学キーワード』は、認知心理学の基礎的な内容から新しい知見まで、知識の整理と概念の正確な理解のために厳選された105個のキーワードを紹介しています。
第2章 知覚と注意
第3章 記憶と忘却
第4章 知識と表象
第5章 概念と言語
第6章 問題解決と推論
第7章 学習と認知発達
第8章 認知心理学の研究の広がりと応用
など、わかりにくい用語も巻末の用語解説で丁寧に解説!
軽くてソフトカバー、大きさも手頃なおすすめの1冊です!
認知心理学のおすすめ本『認知心理学キーワード』を読みたい方はこちら↓
認知心理学のおすすめ本ランキング│まとめ
『認知心理学のおすすめ本ランキング6冊』いかがでしたか?
ぜひ気になる認知心理学の本を読んで、
あなたの人生に役立ててみてくださいね!