【2023年】宝塚のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、宝塚のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 宝塚のおすすめ本・書籍│『宝塚を劇的に楽しめる100+αのお得な知識[改訂版]』

宝塚のおすすめ本・書籍宝塚を劇的に楽しめる100+αのお得な知識[改訂版]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『宝塚を劇的に楽しめる100+αのお得な知識[改訂版]』を読む

スポンサーリンク

2位. 宝塚のおすすめ本・書籍│『元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略 (角川oneテーマ21)』

宝塚のおすすめ本・書籍レビュー│『元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略 (角川oneテーマ21)』

レビュー
劇場支配人のマーケティング戦略が読める話かと思いきや、その実教育の話が特に勉強にやった。
人を見る目が事業継承の肝のように思う
レビュー
『宝塚歌劇団』の仕組みなどについては、色々な方が色々な目線で書かれていますが、元経営陣の目線の内容はとても面白かったです。全国ツアーや小劇場、ディナショーなど、色々と発表があるたびに、この本のことが思い出されて、また、新しい見方ができるようになりました。宝塚はホント、上手くできている組織ですね。
レビュー
元宝塚歌劇団プロデューサーが宝塚歌劇団の事業戦略を解説した本書。
宝塚歌劇団を知っていれば更に深く事情を知ることができ、知らなくてもビジネス書として面白く読むことができる。
特に永続可能な組織について取り上げられた箇所があり興味深かった。
宝塚が持続する理由は「創って作って売る」一気通貫システムを備えていることにあるという。
また宝塚歌劇団とAKB48を比較して論考する章段は意外だったが、共通点も多く興味深かった。
レビュー
とても面白かったです
ファンの夢はちょっと現実に引き戻されるかもしれません
これを踏まえてよりファンになった方こそ真のファン?

宝塚のおすすめ本・書籍元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略 (角川oneテーマ21)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略 (角川oneテーマ21)』を読む

3位. 宝塚のおすすめ本・書籍│『娘役 宝塚シリーズ (角川文庫)』

宝塚のおすすめ本・書籍レビュー│『娘役 宝塚シリーズ (角川文庫)』

レビュー
学生時代の読書ではなく、大人になってから読んだ本の中で、過去最高に素晴らしい作品でした!星☆10個つけたい気分です!
私自身、往年のタカラヅカファンですが、タカラヅカを題材とした作品は、作者のディープ過ぎる趣味嗜好が全面に出過ぎるがゆえに「わざとらしさ」や「世俗的な軽さ」を感じ、小説としては何ら心に響くことのない思いをしてことが多々ありますが、こちらの作品は全く違う!
非常に繊細な心理描写がありつつ、タカラジェンヌとヤクザという似てもにつかず、永遠にリンクすることのないであろう2つの世界をよくぞここまで巧みに、そして切なくも美しく添わせて下さったものだなと、作者さんのその力量にただただ感服致しました。
宝塚シリーズでは、こちらの「娘役」がわたしにとって初めての出逢いでしたが、「男役」も後追いで読みます。
片桐…。あー切ないです。
レビュー
一人の娘役の成長を見守りながら、物語は数年間を駆け抜けるように進んでいく。
見守る片桐の人生は、時に彼女に近づき、離れながら、大きく変化していく。
娘役の物語をひきたてているのは主人公である片桐と、親分さんの二人の宝塚ファンだ。
宝塚を愛しているけれども、愛しているからこそ、やくざである自分が近づきすぎてはいけない。
舞台を観ているひと時だけは渡世の憂さを忘れていたいのに、世界のほうが放って置いてくれないところが憂さたるもの。
この二人が、とってもキュートなのだ。いっそコミカルと言ってもいいかもしれない。
宝塚歌劇のファンであるヤクザさんというシュールな設定は、物語がリアルになりすぎないために生まれたらしい。
こうとしか生きられなかった男のロマンチシズムと、作者さんのユーモアがたっぷりのドラマチックな一冊。
レビュー
宝塚歌劇団のシステムが宝塚初心者の私にも分かってきて、これからの観劇がより楽しめそうです。華やかな夢の世界の裏で、さまざまな悩みや苦しみがあるからこそ、より舞台に華やぎや深みが出るのですね。ギリさんやムッシュの昔ながらのヤクザの描きかたもいいですが、もう少しヤクザの世界を深く描いても良かったと思います。
ストーリー全体に少し甘めだなと思ったところもありましたが、最後にガチで泣けてくるのは、宝塚を観たときと同じ感じでした。「男役」もぜひ読みたいです。
レビュー
宝塚への深い愛と知識に刻まれた、小説そのものがお芝居のように鮮やかな演目。ヒロインの女優を輝かせる、語り部としてのバイプレイヤーは、ヤクザというサプライズな配役。宝塚という閉塞空間の魅力を、劇団員の絆という内側からも光らせている。

宝塚のおすすめ本・書籍娘役 宝塚シリーズ (角川文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『娘役 宝塚シリーズ (角川文庫)』を読む

スポンサーリンク

4位. 宝塚のおすすめ本・書籍│『タカラヅカ スキャンダルの中の百周年』

宝塚のおすすめ本・書籍レビュー│『タカラヅカ スキャンダルの中の百周年』

レビュー
本当?と疑うような話がいろいろ載っていました。でも、古くからのファンの方々しか分からないような昔のタカラジェンヌの話も多く、つまらない部分も多かったです。お知り合いが持っておられるのなら、買わずに借りましょう。

宝塚のおすすめ本・書籍タカラヅカ スキャンダルの中の百周年を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『タカラヅカ スキャンダルの中の百周年』を読む

5位. 宝塚のおすすめ本・書籍│『宝塚受験 世界にひとつしかない夢』

宝塚のおすすめ本・書籍宝塚受験 世界にひとつしかない夢を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『宝塚受験 世界にひとつしかない夢』を読む

スポンサーリンク

6位. 宝塚のおすすめ本・書籍│『宝塚を劇的に楽しめる100+αのお得な知識 三才ムック vol.911』

宝塚のおすすめ本・書籍レビュー│『宝塚を劇的に楽しめる100+αのお得な知識 三才ムック vol.911』

レビュー
宝塚好きのお母様のために購入。暇なときにすらすら読めてしまう一冊でした。内容もなこなか濃く、楽しんで読み切ることができたとのことでした。
レビュー
表紙に「ビギナーもベテランファンも宝塚歌劇をもっと楽しむノウハウがいっぱい」とあったので購入したのですが、
ある程度知識のある方は皆知っているようなことが書かれているため、あくまでもビギナー向けの本だと思います。
各組、専科の簡単な紹介、チケットの取り方、公設私設ファンクラブについて、観劇の際のマナー、劇場周辺施設など
について書かれているのでこれから宝塚を見るという方には良いと思います。
レビュー
わかりやすく、見やすく書いてあるので読みやすいです。宝塚がより親しみやすくなります。

宝塚のおすすめ本・書籍宝塚を劇的に楽しめる100+αのお得な知識 三才ムック vol.911を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『宝塚を劇的に楽しめる100+αのお得な知識 三才ムック vol.911』を読む

7位. 宝塚のおすすめ本・書籍│『ドキュメント タカラヅカいじめ裁判―乙女の花園の今』

宝塚のおすすめ本・書籍レビュー│『ドキュメント タカラヅカいじめ裁判―乙女の花園の今』

レビュー
ネットで知った事以上の情報は得られなかったのが残念ですが、本として残す事は大事だと思います。
たくさんの人がこれを読み、いじめについて考えていってほしいと思います。

Sさんもいろいろとミスはあった様ですが、人が人の人生を狂わせる権利は無いし、まして教育する立場の人間がすべき事では無いと思います。

この事件がおこった事で私も宝塚を色眼鏡で見てしまう様になったし、また自分のお気に入りのトップもいじめをやっていたかもと考えてしまうのでもう2度と宝塚は見たくないです。

レビュー
裁判所の決定に従わない無法者。
陰湿ないじめの96期メンバー。

宝塚ファンは読むべき本だと思います。

レビュー
風化させないためにもこの本はあるべき。
ビンタ画像が出ている虐め主犯・花乃まりあが花組の娘1になってからは特に宝塚歌劇団の汚さが見えてきた。
この本を読んでから再び96期生の顔を見ると白々しくて夢を見れなくなる。
被害者のSさんが穏やかに暮らしていることを願う。

宝塚のおすすめ本・書籍ドキュメント タカラヅカいじめ裁判―乙女の花園の今を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ドキュメント タカラヅカいじめ裁判―乙女の花園の今』を読む

宝塚のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『宝塚のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった宝塚の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク