最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、カフカのおすすめ作品・書籍ランキング6冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ作品・書籍│『フランツ・カフカ「変身」』カフカ
- おすすめ作品・書籍レビュー│『フランツ・カフカ「変身」』カフカ
- 2位. おすすめ作品・書籍│『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』カフカ
- おすすめ作品・書籍レビュー│『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』カフカ
- 3位. おすすめ作品・書籍│『城』カフカ
- おすすめ作品・書籍レビュー│『城』カフカ
- 4位. おすすめ作品・書籍│『カフカ短篇集 (岩波文庫)』カフカ
- おすすめ作品・書籍レビュー│『カフカ短篇集 (岩波文庫)』カフカ
- 5位. おすすめ作品・書籍│『となりのカフカ (光文社新書)』カフカ
- おすすめ作品・書籍レビュー│『となりのカフカ (光文社新書)』カフカ
- 6位. おすすめ作品・書籍│『変身 ─まんがで読破─』カフカ
- おすすめ作品・書籍レビュー│『変身 ─まんがで読破─』カフカ
- カフカのおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ作品・書籍│『フランツ・カフカ「変身」』カフカ
『フランツ・カフカ「変身」(カフカ)』は、チェコ出身のドイツ語作家であり、20世紀文学を代表するユダヤ人小説家フランツ・カフカの代表作として知られる中編小説!
【作品・書籍の内容】
ある朝、気がかりな夢から目をさますと、自分が一匹の巨大な虫に変わっているのを発見する男グレーゴル・ザムザ。なぜ、こんな異常な事態になってしまったのか…。謎は究明されぬまま、ふだんと変わらない、ありふれた日常がすぎていく。事実のみを冷静につたえる、まるでレポートのような文体が読者に与えた衝撃は、様ざまな解釈を呼び起こした。海外文学最高傑作のひとつ。
おすすめ作品・書籍レビュー│『フランツ・カフカ「変身」』カフカ



決して面白い話でもないですし、気分の良いストーリーではありません。
しかし、カフカが神経質すぎるほど相手の気持ちを読んでいたり、言動や行動から憶測して身動きが出来なくなってしまうタチであることがうかがえる作品であり、その描写がまるでそこで起こったかのように書かれているのがすごいなと感心しました。
また『フランツ・カフカ「変身」(カフカ)』を無料で読みたい人は『Audible』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本がいつでも聴き放題!


実質無料の「聴き放題サービス」ね!
また、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で聴き放題!30日間 無料体験する 『フランツ・カフカ「変身」』を無料で聴く \今なら0円で40万冊が読み放題!/
2位. おすすめ作品・書籍│『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』カフカ
【作品・書籍の内容】
あの“絶望の名言集”がマンガになった。誰よりも落ち込み、誰よりも弱音をはき、誰よりも前に進もうとしなかった人間、カフカの言葉。
おすすめ作品・書籍レビュー│『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』カフカ

「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいること」
そんな名言(?)をのこした、苦悩の人カフカ。
この「すかっとしない」独特の味わいを、一体どうやって漫画にするの?と、おそるおそる頁をめくりました。
わたしのカフカのイメージを壊さないでよね、という警戒心ももちながら。
ところが、この本が想像以上に面白かった!
平松昭子さんのカフカに対する距離感が絶妙です。カフカを遠くからひっそり見守るような視点があり、それでいて笑えます。
脱力系の笑いなのに、どこか愛があるといいますか…。
新しいカフカに出会うことができました。

カフカさん、あなたは「名人」と言われるにふさわしいです。という感想を持ちました。
カフカについての別な本のタイトルにも見かけたが、確かに「なぜ自殺しなかったのか」が興味深い。
絶望は未来の希望が持てない、期待が出来ないことを言うものかと思っていたが、
自信というものがこれっぽっちもないことを「絶望」の状態というのだなと腑に落ちる内容でした。
好き嫌いがあるでしょうが、鉛筆画のような絵もとても可愛く、名言とともに扉絵になっているところは何度も眺めてしまいました。
そのせいか、なぜかカフカさんが愛おしく人間味あふれる存在に思えてきました。
(本書によると、実際にモテたようですが)
また『マンガで読む絶望名人カフカの人生論(カフカ)』を無料で読みたい人は、
『Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

32.6円で好きなだけ本が読める!?

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
お得に本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
3位. おすすめ作品・書籍│『城』カフカ
【作品・書籍の内容】
ある冬の夜。Kという男が、どこともはっきりしないある村にたどり着く。村の近くの「城」から仕事を依頼されたのだが、到ることができない…。二〇世紀文学に異彩を放つ代表的迷宮世界。
おすすめ作品・書籍レビュー│『城』カフカ

カフカの迷宮世界を余すところなくみせてくれる名作です。
カフカ作品のよくあることですが、この作品もまた未完に終わっております。
しかし、後書きに書かれているように、それすらもカフカのカフカたる所以という感じで、迷宮的世界をより一層彩っているように思えます。

小説を読んでいると、文章に埋め込まれたへんな回路が発動して、変な気持ちになってくるときがある。僕はその部分が本当の「小説」だと思っている。で、カフカの「城」のすごいところは、もうあちこちにまんべんなくその回路がしかけてあって、読んでいて常にへんな気持ちでいられる。なんなんだこれは、と常にぞわぞわした気持ちを味あわされる、まったくおそろしい小説である。特に助手が役割から解放されたことでの豹変、フリーダの裏切り(?)、最後のほうのおかみの服に関するまったく意味のわからないやり取り。
間違いなく歴史上の文学の中でも最高峰の作品だ。
しかも、今なら『Audible』が
『30日間 無料体験中』なので、
『城(カフカ)』を無料で聴けるのもポイント!

本を聴くことで1日に3冊は読めるようになるとおすすめしています!
読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。
通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。
テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。
それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。


40万冊以上の本がいつでもどこでも聴けるので、この機会をお見逃しなく!
0円で聴き放題!30日間 無料体験する 『城』を無料で聴く \忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/
4位. おすすめ作品・書籍│『カフカ短篇集 (岩波文庫)』カフカ
【作品・書籍の内容】
実存主義、ユダヤ教、精神分析、―。カフカ(1883‐1924)は様々な視点から論じられてきた。だが、意味を求めて解釈を急ぐ前に作品そのものに目を戻してみよう。難解とされるカフカの文学は何よりもまず、たぐい稀な想像力が生んだ読んで楽しい「現代のお伽噺」なのだ。語りの面白さを十二分にひきだした訳文でおくる短篇集。20篇を収録。
おすすめ作品・書籍レビュー│『カフカ短篇集 (岩波文庫)』カフカ


「こんな経験、めったにないぞ。」とにやけてしまいました。
カフカはすごいなあ…。
ちょっとしたサスペンス映画をみるよりも、コスパのいい娯楽ですね。
カフカのおすすめ作品・書籍『カフカ短篇集 (岩波文庫)(カフカ)』を読みたい方はこちら↓
5位. おすすめ作品・書籍│『となりのカフカ (光文社新書)』カフカ
【作品・書籍の内容】
カフカ初級クラス・12回講義。修了祝いにプラハ旅行つき――。カフカ全集の新訳を終えた池内紀が、「難解で、暗い」従来のイメージをくつがえす。楽しく読むカフカ。
おすすめ作品・書籍レビュー│『となりのカフカ (光文社新書)』カフカ


内向的で真面目で結婚に対して慎重で・・・。
天才というよりは常識ある社会人だったカフカ。
それでいてその小説世界はやはり革命的だったのだ。
やたらとカフカの小説が読みたくなってくる。
しかも、今なら『Kindle Unlimited』が
『30日間 無料体験中』なので『となりのカフカ (光文社新書)(カフカ)』が無料で読めるのもポイント!

0円で読み放題!30日間 無料体験する 『となりのカフカ (光文社新書)』を無料で読む \30日間 無料体験中!/
6位. おすすめ作品・書籍│『変身 ─まんがで読破─』カフカ
【作品・書籍の内容】
ある朝、布地屋のセールスマン・グレーゴルが奇妙な悪夢から目を覚ますと、自分が大きな虫に変身していることに気づく。突如の異変に家族は困惑するが、グレーゴルが変身した謎を明かそうとする者は存在せず、奇妙な日常がただひたすら続いていく。100年以上経た現在でも色あせない、不条理文学の傑作を漫画化。
おすすめ作品・書籍レビュー│『変身 ─まんがで読破─』カフカ

どのシリーズもおもしろく、過去に文庫本を買ってはみたものの、難しくて最後まで読めなかったものばかりです。
さて、本書ですが、ある会社員が父の会社の倒産を受けて、家族を自分で養うと決心し、営業マンになります。
苦労の末、自分だけのルート営業を見つけ、実績を上げていきます。
しかし、最初自分だけが目をつけた営業先も他者が入ってきて、営業成績が落ちてきます。
そこで、家族のために頑張ってきた主人公が、引きこもってしまうとう内容です。
現在でも十分ありえる、リアルな話でとてもおもしろかったです。
30分程度で読めました。(私は速読などはマスターしていません。)

働き過ぎ、ストレスをため過ぎて、脳梗塞や認知症、癌になって、日常生活を送れなくなってしまう人、現代うつ病なんていいますが、人生とは?家族とは?色々考えさせられる一冊です。

まして他のレビューにあるように作者の生い立ちや他作品を踏まえてのものなら「勝手なつけたし」の批判は当たらないだろう。
「変身」は背景を踏まえずに原文だけを読んでも本当の理解は得られない作品なのではないか。
ちなみに同シリーズの「君主論」がまさにそれで、まんがで作品の背景を知ることで原作への理解が一気に深まった経験がある。
たかが漫画とあなどれない。時に原作の要約をはるかに超えたものがある。
「変身」はまさにその一つだろう。
カフカのおすすめ作品・書籍『変身 ─まんがで読破─(カフカ)』を読みたい方はこちら↓
カフカのおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『カフカのおすすめ作品・書籍ランキング6冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になったカフカの作品・書籍を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!
