【2023年】sqlのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、sqlのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. sqlのおすすめ本・書籍│『SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作』

sqlのおすすめ本・書籍レビュー│『SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作』

レビュー
SELECT文から結合やウインドウ関数の入口くらいまで、基本的な概念が無駄なく丁寧に解説されている。
良質な入門書。
最後の章では、JAVAからDBを操作するプログラムにも触れられている。

内容は濃いが、解説が簡潔なので読みやすかった。
ウインドウ関数やJAVAからのSQLの発行などは、もっと勉強したいと思わせる内容で、スムーズに上級の書籍にステップアップしていけた。

これのおかげで、職場でも相関サブクエリ―やEXISTSの理解ができて助かったし、ついでに著者の上級のSQL、DB設計の本も読んで、家でPostgreSQLで家計簿をつけ始めたが快適だし、とても役に立った。
JAVAを勉強し始めるきっかけにもなった。

基礎を素早く身に付けられるので、入門者にはとてもおすすめ。

内容をみっちり勉強すればこれ一冊でも良いかもしれないが、著者の『達人に学ぶSQL徹底指南書』も読むとSQLを深く知ることができるので、二冊セットのイメージ。
(余裕があれば『達人に学ぶDB設計徹底指南書』も読めば幅が広がると思う)

レビュー
各社のSQL差異が丁寧に記述してある。標準的なテキストとして例題が良い。
サンプルもDLできるので例題をすぐに始められる。
いつも思うがサンプルファイル名、データもUTF-8でお願いします。
Win前提だとMS-JISコードと改行が特殊で煩わしい。もうUTFに変えて良いでしょう。
レビュー
仕事でたまにデータベースを利用するソフトウェアを自作しています。たまにしか触らないのでSQL文も覚えられず…今回PostgerSQLに挑戦する機会があったので使いたいSQL文をすぐ調べられる様に購入しました。例文もあり内容も分かりやすいので満足しています。梱包が悪くカバーに傷が付いていたのが残念です。近所の本屋に置いてある場合は本屋で買うのが一番ですね。
レビュー
非常に丁寧にわかりやすく解説されています。SQL初学者には特におすすめしたいです。また、慣れてきたとしてもリファレンスとして使えるかなと思います。しかし、残念なことにサーバサイド言語との連携が示されていません。
様々なSQLプラットホームに対応しています。メインはPostgreSQLです。本書はプラットホームとしてWindowsが使われていました。

sqlのおすすめ本・書籍SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作』を読む

スポンサーリンク

2位. sqlのおすすめ本・書籍│『スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! スッキリわかるシリーズ』

sqlのおすすめ本・書籍レビュー│『スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! スッキリわかるシリーズ』

レビュー
例題も説明も非常にわかりやすくSQL初心者でも問題なく読み進めるが、内容は初心者レベルで終わっていない充実さ。
レビュー
会社でSQLを使用するため勉強用として購入しましたが、
内容が初心者の私でも非常にわかりやすいです!
こういう技術書はどうしても値段が貼りますので、
もう少し安くなればいいのにな〜と。。。
レビュー
親切でわかりやすいです。単に書き方を羅列するだけではなく、どのようなときに使えばよいかがわかるので、実践的で役に立つとかんじました。
レビュー
読みやすい本ですね。特典をダウンロードでき、環境も触れる、助かります。

sqlのおすすめ本・書籍スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! スッキリわかるシリーズを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! スッキリわかるシリーズ』を読む

3位. sqlのおすすめ本・書籍│『達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ』

sqlのおすすめ本・書籍レビュー│『達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ』

レビュー
方言が多いと言われるSQLの中で、標準から特有の構文まで広くカバーしており、信頼できる一冊。
SQLのアドレスを排除した話や行の順序の話など、著者の造詣の深さが伺える部分がちょくちょくあるのだが、なんというか独特の癖がある節がいくつかある。
ただ「方言」については、すべてを網羅的にカバーしているわけではないし、掘り下げているという事もなく、あくまで標準に近い範囲に絞っている。方言が多すぎるというのもあるだろうけど。
初心者には向かないかも知れない。
レビュー
ミック先生のSQL本。私のSQLへの偏愛はこの本(第1版)から始まった。
CASE文、自己結合推しです。全ての新人に読んで欲しい。
レビュー
内容通りで品物もよかったです。
レビュー
状態がとてもよく、勉強できるのが楽しみです。

sqlのおすすめ本・書籍達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ』を読む

スポンサーリンク

4位. sqlのおすすめ本・書籍│『よくわかるSQL』

sqlのおすすめ本・書籍レビュー│『よくわかるSQL』

レビュー
どの分野のITエンジニアにとっても、SQLは必須のスキルです。それでSQLの解説書はかなり多く出版されていますが、その中でも本書は、非常に読みやすく、SQLを理解するには最適だと思います。

sqlのおすすめ本・書籍よくわかるSQLを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『よくわかるSQL』を読む

5位. sqlのおすすめ本・書籍│『プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなたに』

sqlのおすすめ本・書籍レビュー│『プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなたに』

レビュー
業界のベテランなら殆どの方がお世話になってるSQLのバイブル的書籍。分厚いが、中級者以上になるために、なるべく早く隅々まで吸収して欲しい。
分厚いバイブル本だと持ってるだけで安心してしまいがちだが、iPadなどでKindle版を読むと早く読破できる上、後で見返すのに目次から飛べて活用しやすい。もしくは、先に気になる部分だけ目次から飛んで、どんどん付箋やらマーカーつけて拾って読んでも良い(後で消せるので)。
レビュー
SQLについて極めたい方向けの,技術的にしっかりした一冊です。
初心者が読みこなすのは無理ですが,ひととおり学んだ人が,知識を深めていくのには最適です。

例えば,外部結合の説明では,その歴史的な経緯から説明されています。
もともと,標準SQLでは標準SQL92までは外部結合がなく,DBMSの実装に依存していたのですが,そういった歴史も踏まえて,様々なDBMSでの外部結合の実装方法について書かれています。
背景にある理論と,実践での対処方法の両方が詰まっている本です。

また,正規化やエンティティなど,データベースの理論との結びつきについても語られています。
下手なデータベース本より,データベース全般について詳しいぐらいの内容です。

実務でいろいろなDBMSを扱う方向けの,常に手元に置いておきたい本です。

レビュー
まだ読み途中ですが、かなり内容が濃いと感じます。

例題として挙げられているSQLや、直接的な表現で技術に
触れているような箇所は「へぇー」と感じるものが多いです。

ただ、文章全体的に訳本にありがちなアメリカンな風がやや強く、
読んでいると飽きがきてしまい、私的には些か難しく感じられます。

決して訳が悪いというわけではなく、技術を説明するに至るまでの
アメリカンな前置きがやや長い傾向にあるというだけです。

訳者の方は結構なボリュームの補足を設けるなどして、少しでも
読者にわかりやすくする努力をしてらっしゃるなぁと感じます。

レビュー
昨今、碌に知識のないまま翻訳し、内容が良くても駄本になってしまう技術書が散見する中、本書は、訳者にデータベース、SQL、及び周辺知識が非常に豊富であることが伺える一冊。

「訳注」が豊富で、例えば著者が否定的になっている意見に対して「何故、著者は否定的になっているのか」の背景の説明や、著者が「CHECK制約は強力で素晴らしい機能だ」と賞賛しきりのところに「訳注:現場のエンジニアとしては夢のない話をしておかなくてはならない」と現実的、そして技術的に深い洞察を入れてくれる。

このおかげで、良本が超良本になったと言える。

内容自体も非常に広い。一つ一つの知識を奥の奥まで掘り下げはしないが、全てのSQL・データベースの知識を穴なく網羅しているのではないだろうか。一読すれば「ああ、そういう機能もあったのか」と知識が広がるであろう。

全てのデータベースを扱うエンジニアが一読しておくべき本。

sqlのおすすめ本・書籍プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなたにを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなたに』を読む

スポンサーリンク

6位. sqlのおすすめ本・書籍│『ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ』

sqlのおすすめ本・書籍レビュー│『ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ』

レビュー
ビッグデータを扱う実業務において、「想定/期待されるフォーマットでないデータ」に悩まされる事は多々あるかと思います。
本書では、そのようなデータに対してSQLでどのように工夫して処理を行えばいいか、目的/段階別に説明されており、まさにレシピを見ながら料理をするかの如く、この本を片手に学びながら作業を進めることができます。

多彩な分析手法と、それをSQLでどのように実現するかが丁寧に解説されており、「基礎的なSQLの知識はあるが、効果的な分析方法がわからない」という私のようなエンジニアにとっても嬉しい一冊です。

個人的には、chapter8の「具体的なプロダクトにおけるSQLの活用・分析」や、chapter9の「ビッグデータチームの構造とデータ階層」についてが、実業務における「視点」を広げてくれるので、読み物としても一読の価値があるかと。

本書のサンプルクエリは、「PostgreSQL,Hive,Redshift,BigQuery,SparkSQL向け」なので、その点については注意が必要です。

レビュー
サンプルスクリプトがコメントも含めて黒一色なので見づらい。
が、難点と言えばそれくらいで、SQLの書き方のみにとどまらず、データ集計結果の読み方や、相手の職種・役職に応じたレポートなど、データ分析初級の私には非常に勉強になった。
レビュー
私はDBMSも、SQLも、データ分析も初心者ですが、この本一冊で、
DBMSの概要からSQLのインストールの仕方、またデータ分析の仕方まで、すべてが詳細に解説されていてとても助かりました。使いたい分析手法もサンプルスクリプトも豊富に載っていて、本当に助かりました。
SQL関連書籍ではこの本が3冊目ですが、最初からこの本を読んでいればよかったと思います。
レビュー
画面側のSQLは書き慣れている人が、業務に必要な統計を取りたいけど膨大な情報をどう見て良いか分からない時に読んでみると良いかもしれません。

sqlのおすすめ本・書籍ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ』を読む

7位. sqlのおすすめ本・書籍│『SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方 WEB+DB PRESS plus』

sqlのおすすめ本・書籍レビュー│『SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方 WEB+DB PRESS plus』

レビュー
SQLでいろいろ書くようになって、スピードとか負荷とかも考えるようになり、いろいろ書籍を探していて、ネットで見ていた著者の本だったので買いました。タメになります。
レビュー
基本的なSQLを書けて、パフォーマンスを気にし始めた人用です。
基本的なSQLが書けない人は、違う参考書から始めてください。
そこまで難しい参考書ではなく、そこそこのスピードで読めると思います。

紹介されるSQL文はOracleかPostgreSQLです。

レビュー
きっちり、基本を見直してくれる本です。

初心に還ってSQLを勉強させてもらっています。

レビュー
ActiveRecordなどを通じてしかSQLを書かなかったのですが、どうしてもSQLを書かなきゃいけない機会があったので購入しました。
あまりSQLのことを知らない私でも説明が丁寧で、また具体例が散りばめられており非常に読みやすく思いました。

sqlのおすすめ本・書籍SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方 WEB+DB PRESS plusを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方 WEB+DB PRESS plus』を読む

sqlのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『sqlのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったsqlの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク