最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
「モチベーションが上がらない」
そう感じる人は多いのではないでしょうか?
仕事、勉強、恋愛・・・など
おおくの場面で、モチベーションは影響してきます
そんなわけで今日は
「モチベーションを手足のように操り、成果を生み出し続ける方法」を紹介していきます!
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
モチベーションという言葉の罠
「モチベーションが上がらないから、仕事がすすまない」
この言葉、よく耳にしませんか?
・お金がないから、遊べない
・時間がないから、好きなことができない
みなさんは
この言葉を聞いてどう思いましたか?
「お金なくても遊べんじゃん!」
「時間ないなら作ればいいじゃん!」
なんて言葉が飛んできそうですが
実はモチベーションという言葉って
「言い訳をつくるために」よく使われるんですよね
ここで気づいてほしいことは、
モチベーション向上 → 行動
ではなく
行動 → モチベーション向上
という関係性だということ
例えば
「おおきな野生のクマ」が
10m先に、飛び出してきたとする
さあ、あなたならどうする?
「いやあ、モチベあがらんし逃げるのめんど」
ってなるやつは襲われてアボンですよね
つまり言いたいことは、
たいていの人は、逃げないと死ぬから
モチベーションが高かろうが低かろうが
「すぐさま行動をする」ということ!
オリンピック金メダルの高橋尚子も
毎朝ランニングをするまえは、
「走りたくない!」と毎日思ってたそう
しかし、1度走り出してみれば
気分は晴れやかで、走ってよかった!と
モチベーションが上がるのだそうです
まとめると
「感情は行動の産物である」という言葉があるように
モチベーションが上がらない!ときは
「小さなことから行動してみる」ことを試してみてはいかがでしょうか?
成功の原理原則「 知覚動考 」とは?
行動すると、モチベーションは上がります
しかし、人はあることを恐れて
行動することをやめてしまいます
それは「失敗すること」です
仏教で
「知覚動考(ちかくどうこう)」
という言葉があります。
おおきな成果をだすには
かならずこの言葉の通りになっています。
・知 知識をつける
・覚 知ったことを覚える
・動 行動する
・考 行動した結果から改善策を考える
けれども、成果の出ない人は
「知覚考動(ちかくどうこう)」
失敗を恐れて、考えてばかりいることが多い
どれだけ脳みそがハーバード級に良くても
テストを受けなければ、点数も出ません
大谷翔平よりも速い球を投げれる素質があっても
マウンドに立たなければただの長身マッチョです
例えが雑ですが
「知覚動考」が昔から言われ続けているのは
これが成果を出すための
「成功の原理原則」だからです
だからこそ
最低限必要なことを覚えたら行動することが大事だと
やろうと思っていながら、
動けてないこといがあれば
いますぐ行動にうつしてみましょう!
まとめ『モチベーションを上げて成果を生み出す方法』
いかがでしたでしょうか?
モチベーションを管理下におくには
「行動」あるのみです
行動することで「失敗」は増えます
その「失敗」を積みかさねることで
成果を手に入れることができる
それが「成功する」ということです
「知覚動考」をつねに意識して
毎日を過ごしていきたいものですね!