【2023年】idecoのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、idecoのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. idecoのおすすめ本・書籍│『図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書』

idecoのおすすめ本・書籍レビュー│『図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書』

レビュー
まだ全部は読んでませんが、分かりやすいです。
知り合いの専門家に勧められて購入しましたが初心者に分かりやすく、程よく細かい為とても良い本だと思います。
レビュー
基礎知識から実際の加入方法まで網羅的に書かれているため、この本を一冊読めばiDeCoを始めるところまでは問題なくできそう。
レビュー
読みやすく理解しやすい本です!
すごいいいですよ。
レビュー
iDeCoに投資する前に購入。入門書とあるが、これ一冊で十分、iDeCo博士になれる。この1冊でレクサス買えるくらいの減税効果があった。

idecoのおすすめ本・書籍図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書』を読む

スポンサーリンク

2位. idecoのおすすめ本・書籍│『一番わかる 確定拠出年金の基本のき』

idecoのおすすめ本・書籍レビュー│『一番わかる 確定拠出年金の基本のき』

レビュー
最近話題のDC、気になっていてもどのような仕組みでどのように始めたらよいのかわからなかったところ
この1冊を見つけた。
どんな制度で自分のおかれている立場からどれくらい節税できてどのくらい得することができるのか、
どのような手順ではじめるのか、どの金融商品が良いのか、などたくさんのポイントが書いてありとても分かりやすい。
レビュー
確定拠出年金が2017年から制度改正されるらしく、詳しく知りたいと思って書店で購入した。
名前からして、難解な制度で、ネットで調べてもこの制度についてよく分からなかったのだが
この本は、かなり意識して、本の見せ方や表現も、一般の主婦でも理解できるように工夫されていた。
特に、20代で積極的に投資したい人の場合や、専業主婦の場合、公務員の場合、
フリーランスの場合など、職種や目的別の活用例が書いてあるのが好印象。
この本をよんで、ようやく、確定拠出年金について理解できた気がする。
レビュー
分かりやすい
読みやすい
無料

良本です!僕はこの本のおかげでiDeCoの仕組みとポイントを理解しました。

レビュー
読みやすく分かりやすい内容となっています。初心者向けの本です。

idecoのおすすめ本・書籍一番わかる 確定拠出年金の基本のきを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『一番わかる 確定拠出年金の基本のき』を読む

3位. idecoのおすすめ本・書籍│『“税金ゼロ”でお得すぎ! iDeCoとつみたてNISAにダブル投資入門 (扶桑社ムック)』

idecoのおすすめ本・書籍レビュー│『“税金ゼロ”でお得すぎ! iDeCoとつみたてNISAにダブル投資入門 (扶桑社ムック)』

レビュー
低金利時代に、課税口座の貯蓄だけでは心もとないですよね。
資産形成の鍵は「節税効果」と「長期・積立・国際分散投資」ということを分かりやすく説いています。
特に40歳前後の方に読んでいただきたいのですが、投資に遅すぎることはありませんので、年配の方にもお勧めの1冊です。
レビュー
勉強になりました。書籍も大きく、読みやすかったし、わかりやすかった。
レビュー
わかりやすい
途中、とくに知りたいところを先に読んでも、内容が把握できた
レビュー
iDeCoとつみたてNISAには注目していました。ただ、どちらにしようかと悩んでいたところです。けど、目からウロコというか、「そうか、両方とも利用すればいいんだ」と。制度の話も、実際の運用も、そして気持ちの問題も、とても後押しになりました。また、世代ごとの運用実績もしめされていて、参考になりました。

idecoのおすすめ本・書籍“税金ゼロ”でお得すぎ! iDeCoとつみたてNISAにダブル投資入門 (扶桑社ムック)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『“税金ゼロ”でお得すぎ! iDeCoとつみたてNISAにダブル投資入門 (扶桑社ムック)』を読む

スポンサーリンク

4位. idecoのおすすめ本・書籍│『「iDeCo」で自分年金をつくる (祥伝社新書)』

idecoのおすすめ本・書籍レビュー│『「iDeCo」で自分年金をつくる (祥伝社新書)』

レビュー
イデコの本をいくつか読みましたが、一番おすすめです。具体的な商品選びから書いてあり、イデコをはじめる前に読むんでおいたほうがよいと思う。
レビュー
idecoについての説明と運用について書かれています。
運用については例を元に具体的に説明されていますので参考になります。
どんな運用をしたらいいの?っていう疑問に答えてくれる1冊だと思います。
レビュー
この本を読む前から、iDeCoをする予定でしたが、手続きのことだけでなく、全体像が把握できました。
朝倉さんの本は他にも読んでいますが、目線が読者までおりてきています。
とても具体的で読みやすいです。
レビュー
インターネットで調べるのも良いですが、書籍で読むと理解しやすいと思います。

idecoのおすすめ本・書籍「iDeCo」で自分年金をつくる (祥伝社新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「iDeCo」で自分年金をつくる (祥伝社新書)』を読む

5位. idecoのおすすめ本・書籍│『投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門』

idecoのおすすめ本・書籍投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門』を読む

スポンサーリンク

6位. idecoのおすすめ本・書籍│『いちばんわかりやすい 60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方』

idecoのおすすめ本・書籍レビュー│『いちばんわかりやすい 60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方』

レビュー
50代では資金運用ではなく回収に入る個人型確定拠出年金についての本なので、
将来に向けて不安な若い世代にお勧め、50代以降ではもう遅い内容です。
節税・非課税・年金・信託・資産運営の初心者向けなので、
複雑な内容は削ぎ落されていると銘打っていても、
自分なりに投資について勉強している人でないと、なかなかついていけない内容です。
イラスト、会話、重要箇所マーク、語句の説明と至れり尽くせりですが、
基本、元本割れしないように長期スパンで資産運営をするための本、
年金を軸にそれ以外のことにも目を向けるように促している投資本なので、
本気で投資を考えていないのならば、理解するのも運用するのも大変です。
軽い遊びで読む内容の本ではないと思います。
レビュー
内容はイラスト入りで、レクチャーしてくれる先生と初心者さんの対話形式になっているので、読みやすいです。読み進めているとちょいちょいと大事な箇所のおさらいが入ってくるのも頭に入りやすくていいですね。内容は、iDeCo(個人型の確定拠出年金)とはなにかというところから、商品の種類や運用、実際のiDeCoの申し込みと、新規で始める方が実際に運用をはじめるところまで一冊で完結しています。

「年金」といえでも、加入者による資産運用・投資です。その点、この本の中盤では値動きにかかわらず毎月同じ金額を投資することで価格変動リスクをヘッジする「ドルコスト平均法」の紹介がされていたり、投資の基本的な考え方も書かれていて親切です。

最後に、この本は「個人型」確定拠出年金に焦点を当てた内容になっています。中堅企業から大企業にお勤めの方は、すでにお勤め先で「企業型」の確定拠出年金に加入されている場合もありますのでご留意を。

レビュー
idecoを実際に利用している人には特に目新しい内容ではないですが、これから始めようとしているときに読むにはわかりやすくて良いです。
トーク形式になっていますが、初心者が思うような疑問にひとつずつ先生が回答してくれているので、すっと入ってくる感じです。idecoはふるさと納税と共に、使わなくても損はしないけれど、使わないともったいない制度のひとつです。まだまだ普及していないと思うのでまだ利用していない人は是非。
ただ、タイトルの2000万円達成には一例として現在25歳の人が60歳まで35年間、毎月23000円を拠出し、4%で運用した場合というシュミレーションがそのままタイトルになっています。実際の運用利回り、積立額などは個人個人のケースで全く違ってきますので、タイトル2000万円はなかったものとしてよみすすめたほうが無難です。
レビュー
確定拠出年金、愛称はIdeco。
会社員も、個人事業主も主婦も入れます。
特に、個人事業主など確定申告の時に控除が使えるのでお得です。
ネット証券に口座を開いたのになかなか尻があがらなかったのですが、
この本がとてもわかりやすく、お金などちんぷんかんぷんな私にも馴染めました。
ネット情報なども調べつつ、ようやく申し込みました。

ただ、申込書がとっつき悪い感じなので、そこももう少し説明があれば星5つでした。

idecoのおすすめ本・書籍いちばんわかりやすい 60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『いちばんわかりやすい 60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方』を読む

7位. idecoのおすすめ本・書籍│『MONOQLO the MONEY 2019年4月号 [雑誌]』

idecoのおすすめ本・書籍レビュー│『MONOQLO the MONEY 2019年4月号 [雑誌]』

レビュー
残念ながら今回で休刊
資産形成し資産運用する昔から行われている定番から最新のものまで良くまとめ出し続けていた事に感謝

ただ日々制度や商品の移り変わりはあるので年4回までいかなくても年2か1位でムックでいいからやり続けて欲しい

idecoのおすすめ本・書籍MONOQLO the MONEY 2019年4月号 [雑誌]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『MONOQLO the MONEY 2019年4月号 [雑誌]』を読む

idecoのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『idecoのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったidecoの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク