最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、音読のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 音読のおすすめ本・書籍│『[音声DL付]最強の英語独習メソッド パワー音読入門』
- 音読のおすすめ本・書籍レビュー│『[音声DL付]最強の英語独習メソッド パワー音読入門』
- 2位. 音読のおすすめ本・書籍│『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CDなしバージョン)』
- 音読のおすすめ本・書籍レビュー│『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CDなしバージョン)』
- 3位. 音読のおすすめ本・書籍│『1日3分 脳とのどを鍛える 音読落語 (幻冬舎単行本)』
- 4位. 音読のおすすめ本・書籍│『音読日めくり365日』
- 5位. 音読のおすすめ本・書籍│『[音声DL付]話せる英語ドリル300文~Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける』
- 音読のおすすめ本・書籍レビュー│『[音声DL付]話せる英語ドリル300文~Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける』
- 6位. 音読のおすすめ本・書籍│『勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる』
- 音読のおすすめ本・書籍レビュー│『勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる』
- 7位. 音読のおすすめ本・書籍│『大人気シリーズ第3作!現役東大院生3人が書いた 誰でもすぐに頭の回転が3倍速くなる3つのテクニック』
- 音読のおすすめ本・書籍レビュー│『大人気シリーズ第3作!現役東大院生3人が書いた 誰でもすぐに頭の回転が3倍速くなる3つのテクニック』
- 音読のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 音読のおすすめ本・書籍│『[音声DL付]最強の英語独習メソッド パワー音読入門』
音読のおすすめ本・書籍レビュー│『[音声DL付]最強の英語独習メソッド パワー音読入門』


PODをもっと実践して、もう一度TOEICを受けようと思います!


とにかく素晴らしいのは例文の質とその音声。
まず例文の質については文法項目を網羅的に定着させるよう絶妙に工夫されていて、にもかかわらずナチュラル。
音声の方はチャンクごとに区切った音声、普通に読み上げた音声、ささやき声での音声、感情を込めた音声が入ってます。
この方法なら文法処理能力と音の認識能力を両方、効果的に鍛えられるはず。
私自身はTOEIC700点台まで来ていますので感情を込めた音声だけガリガリとシャドーイングするつもりですが、確実に糧になると思ってます。
経験的に、感情が乗った音声って本当に貴重なんですよ。感情が乗った音声は年単位で忘れません。
多読・多聴の段階に入ればそういう素材に沢山触れられるはずですが、そこに達するまでの繋ぎとしてこれは稀有な素材です。
ステマ疑惑とか、気にしないで下さい。
著者の主張は100%正しいですし、この教材はそれ以上に素晴らしいです。
音読のおすすめ本・書籍『[音声DL付]最強の英語独習メソッド パワー音読入門』を読みたい方はこちら↓
『[音声DL付]最強の英語独習メソッド パワー音読入門』を読む
2位. 音読のおすすめ本・書籍│『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CDなしバージョン)』
音読のおすすめ本・書籍レビュー│『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CDなしバージョン)』

なんとか、このしみったれた生活の毎日を変えたいと思い、始めて見たのが英語学習です。
とは言っても、中学の内容さえままならない自分。何から手をつけていいかわからず困り果てては終わる毎日でした。
そんなある日であったのがこの1冊。音読パッケージ初級です。
全てはこの1冊から始まりました。
みなさんもそうだと思いますが、始めはまともに音読できません。それはとても苦しいことです。
それでも毎日1時間は必ず読み続けました。
月日が経ち、私のTOEICの点数は900を超えています。
夢だった海外勤務も間近に迫っています。
森沢先生をはじめ、この本には感謝しかありません。
おかげで英語を通して、ブログ(レビュータイトルと同じサイト名です)で情報発信を始めるきっかけにもなりました。
英語で人生が変わっていくのをひしひしと実感しています。
本当にありがとうございました。

CD付きの本よりも安いですし、mp3データでスマホなどに移すのも楽なものです。
この本の場合のトレーニング法としてはとりあえず最初は音声を聞きまくるのが大事ですので、
この音声を200x2(CD2枚分)購入し、その後本を買うのも良いのではと思います。
音声を何回も聞いても全く何も見えてこなければ本も買わなくて良いかもしれません、
少しずつ聞こえてきて、何を行っているか答え合わせがしたくなれば本を買う、ということもできますね。

勉強方法について。
初めは当本のやり方でやりましたが、のちに以下の方法で音読をしました。
1 文構造をとらえる。(SVOCなど)
2 リピーティング 3回 文を見て、音を聞きながら音読
3 サイトトランスレーション3回 英文を音読し日本語に訳す
4 リード&ルックアップ 2回 英文を音読し、同じ文をテキストを見ずに音読
5 トランスレーション 2回 日本語文を見て英文に訳し音読
6 シャドーイング 10回 速度を徐々にあげながら(アプリAudipoは好きな速度に変えられます)
7 何も見ずに音読 10回 記憶をたどって音読
これで計30回音読できます。ひたすら音読やるよりも、上のやり方でやると飽きずにできますよ。

シリーズ化されている中で、今でも新品で手に入るのはこれだけです。
学習の進め方も書かれていて、遅い、普通、ポーズ付きの3種類の音声が収録されたCD付なので、音読をまねる練習をするには最適です。
一番最初の章(の英文)は、和訳を見ると収録されている他の章の英文に比べて難しそうに感じます。
この本でも内容が難しいようであれば、「英会話 ぜったい音読」の入門編か続入門編をおすすめします。
音読のおすすめ本・書籍『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CDなしバージョン)』を読みたい方はこちら↓
『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CDなしバージョン)』を読む
3位. 音読のおすすめ本・書籍│『1日3分 脳とのどを鍛える 音読落語 (幻冬舎単行本)』
音読のおすすめ本・書籍『1日3分 脳とのどを鍛える 音読落語 (幻冬舎単行本)』を読みたい方はこちら↓
『1日3分 脳とのどを鍛える 音読落語 (幻冬舎単行本)』を読む
4位. 音読のおすすめ本・書籍│『音読日めくり365日』
音読のおすすめ本・書籍『音読日めくり365日』を読みたい方はこちら↓
5位. 音読のおすすめ本・書籍│『[音声DL付]話せる英語ドリル300文~Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける』
音読のおすすめ本・書籍レビュー│『[音声DL付]話せる英語ドリル300文~Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける』

step1から始めstep3の瞬間分構築を終え、「意外といけるかも」と思って次のstep4へ。瞬間空欄補充をやってみると、「えー!これはどう言えばいいの?」と語彙の確認にドキッとさせられたりします。そこに書かれている適切なヒントを頼りに…「ふぅー」。こんな構成なので、飽きることなく、表紙に「1日10文で始める・続ける」と書かれている通り「続ける」ことができると思います。まだ始めて1週間ですが、スマホだけでなくPCにも音源をダウンロードし、目と耳から取り組んでいます。自然な英語を話せるようになると確信させてくれる本です。



問題がほとんどないのですが、あるシチュエーションでプロパーな表現で
話せているかというと、いつもなんとなく話して通じちゃうからいいやと思う方です。
そこで、この本のAPPをダウンロードして、
公園をウォーキングしながら聞いてみました。
ステップが5段階になっていて、基本的な表現ですが、
シャドーイングは出来ても、瞬時に穴埋めをするステップは
作文できませんでしたのでいつも受け身だからなぁと
反省しました。
帰宅して、本書でテキストの確認をすると、
正しく聞き取りは出来ているので、
音声をメインに聞いて、分からなかったら確かめる方法で、
一通りやると、ブラッシュアップになるかなと思います。
英語は話せますが、適切な英語でペラペラになりたい人の基礎見直しに良い教材だと思います。
音読のおすすめ本・書籍『[音声DL付]話せる英語ドリル300文~Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける』を読みたい方はこちら↓
『[音声DL付]話せる英語ドリル300文~Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける』を読む
6位. 音読のおすすめ本・書籍│『勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる』
音読のおすすめ本・書籍レビュー│『勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる』

忍耐力、時間もかかると思いますが、大きく変わる為にはやはりシンプルな
ところから始めるの王道のように思います。

音読の価値をもう少し追求して欲しかった。
その点を差し引いても、偏差値30から東大へのプロセスは価値がある。ノウハウも非常に有効に感じる。

社会人が目標達成していくための仕事の勉強
のどちらも触れられた内容になっています。
著者の実際の体験をストーリーとして書かれた
部分も多くあり、テクニックだけを詰め込んだ
本ではないので、より読みやすいかもしれません。
「テクニック」も大事ですが、「何のために
がんばっているのか?」という目的意識の
部分にも強くフォーカスしています。
著者の優しさや志の高さが非常にわかる
一冊です。

著者は偏差値30の状況から「音読」を使った独自の勉強法を活用して東大に合格、在学中に起業をして現在は会社経営をしている方なのだそうですが、そのストーリーがとても面白い。
おそらく私たちのほとんどは「勉強する意味」をしっかり把握せずに「勉強しなくちゃ!」と焦っていると思いますが、著者はそこで引っかかった。「なぜ勉強しないといけないの?」、と。そこから勉強する意味を見出し、そして猛勉強を始めるまでの部分はすごく引き込まれました。自分にとっての「勉強する意味」はまだ深く突き詰めて考えられていませんが、そういった考えるきっかけを与えてくれる本に出会えて良かったです。
音読のおすすめ本・書籍『勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる』を読みたい方はこちら↓
『勉強革命! 「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる』を読む
7位. 音読のおすすめ本・書籍│『大人気シリーズ第3作!現役東大院生3人が書いた 誰でもすぐに頭の回転が3倍速くなる3つのテクニック』
音読のおすすめ本・書籍レビュー│『大人気シリーズ第3作!現役東大院生3人が書いた 誰でもすぐに頭の回転が3倍速くなる3つのテクニック』

特に速読・速聴に関しては、実際にやってみてものすごく効果を実感できています!!!



無駄の無い内容であり、非常に役に立つと感じた。
音読のおすすめ本・書籍『大人気シリーズ第3作!現役東大院生3人が書いた 誰でもすぐに頭の回転が3倍速くなる3つのテクニック』を読みたい方はこちら↓
『大人気シリーズ第3作!現役東大院生3人が書いた 誰でもすぐに頭の回転が3倍速くなる3つのテクニック』を読む
音読のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『音読のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった音読の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
