最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、高田郁のおすすめ作品・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇 (時代小説文庫)』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇 (時代小説文庫)』
- 2位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀(七) 碧流篇 (時代小説文庫)』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀(七) 碧流篇 (時代小説文庫)』
- 3位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)』
- 4位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀 源流篇 (時代小説文庫)』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀 源流篇 (時代小説文庫)』
- 5位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『みをつくし料理帖(全10巻)+みをつくし献立帖(1巻) (ハルキ文庫 た 時代小説文庫)』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『みをつくし料理帖(全10巻)+みをつくし献立帖(1巻) (ハルキ文庫 た 時代小説文庫)』
- 6位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳金と銀 文庫(ハルキ文庫)1-5巻セット』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳金と銀 文庫(ハルキ文庫)1-5巻セット』
- 7位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)』
- 高田郁のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇 (時代小説文庫)』
高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇 (時代小説文庫)』

個人的には幸にもっと穏やかな日々を送ってもらいたいけど、幸は困難を乗り越えてく生き方のほうが合ってるのかな?とも思えます。
本作のゴールはどういう形になるのか想像出来ないですけど、まだまだ話は続きそうなのでこれからも楽しみにしてます。

今回の展開の心地良さから、ドンドン読み進め、心に染み渡る感動のあと、えっ〜!という展開で読了…
いつもながら、罪作りな著者ですね。


シリーズが終わるまでにはお梅どんののり付けは上達するのかしら…。
みおつくしシリーズの野江ちゃんの身請けみたいな、分かりやすいゴールが設定されているわけではない今シリーズがどんな方向に転ぶのか、まだまだ目が離せないです。
高田郁のおすすめ作品・書籍『あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇 (時代小説文庫)』を読みたい方はこちら↓
『あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇 (時代小説文庫)』を読む
2位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀(七) 碧流篇 (時代小説文庫)』
高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀(七) 碧流篇 (時代小説文庫)』

目が離せないストーリーはもちろんのこと、紡がれる日本語が美しく、読み進めるうちに、魅力的な登場人物と共に江戸の情景が脳裏に自然と浮かび上がってきます。
どんな着物を生み出し、どのように売り出すのか、そして「あの人」と幸との邂逅はあるのか…。早くも次巻が待ち遠しくてたまりません。

読んでいるとすべて忘れて、電車を乗り過ごすわ、車内で涙が出るわで大変でした。
作家さんの勉強ぶりがうかがえます。
五十鈴屋が江戸で成長していく際の手掛かりとなる小紋を思いつくまでの道のり。
小紋の製造過程の大変さ、職人さんたちの矜持、すべてをわかってそれを結び合わせる幸たちの思い。
そして、その作品をお披露目してくれる人とのつながり。
すべてがまるで織物のように紡がれており、見事な作品となっています。
次回作が待ち遠しいです。


高田郁のおすすめ作品・書籍『あきない世傳 金と銀(七) 碧流篇 (時代小説文庫)』を読みたい方はこちら↓
『あきない世傳 金と銀(七) 碧流篇 (時代小説文庫)』を読む
3位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)』
高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)』

高田さんの筆力はすごい。ストーリーだけでなく、情景描写がうまいですね。その場その場の1シーンが、私の頭の中にありありと描かれて、物語に鷲ずかみされてしまいました。

ものだろう。そうだとしたら、狙いは半分は成功して半分は今後の課題として残したのではなかろうか。何かの折に
作者は、自分はアドリブで書くことはしない、先に作品の全体設計を行ってから書くと説明していた。その観点から
見ると、本シリーズはみをつくしシリーズより構成は滑らかである。おそらく全10巻位の射程で全体像が描かれて
おり、どんな結末になるかは分らないが、着地点に向けて着々と物語が進んでいると読み取れる。
一方、残された課題は作者の優しさである。一人一人の作中人物に対する優しさは両シリーズに一貫している。
性悪説に与するものではないが、もっと熾烈で過酷な状況や人物や関係性があろうかと思うが、それは描かれて
いない。。。
でもそれを書くと、作者の個性が良い部分が十分に発揮されなくなるのかも知れない。それやこれやで作品評価は
本当は四つ星半だがそれがないので四つ星にした。難しい所だが。。。

最後は少し涙しました。
早く次を読ませて!

高田郁のおすすめ作品・書籍『あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)』を読みたい方はこちら↓
『あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)』を読む
4位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳 金と銀 源流篇 (時代小説文庫)』
高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳 金と銀 源流篇 (時代小説文庫)』

高田さんの著書は全て読み漁っています。
読むのが楽しみです。


つらい話が多い中にもどこか希望が見えるような文章の運びが好きです。

高田郁のおすすめ作品・書籍『あきない世傳 金と銀 源流篇 (時代小説文庫)』を読みたい方はこちら↓
5位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『みをつくし料理帖(全10巻)+みをつくし献立帖(1巻) (ハルキ文庫 た 時代小説文庫)』
高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『みをつくし料理帖(全10巻)+みをつくし献立帖(1巻) (ハルキ文庫 た 時代小説文庫)』

まだ途中ですがテレビで見てた時とはまた違った面白さもあり一気に読んでしまいそうなのでまとめ買いして良かったと思います。


全巻一気買いでしたが、綺麗な状態で届けてもらって感謝です。気になってたレシピ、番外編をみて作ることもできてとても満足です。

全巻揃い、箱入りで、宝物になりました。
ドラマ化して欲しいです。
高田郁のおすすめ作品・書籍『みをつくし料理帖(全10巻)+みをつくし献立帖(1巻) (ハルキ文庫 た 時代小説文庫)』を読みたい方はこちら↓
『みをつくし料理帖(全10巻)+みをつくし献立帖(1巻) (ハルキ文庫 た 時代小説文庫)』を読む
6位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『あきない世傳金と銀 文庫(ハルキ文庫)1-5巻セット』
高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『あきない世傳金と銀 文庫(ハルキ文庫)1-5巻セット』


ありがとうございますv^_^v
また 利用させて頂きますネ!!

配送も速やかで確認のお電話までいただき、恐悦至極とはこの事ですネ!

高田郁のおすすめ作品・書籍『あきない世傳金と銀 文庫(ハルキ文庫)1-5巻セット』を読みたい方はこちら↓
『あきない世傳金と銀 文庫(ハルキ文庫)1-5巻セット』を読む
7位. 高田郁のおすすめ作品・書籍│『銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)』
高田郁のおすすめ作品・書籍レビュー│『銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)』

それも中途半端に5話くらいから。
なんかただならぬ雰囲気を感じ
松岡茉優の演技に惹かれた。
で再放送を待つことにして
この話だけでドラマを見るのをやめて原作を買った。
良かったよ!
再放送はまだ、その間に津川が逝った。
ドラマ再放送を見て、また原作を見直したい。

これも数年前にTVドラマになっているのを見ていました。そのイメージがぴったり重なり、原作にとても忠実に作られていたのだなと思います。
こんな深い情に包まれた人間関係を紡いていくような人生は理想的です。
そして寒天!粉寒天より弾力が出ると聞きたことがある棒寒天で今度何か作ってみたいと思いました。
この時代のあきんどの物語は面白いです。

この作者の本は初めて読んだのですが、
出てくる単語も専門用語がたまにあり、どうやって書いたのかと思っていたら、作者が調べて実践した上で書いてるようでした。
とても良い作品作りでした。

そして何よりも店主。物事を見極める力。優れた才覚。店主の人柄に惚れ込みます。
高田郁のおすすめ作品・書籍『銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)』を読みたい方はこちら↓
高田郁のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『高田郁のおすすめ作品・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった高田郁の作品・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
