最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、寺山修司のおすすめ作品・書籍ランキング7冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ作品・書籍│『書を捨てよ、町へ出よう』寺山修司
- おすすめ作品・書籍レビュー│『書を捨てよ、町へ出よう』寺山修司
- 2位. おすすめ作品・書籍│『ポケットに名言を (角川文庫)』寺山修司
- おすすめ作品・書籍レビュー│『ポケットに名言を (角川文庫)』寺山修司
- 3位. おすすめ作品・書籍│『望月理恵朗読「寺山修司少女詩集」』寺山修司
- おすすめ作品・書籍レビュー│『望月理恵朗読「寺山修司少女詩集」』寺山修司
- 4位. おすすめ作品・書籍│『群れるな』寺山修司
- 5位. おすすめ作品・書籍│『あゝ、荒野 (角川文庫)』寺山修司
- おすすめ作品・書籍レビュー│『あゝ、荒野 (角川文庫)』寺山修司
- 6位. おすすめ作品・書籍│『寺山修司全歌集 (講談社学術文庫)』寺山修司
- おすすめ作品・書籍レビュー│『寺山修司全歌集 (講談社学術文庫)』寺山修司
- 7位. おすすめ作品・書籍│『家出のすすめ (角川文庫)』寺山修司
- おすすめ作品・書籍レビュー│『家出のすすめ (角川文庫)』寺山修司
- 寺山修司のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ作品・書籍│『書を捨てよ、町へ出よう』寺山修司
【作品・書籍の内容】
あなたの人生は退屈ですか? どこか遠くに行きたいと思いますか? あなたに必要なのは見栄えのよい仕事でも、自慢できる彼や彼女でも、おしゃれな服でもない。必要なのは想像力! 家出の方法、ハイティーン詩集、競馬、ヤクザになる方法、自殺学入門……。時代とともに駆け抜けた、天才アジテーターによる100%クールな挑発の書。
おすすめ作品・書籍レビュー│『書を捨てよ、町へ出よう』寺山修司


もっと、もっと早くこの本を読んでいたらと思った。いいえ、この年齢になっても、出会えてよかったと思う。もし、出会えなかったら、とても勿体なかったなぁ、と、出会った今感じている。母にも兄にも姉達にも、恩師達にも教えてもらえなかったことが、たくさんたくさん綴られている。人生を明るく生きる糧にもなってくれるような一冊。

町に出ていろんなことに挑戦してしてみよう。今まで理解できなかった事が解るはず。
本でたくさん知識をつけるのはもちろん大切な事だ。だけど、町にはそれ以上に知らない事が溢れてる。
さぁ、書を捨てよ町に出よう
また『書を捨てよ、町へ出よう(寺山修司)』を無料で読みたい人は『Audible』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本がいつでも聴き放題!


実質無料の「聴き放題サービス」ね!
また、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で聴き放題!30日間 無料体験する 『書を捨てよ、町へ出よう』を無料で聴く \今なら0円で40万冊が読み放題!/
2位. おすすめ作品・書籍│『ポケットに名言を (角川文庫)』寺山修司
【作品・書籍の内容】
世に名言、格言集は多いけれど、どれもなんだか説教臭くてつまらない!?もっと気楽に、もっと楽しく、Tシャツとジーンズを着るように、名言を自分のものにしませんか?小説や映画の一節、サルトルやマルクス、詩、短歌、歌謡曲、演劇などなど、寺山修司ならではの感性で選んだフレーズの中に、あなたの心のポケットにぴったり合う言葉がきっと見つかるはず。
おすすめ作品・書籍レビュー│『ポケットに名言を (角川文庫)』寺山修司

また、寺山の豊かな感性により選ばれた名言集は、彼自身の生き方や思想を写し出しているようだ。さらに、それらの名言たちが、どのような場面で使われているのかを追うことで、私たちの読書分野の幅が広がってくる。色々な意味で、興味をそそられる一冊である。

で選んだユニークな名言集である。
そのなかでドストエフスキーの言葉が多く掲載されてます。その中の一節です。
「人生は苦痛であり、人生は恐怖である。だから人間は不幸なのだ。だが、人間はいまでは
人生を愛している。それは、苦痛と恐怖を愛するからだ」
筆者は詩人にとって言葉は凶器にもなる、同時に薬でなければならないと語ってる。そして
最後に名言などは所詮、シャツでも着るように軽くこなしては脱ぎ捨ててゆく、といった態
のもだということを知るべきだろうという言葉で結んでるのが印象的です。
寺山修司のおすすめ作品・書籍『ポケットに名言を (角川文庫)(寺山修司)』を読みたい方はこちら↓
3位. おすすめ作品・書籍│『望月理恵朗読「寺山修司少女詩集」』寺山修司
【作品・書籍の内容】
なみだは にんげんのつくることのできる 一ばん小さな 海です(「一ばんみじかい抒情詩」)少女の心と瞳がとらえた愛のイメージを、詩人・寺山修司が豊かな感性と華麗なレトリックで織りなすオリジナル詩集。
おすすめ作品・書籍レビュー│『望月理恵朗読「寺山修司少女詩集」』寺山修司

数々のすばらしい詩の言葉に圧倒され、何度も感嘆し、何度も涙ぐみました。
これからこの本を読む人は、わき目も振らず寺山修司の世界に入り込んでみてください。
きっと、感動を得ることができるでしょう。

この本でもその表現力が十分に発揮されています。

言語でメッセージである」このフレーズは今でも思い出す、本書を読むとや
はり豊かな感性を感じる内容である。「片想いも恋愛のひとつのかたちです、
相手は想像力です」「半分愛してください、残りの半分で人生を考えてみた
いです」好きな言葉です!
しかも、今なら『Audible』が
『30日間 無料体験中』なので、
『望月理恵朗読「寺山修司少女詩集」(寺山修司)』を無料で聴けるのもポイント!

本を聴くことで1日に3冊は読めるようになるとおすすめしています!
読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。
通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。
テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。
それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。


40万冊以上の本がいつでもどこでも聴けるので、この機会をお見逃しなく!
0円で聴き放題!30日間 無料体験する 『望月理恵朗読「寺山修司少女詩集」』を無料で聴く \忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/
4位. おすすめ作品・書籍│『群れるな』寺山修司
『群れるな(寺山修司)』は、「言葉の錬金術師」寺山修司のベスト・メッセージを紹介しています!
20歳のときに重病ネフローゼが発症、
自分が若くして死ぬことを知りながら、
47歳最後の瞬間まで生き抜いた寺山修司の強さが感じられるおすすめの1冊です!
また『群れるな(寺山修司)』を無料で読みたい人は、
『Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

32.6円で好きなだけ本が読める!?

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
お得に本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『群れるな』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
5位. おすすめ作品・書籍│『あゝ、荒野 (角川文庫)』寺山修司
【作品・書籍の内容】
1960年代の新宿――。吃音と赤面対人恐怖症に悩む“バリカン”こと建二と、少年院に入り早すぎた人生の挫折を味わった新次は、それぞれの思いを胸に、裏通りのさびれたボクシング・ジムで運命の出会いを果たす。もがきながらもボクサーとしての道を進んでいく2人と、彼らを取り巻くわけありな人々の人間模様。寺山修司唯一の、珠玉の長編小説。
おすすめ作品・書籍レビュー│『あゝ、荒野 (角川文庫)』寺山修司

当時の修司は、俳句から短歌を経て、天井桟敷を立ち上げていた。
まさにマルチな才能を発揮していた頃だ。
この本は、「小説」らしい起承転結のようなものが希薄で、流されるように
ポップな雰囲気でエピソードが重複的に並べられる。
しかし、それらのエピソードが密接につながっている。
時折、挿入される短歌や詩が、いい。
とくに、全15章の章扉裏に書かれた短歌は秀逸だ。
もちろんこれらの短歌は、当時すでに発表されてたものがほとんどだが、
妙にストーリーと合っているのだ。
まるで「音楽」が聞こえてくるような小説である。

著者があとがきで、今作はキャラクター設定だけ決めておいて、あとはジャズのように即興で思いのままに筆を走らせたと書いたあるように、小説としては最近よく言われる『伏線の回収』というのはまるでされていない。でも人の人生ってすべてが繋がっている訳じゃないし、回収できない伏線なんか腐るほどある筈だ。だからこそこの小説からはリアルな人の息吹を感じるのだ。

寺山修司のおすすめ作品・書籍『あゝ、荒野 (角川文庫)(寺山修司)』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ作品・書籍│『寺山修司全歌集 (講談社学術文庫)』寺山修司
【作品・書籍の内容】
短歌、俳句、詩、エッセイ、評論、演劇……。芸術のジャンルを軽々と飛び越え、その鬼才ぶりを発揮した寺山修司。言葉の錬金術師は歌う。故郷を、愛を、青春を、父を、そして祖国を! 短歌の黄金律を、泥臭く、汗臭く、血腥い呪文へと変貌させる圧倒的な言語魔術に酔いしれる。
おすすめ作品・書籍レビュー│『寺山修司全歌集 (講談社学術文庫)』寺山修司

まずはじめに注意すべきは、これは「全歌集」と言いつつも、寺山修司のすべての歌が載録されているわけではありません(穂村弘さんによる解説’U参照)。
でもまあ、天才歌人のほとんどすべての歌が文庫文で読めるのは僥倖です。
気に入った歌
大工町寺町米町仏町老母買ふ町あらずやつばめよ
間引かれしゆゑに一生欠席する学校地獄のおとうとの椅子
かくれんぼ鬼のままにて老いたれば誰をさがしにくる村祭
つひに子を産まざりしかば揺籃に犬飼ひてゐる母のいもうと
老婆から老婆へわたす幼な児の脳天ばかり見ゆる麦畑
わが撃ちし鳥は拾わで帰るなりもはや飛ばざるものは妬まぬ
ジュークボックスにジャズがかかればいつも来るポマード臭ききみの悪霊
人生はただ一問の質問にすぎぬと書けば二月のつばめ

決して宮中歌会に呼ばれる人ではなかったので、やはり異能ですが、
こういう人を天才と呼ばずに誰を天才と呼ぶべきかと思います。
むしろこういう異能を最初に認めた編集者なり出版社が偉大だと思います。
iPhoneで時々読めるのがうれしいです。
寺山修司のおすすめ作品・書籍『寺山修司全歌集 (講談社学術文庫)(寺山修司)』を読みたい方はこちら↓
7位. おすすめ作品・書籍│『家出のすすめ (角川文庫)』寺山修司
【作品・書籍の内容】
「書を捨てよ、町へ出よう」―若者の未来の自由は、親を切り捨て、古い家族関係を崩すことから始まる―。愛情過多の父母、精神的に乳離れできない子どもにとって、ほんとうに必要なことは何なのか?「家出のすすめ」「悪徳のすすめ」「反俗のすすめ」「自立のすすめ」と4章にわたって、現代の矛盾を鋭く告発する寺山流青春論。
おすすめ作品・書籍レビュー│『家出のすすめ (角川文庫)』寺山修司

前から名前は知っていたのですが、どんな人なのかさっぱり知らなかったのです。
そして、この作品を読んで、寺山修司の世界にはまりました。
寺山修司は私たちの価値観、固定観念をこれでもかというほどに揺り動かしてくれます。
そして、私たちに物を見るための新しい視点を与えてくれます。
題名からして「家出」という、普通に考えたら「良くないこと」というイメージのものも、寺山独自の視点から切り込み、「良くないこと」と思われたものも「良いこと」なのかもしれないと思わせてくれます。
自分の視野をもっともっと広げたい。
そんな人たちに、是非寺山修司を読んでいただきたいと思います。

そして今すぐに家を出ろ!するといつの間にか貴方はエチオピア辺りにたどり着いてエチオピアンビートを肌で体感し民族音楽を奏で始めるはずでしょう。
寺山修司?書を捨てよね!あれ良いよね!なんて通俗なことを抜かす阿呆野朗共に告ぐ。そんなモノよりまずこれを読むべし。
沢木耕太郎の深夜特急を読んでバックパッカーと化しマリファナでウキウキワイワイなりながら世界中を巡る旅に出た貴方。これを読んだらシラフのまま、たった一歩で銀河までたどり着いてしまいます。
寺山修司のおすすめ作品・書籍『家出のすすめ (角川文庫)(寺山修司)』を読みたい方はこちら↓
寺山修司のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『寺山修司のおすすめ作品・書籍ランキング7冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になった寺山修司の作品・書籍を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!
