最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今日は、小林亮平さん(@ryoheihree)が
1ヶ月限定で運営していた、オンラインサロン
『ブログアカデミー』に参加した感想をシェアしていきます!
【拡散希望:無料サロン募集のお知らせ】
無料の1ヶ月限定オンラインサロン、「ブログアカデミー」の募集です。
・参加条件:このツイートをRT&リプして下さい
・募集期限:8月12日の24時その他の詳細は、こちらをご覧ください。
沢山の方の募集、お待ちしてます。https://t.co/d2C9R6aKBJ— 小林亮平@BANK ACADEMY (@ryoheifree) 2018年8月11日
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
「BLOG ACADEMY」とは?
まずはじめに、ブログアカデミーについて!
「BLOG ACADEMY」は、無料の1ヶ月限定
参加者は20名、LINEグループを用いて
「ブログのモチベアップと、ノウハウ共有」
を目的とした期間限定のオンラインサロン!
参加者の中には
毎月数百万円・数百万PV稼ぐ人もいれば
有名ブロガー、海外在住者や元弁護士までいたりと。
とにかくツワモノ揃いで
ブログ界の「オールスター」状態でした!
参加メンバーの詳細はこちらから↓
【募集終了:無料サロン】ブログアカデミーのお誘い【1ヶ月限定】
「BLOG ACADEMY」の雰囲気は?
基本的に、語るテーマは自由!
・ブログのフィードバック
・有益な情報サイト、ツールの共有
・アフィリエイト案件、配置のコツ
・ASP担当者さんとの、交渉の実例
などなど
有益な情報が、洪水のように流れたり

なんて言えば
次々アドバイスが飛んできたりと。
しかも、そのアドバイスは具体的で
内容によっては1000文字を超えるものもあって!
「BLOG ACADEMY」の雰囲気を
「回転寿司」で例えるとしたら
レーンに流れてくる高級食材を
自分の好きなように取って食べる感じ!
さらに、各ジャンルで有名な職人たちが
寿司の握り方まで、指導してくれるので
自ら、周りに働きかけ、発信できる人には
体験を通した生の情報を得られる場だと思います!
「BLOG ACADEMY」に参加したメリット
ここでは、「BLOG ACADEMY」に参加して
個人的に良いなと思ったメリットについて紹介!
それは「アドバイスをすることが、人をサロンを成長させる」ということ。
「BLOG ACADEMY」では

という受動的なものでなく

という能動的なメンバーが多くて!
「与えられたかったら、まずは与える」
この原理原則がうまく回っていると
オンラインサロンはめちゃくちゃ機能するなと!
ぼくも、メンバーに対して
アドバイスをすることがあって
「どうすれば、その人の記事がもっとよくなるか?」
「メンバーの強みを活かす記事にするには、どうすればいいか?」
メンバー視点、読者の視点
柿田ぴんとの視点で考え、そして伝える。
このように、相手に与えることを意識すると
自然と、自分のブログに足りないものが見えてくるんですよね。

個人的意見として
「BLOG ACADEMY」は、無料の1ヶ月限定
というのが非常に良い点だなと感じてて
有料のオンラインサロンに入ると、ぼくの場合は

と自分で価値を作り出そうと思うタイプで。
でも「BLOG ACADEMY」は
「メンバーで価値を作り出そうとしている」
という感覚が非常に強くて
高校に入学したばかりの、新しいクラスの緊張感。
高校の学園祭のような
「クラスでひとつ作品を作り上げていく。」
そんな学生時代の、懐かしい感覚が
「BLOG ACADEMY」にはありました!
「限られた期間の中で、自分が与えられるものは何か」
能動的に、自分から与えることで
人として、チームとして、より成長していける。
そんな仲間で溢れている
「BLOG ACADEMY」に参加できたことは
今後、人と関わるうえで大切なモノに気づける
人生において、貴重な財産になる1ヶ月だったとぼくは思います。
さいごに
以上『BLOG ACADEMY』に参加して思ったことを書いていきましたが
正直なはなし

ってのが本音で、高校の卒業式のような気分に浸っております。
ですが『BLOG ACADEMY』に参加して
さまざまなジャンルの猛者と切磋琢磨できたことで
「書評ブログ」の「新しい方向性」を見つけることが出来ました。
あくまで、『BLOG ACADEMY』はスタートライン。
ここで学んだことを活かして
もっと多くの人に本の魅力を届けられるよう
日々、コツコツと頑張っていきたいと思います!

『BLOG ACADEMY』クラスメイト紹介!
【担任】小林亮平 先生(@ryoheifree)
ブログ:BACK ACADEMY
①ワロリンス さん(@warorince )
ブログ:WAROCOM
美容ブログ:HealthBeauty
②りっくん さん(@rikkunblog)
ブログ:瞬間男子
③CaptainJack さん(@CaptainJacksan )
ブログ:JACK HOUSE
④ねく さん(@nekutaru)
ブログ:ねくさんと豪ドルについて考えませんか?
⑤Ryosuke さん(@RyosukeC_C )
ブログ:ビットコインアカデミア
⑥上野 翔平 さん(@sho_hey0222 )
ブログ:ミレニアル カレッジ
⑦ワカジツ さん(@wakajitsukohei )
ブログ:非モテなすびの婚活奮闘記
⑧岸 和希 さん(@kazuki_kishi )
ブログ:きしろぐ
⑨MFilms さん(@AlvYula )
ブログ:行雲流水
ブログ:「教師の本音」
⑩なおやん さん(@naoya2_2 )
ゲームブログ:ゲーム攻略のるつぼ
ブログ:いつだってサマバケ!
⑪はらやん さん(@Hiro_Hara_d )
ブログ:非公開
⑫シーア さん(@seer_1118 )
ブログ:崖っぷちシーアのサバイバルチャレンジ
読書ブログ:本を片手に、別の世界へ。
⑬ぴりか さん(@pirica8 )
ブログ:元弁護士・ライターぴりかの法律blog
⑭あずもと さん(@azuazusumakaji )
ブログ:スマ家事!
⑮Mira さん(@miralog_usa )
ブログ:みらログ
⑯えむ さん(@mykotoba )
ブログ:むきだしのことば。
⑰はるか先生 さん(@harukatarotaro )
ブログ:暗号通貨テクノロジー研究所
⑱mone さん(@mone_creator )
ブログ:monecre
