最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、研修医のおすすめ本・書籍ランキング5冊を紹介していきます!
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 研修医のおすすめ本・書籍│『イダジョ!医大女子』
『イダジョ!医大女子』は、読むと元気になれる、医療×青春学園エンターテインメントを紹介しています!
現役イダジョ&女医から共感の声、続々!「絶対、医者になってやる!」医大生の恋と成長の物語。
逆境に立ち向かう人にエールを贈るおすすめの1冊です!
また『イダジョ!医大女子』を無料で読みたい人は、
『Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!


PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
お得に本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『イダジョ!医大女子』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
2位.研修医のおすすめ本・書籍│『みんな、かつては研修医だった。 医師が答える医師たちの悩み』
『みんな、かつては研修医だった。 医師が答える医師たちの悩み』は、経験が浅いあなたに、また経験を積み重ねた医師にも、すべての方に贈るやさしい「こころ」の処方せんを紹介しています!
すべてをそつなくこなしているように見える上級医も、今なお悩み続けています。
そして、みんなかつてはあなたと同じように研修医でした。
医師に向いていないかもしれない……」、「この先続けられるか自信がない……」。このような悩みを抱えた医師おすすめの1冊です!
研修医のおすすめ本・書籍『みんな、かつては研修医だった。 医師が答える医師たちの悩み』を読みたい方はこちら↓
『みんな、かつては研修医だった。 医師が答える医師たちの悩み』を読む
3位. 研修医のおすすめ本・書籍│『外科医のママ道! 腐女医の医者道!エピソードゼロ【電子特典付き】 (コミックエッセイ)』
『外科医のママ道! 腐女医の医者道!エピソードゼロ【電子特典付き】 (コミックエッセイ)』は、オタクで現役外科医のさーたりさんによる、
医者ならではの結婚・出産体験!を紹介しています!
第1章 第1子―初産と震災
第2章 育児と保活の壁
第3章 第2子―帝王切開自分で観察してみた
第4章 第3子―あっという間に子は育つ
第5章 琥珀色の思い出
など、ブログ「腐女医で行く!」で触れた名エピソードをもとに
全面描き直しのうえ、新規描き下ろしを加えた
『腐女医の医者道!』前日譚が満載!
おすすめの1冊です!
しかも、今なら『Kindle Unlimited』が
『30日間 無料体験中』なので『外科医のママ道! 腐女医の医者道!エピソードゼロ【電子特典付き】 (コミックエッセイ)』が無料で読めるのもポイント!

0円で読み放題!30日間 無料体験する 『外科医のママ道! 腐女医の医者道!エピソードゼロ【電子特典付き】 (コミックエッセイ)』を無料で読む \30日間 無料体験中!/
4位. 研修医のおすすめ本・書籍│『新ブラックジャックによろしく1』
『新ブラックジャックによろしく1』は、永禄大学附属病院の研修医。現在、最後の研修先・泌尿器科で研修中の話を紹介しています!
など、おまけ漫画「Stand by me 描クえもん」第1話収録! 内容が満載!
「医者って一体、なんなんだ?」その切実な自問から始まった斉藤の熱い闘いは、いよいよ核心へ!おすすめの1冊です!
『Kindle Unlimited』の『30日間 無料体験中』なら『新ブラックジャックによろしく1』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『新ブラックジャックによろしく1』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
5位.研修医のおすすめ本・書籍│『研修医のための人生ライフ向上塾!』
『研修医のための人生ライフ向上塾!』は、日本一ゆるい研修医のためのライフハック本を紹介しています!
第1講 研修生活、基本のキ編(家は寝るために帰るところです!!!;研修初日にすべきたった1つのこと ほか)
第2講 対人コミュニケーション編(看護師さんってナンなんだ!?―看護師対応入門編;看護師さんと仲良く働くための3ポイント!―看護師対応実践編 ほか)
第3講 仕事論編(デキレジの前に、ちゃんと働くフツレジになれ!;もしかしてあなたも?困ったデキレジモドキ ほか)
第4講 これからのキャリア編(若いうちに一度は“大都会”でもまれるべし;ガイアが俺に「もっと働け」とささやいている ほか)
など、日経メディカルOnlineにて同タイトルで好評連載中のコラムが、書き下ろし補講コラムや特別対談を加えて書籍化!内容が満載!
ストレスマネジメントの専門家が、
キャリアの疑問から医療職との人間関係、医師のバーンアウト問題までをぶった切る!おすすめの1冊です!
研修医のおすすめ本・書籍『研修医のための人生ライフ向上塾!』を読みたい方はこちら↓
研修医のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『研修医のおすすめ本・書籍ランキング5冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になった研修医の本を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!

32.6円で好きなだけ本が読める!?