最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、不安のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 不安のおすすめ本・書籍│『不安が消えるたったひとつの方法』
- 不安のおすすめ本・書籍レビュー│『不安が消えるたったひとつの方法』
- 2位. 不安のおすすめ本・書籍│『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』
- 不安のおすすめ本・書籍レビュー│『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』
- 3位. 不安のおすすめ本・書籍│『あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ!: 脳の電気発射を止める魔法の言葉』
- 不安のおすすめ本・書籍レビュー│『あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ!: 脳の電気発射を止める魔法の言葉』
- 4位. 不安のおすすめ本・書籍│『「不安症」に気づいて治すノート』
- 不安のおすすめ本・書籍レビュー│『「不安症」に気づいて治すノート』
- 5位. 不安のおすすめ本・書籍│『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』
- 不安のおすすめ本・書籍レビュー│『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』
- 6位. 不安のおすすめ本・書籍│『不安のしずめ方40のヒント』
- 不安のおすすめ本・書籍レビュー│『不安のしずめ方40のヒント』
- 7位. 不安のおすすめ本・書籍│『不安をあやつるクスリ』
- 不安のおすすめ本・書籍レビュー│『不安をあやつるクスリ』
- 不安のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 不安のおすすめ本・書籍│『不安が消えるたったひとつの方法』
不安のおすすめ本・書籍レビュー│『不安が消えるたったひとつの方法』

お寺には期待できません。結局お金が大事だという結論になります。
本来の仏教では有無同然であり、死ぬ時には何もあて力にはならず、無常は迅速であり全てが崩れ去る。
死が来ても変わらない幸福を説いたのが本当の仏教であり、関連の書物から参考になるものが多々ありました。
しかし、人の言う事は不実であり、人を疑う心が常にあります。仏様を疑う心が苦悩の根源だと言われても疑う心は絶えません。疑いが絶えた世界が不安の無い世界という事ですが、人を疑う心は絶対に無くなりませんね。
不実の世の中に真実の仏を仰ぎ、疑い晴れる事により、不実な人の言う事為す事に一々不安になる心は一切無くなります。人を相手にせず天を仰いで生きなさいという事なのかな。天とは真理を教えた仏教だと筆者は言いたいのだと思います。

『仏教』の凄さや『お釈迦さま』は実祭する存在で、求める所『生きる目的』をはっきりさせてくれました。
私の至宝の本をして人生の指針バイブルの教科書として出合いました。
『有難い』です。

新しい切り口だと思いました。読書家こそ感動すると思いますが、普通に面白いと思います。
この本を読んで何も得られるものがないという人は、よほど人生について考えていないのではないでしょうか。

仏教の大切さを教えてくれます。
何故人間としてこの世に生まれてきたのかがよく分かりました。
この本との出会いで私は変われそうです。
不安のおすすめ本・書籍『不安が消えるたったひとつの方法』を読みたい方はこちら↓
2位. 不安のおすすめ本・書籍│『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』
不安のおすすめ本・書籍レビュー│『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』


効果が感じられるものとそうでないものがあり、でも選択ができません。心に聞いてもわかりません。
ですが、沈着冷静と瞬発力!を唱えていたら目の前が明るくなり、ぜんぶ唱えなくてもいいんだっていう気持ちになりました。すごいです!
遺伝子が暴走してるんだ!っていう感覚もわかるようになって、それはよかったけど、なにを唱えたら暴走がとまるのか?わからずさらに焦ってしまうこともあります。思い出せたときはXXさんってすごい!を唱えるようにしてますが、、、
たとえば自分にあっていない、もしくは唱える必要のない遺伝子コードや呪文をたくさん唱え続けたりしたら、それまで問題のなかった遺伝子コードに関係する症状がでることもあるのかな?と少し不安があります。唱え始めてからさいきん失言続きで、、関係ないかもしれませんが、ちょっと気になっています。もしかしたら唱えてるおかげで失言に気がつけるようになったっていう可能性もありますが。。。
引き続き他の本を拝読します!

私もイライラすることや,漠然と将来に対する不安で押しつぶされそうになることがあったのですが,コードを唱えると余計な考えがすっと消えていきとても不思議です。でも,自分では考えなくなっていることに気づかないんですよね!もうすでに他のことを始めていたりして,無意識なんです。
あと効果が感じられたのが,睡眠に効くコードでした。慢性的な不眠症なのですが,とくに大きなイベントや仕事があるとドキドキしてオールナイトしてしまうことが多々。その背景には,ありのままでは愛されないという背景があったんですね。あのコードを唱えると,安心感が不思議と湧いてきて,眠れる日が増えてきました。
大嶋先生が読んで下さっていたらリクエストです。
交感神経が高ぶってしまうことで,頭痛,肩こりに効くコードがあれば,教えていただきたいです。
「自律神経が一瞬で整う方法」みたいな次作…でないかなぁ。

不安のおすすめ本・書籍『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』を読みたい方はこちら↓
3位. 不安のおすすめ本・書籍│『あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ!: 脳の電気発射を止める魔法の言葉』
不安のおすすめ本・書籍レビュー│『あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ!: 脳の電気発射を止める魔法の言葉』

人前でコメントを求められると固まってしまい、そのことを気にして何日も前から緊張している状態でした。
他の本やブログの遺伝子コ-ドや呪文を唱えたりして何となく効いてるかな~という感じだったのですが
(とは言え効きそうなコ-ドは頭の後ろが痺れる感覚がありました)
この本に書いてある「SLITRK1」を見た瞬間ビクッとなり読んだら背筋がゾクゾクして急に涙が出ました。
自分でもビックリしました。これはいい反応なのか悪い反応なのかわかりませんが
体験したことのない感覚でしたので、もしかしてこれが僕にとってのビンゴ!なのかなと思っています。
アルファベットと数字の羅列を唱えてこんな感覚になったことはないのでひたすら唱えてみようと思います。
ただ次にコメントする機会が明後日なので明後日どこまで効くかはわかりませんが(笑)
大嶋先生の本はいっぱい出るので中々追っ付かないですが月刊誌だと思って楽しみにしてます


ほんとにみんな一緒と思っている方だと思います。こういう生きかたがあると実感させていただけて、すごく嬉しいです。

不安のおすすめ本・書籍『あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ!: 脳の電気発射を止める魔法の言葉』を読みたい方はこちら↓
『あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ!: 脳の電気発射を止める魔法の言葉』を読む
4位. 不安のおすすめ本・書籍│『「不安症」に気づいて治すノート』
不安のおすすめ本・書籍レビュー│『「不安症」に気づいて治すノート』

章立ては下記のようになっています。
1章 簡単な診断テスト
2章 不安が強い病気のタイプとその治療方法
3章 事実と思考と感情を切り分けて、その関係を見直す作業(認知行動療法)のやり方
4章 実際の患者さんの体験談
最初から読むというよりは、自分の読みやすいところから読まれることをお勧めします。
1章と4章を読むと、病気や治療をある程度理解することができますし、
すでに自分の病気をよく知っている方は3章からやってみることもできます。
3章は自分で作業をしながら読み進めていくのですが、これは意外と気持ちがつかれることもあり、一人では途中でやめたくなりがちかも。
「認知行動療法」を一緒にやってくれる医師やカウンセラーを見つけて一緒にやるといいかなと思います。
一般内科診療所のスタッフの立場としては、もし僻地で紹介できる精神科医療機関がなければ、これを患者さんに渡して一緒に読むことによって、治療が進めやすくなるのではないかと感じました。
不安のおすすめ本・書籍『「不安症」に気づいて治すノート』を読みたい方はこちら↓
5位. 不安のおすすめ本・書籍│『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』
不安のおすすめ本・書籍レビュー│『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』



優しい口調ながら、人生で出会ってくるような、ストレスを重くするような考え方とは、
真っ向から対決するような内容であり、そうか、自分は自分のままでいいのだな、と気づかされる。
時々読み返したいと思う一冊。

ただ、私はもう少し解説というかふくらまして欲しかった。ひとつひとつの言葉は素敵だし、軽く読むには最適ですけど読み応えとなると今ひとつ。
10分くらいでサラリと読めてしまう内容です。てか、過去のツイートを集めただけなのかしら?というレベル。
600円くらいなら星5つでした。
著者は頭の良い方なんだろうな〜というのが凄く伝わってくるので、個人的にはもう少し内容があると良かった。次回に期待します。
不安のおすすめ本・書籍『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』を読みたい方はこちら↓
『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』を読む
6位. 不安のおすすめ本・書籍│『不安のしずめ方40のヒント』
不安のおすすめ本・書籍レビュー│『不安のしずめ方40のヒント』

自分なりの不安が軽減されて、心が少し楽になりました。
また、これから先の人生の備えにもなる一冊だと思います。

こちらを読んで、不安症という自分のさがに折り合いが付けられるようになりました。


不安のおすすめ本・書籍『不安のしずめ方40のヒント』を読みたい方はこちら↓
7位. 不安のおすすめ本・書籍│『不安をあやつるクスリ』
不安のおすすめ本・書籍レビュー│『不安をあやつるクスリ』

『胸が痛い。』
て感じでした。
頭の中で作り出している「言い訳」や「不安」の原因や対処法や活用法など、今まで教わってきた内容とは真逆の事が多く書かれていて、多くの人が成功出来ない理由が何となく腑に落ちる感じがしました。
・不安に囚われて行動出来ない方
・思うように結果が出ない方
・不安=悪と思ってる方
などなど、、、の方は是非読んでみたがいいと思いました。

やる気がない、常識がない、ってのは、裏を返せば現状を打ち破る力があるっていうこと。
それをどれだけ理解できているかが、不安を追いかける原動力になる。
不安がなくなるわけではないが、現実から逃げるのと現実を追っていくのとでは明らかに意味が違ってくるだろう。
さて、これからどう生きる?
インチキを見破るか、それともインチキに踊らされるか。

不安になるのは当たり前だからこそ
その不安とどのように共存していけばいいか
どんなアプローチをすればいいか
少しずつ自分の考え方が変わって、行動していけそうです。
自分はアンリミテッドで普段読んでいるのですが、書籍代が支援となるため500円で購入しました。

病気には薬が効くように、毎日降りかかってくる不安情報には、社会の裏事情を暴露するこの一冊が役立つと思う。
不安のおすすめ本・書籍『不安をあやつるクスリ』を読みたい方はこちら↓
不安のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『不安のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった不安の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
