【睡眠改善】寝る前にやっていいこと、やってはいけないこととは?

こんちわ、柿田ぴんとです!

みなさんは、十分な睡眠をとれていますか?

ぴんと
十分な時間寝られない!
ぴんこ
眠りが浅くて夜中に何度も目覚めてしまう!

など、睡眠時間を削って仕事をしたり
徹夜で趣味に没頭している人は要注意!

睡眠不足は集中力の最大の敵であり

「睡眠」は仕事の生産性を
高めるために必ず必要になってきます。

つまり、いい睡眠をとれなければ

朝起きた瞬間に
その日のコンディションが決まってしまう!

そして、いい睡眠をとるためには
1日の最後である「寝る前」に何をするのかが大切になってくる。

ということで、今日は

寝る前に

やっていいこと
やってはいけないこと

について紹介していきたいと思います!

ぴんと
人生の3分の1は睡眠!
睡眠の質を高めたい人はぜひ参考にしてください!

睡眠改善のおすすめ本はこちら!

睡眠改善のおすすめ本9冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

寝る前2時間にやっていいこと、やってはいけないこと

まずはじめに、
ぐっすりと深い眠りを手に入れるためには

「寝る前の2時間」の生活習慣が重要になってきます!

ちなみに寝る前の2時間で
やってはいけないことは

【寝る前NG
・食事
・飲酒
・激しい運動
・熱い風呂
・ゲーム、映画
・光るものを見る(スマホ、パソコン、テレビ)
・明るい場所ですごす(会社、コンビニ)

逆に、寝る前の2時間でやっていいことは

【寝る前OK
・音楽やアロマ
・家族とのコミュニケーション
・ペットとたわむれる
・身体をリラックスさせる軽い運動
・熱すぎない入浴
・読書
 

などなど

「ゆったりとした時間」
「リラックスした時間」を持つことが大事!

スポンサーリンク

睡眠のカギは「交感神経」と「副交感神経」

ちなみに、人間には
交感神経」と「副交感神経」というのがあって

昼は「交感神経」が優位で一生懸命働いて

夜は「副交感神経」に切り替えて
ゆったりとリラックスして心と身体を回復して!

つまり「交感神経」から「副交感神経」に
上手に切り替えることができれば
仕事を頑張りながらも、健康を維持できると!

眠気がこない、目がパッチリしている
頭がさえている、心臓がドキドキする

このような状態は
まだ「交感神経」のままなので

無理に眠りに入ったとしても
身体も脳も休まらないんですよね!

だからこそ、「副交感神経」に切り替えるためには
寝る前の2時間を「リラックス」することが必須

「仕事をばりばり頑張るぞー!」と
遅くまで残業して、作業をするよりも

寝る前の2時間のリラックス時間を
優先して確保するほうが生産性はあがるので

みなさんも寝る前の時間を意識してみてくださいね!

寝る前の食事は、睡眠をダメにする

先ほど寝る前の2時間で
やってはいけないことをあげたわけですが

【寝る前NG
・食事
・飲酒
・激しい運動
・熱い風呂
・ゲーム、映画
・光るものを見る(スマホ、パソコン、テレビ)
・明るい場所ですごす(会社、コンビニ)

この中でも1番やりがちで
見落とされがちなのが

寝る前の食事

寝る前の食事は、血糖値が上がるので
成長ホルモンが分泌されなくなり
十分な疲労回復ができなくなるんですよね。

ちなみに成長ホルモンは
「疲労回復ホルモン」ともいい
寝始めてから2時間以内に最も分泌されて!

食寝る前の食事はその2時間を
無駄にするようなものなので

おのずと睡眠の疲労回復効果も減少すると!

7~8時間寝ても疲れがとれない人は
「寝る前に食事している」ケースが多いので

先に夕飯を食べるなど
うまく対策して、睡眠の質をあげていきましょい!

スポンサーリンク

寝る前の15分は「記憶のゴールデンタイム」

朝起きてからの2時間は

「脳のゴールデンタイム」とよく言われますが

寝る前の15分は

記憶のゴールデンタイム」と言われていて!

寝る前の15分に記憶したことは
1日の中で最も記憶に残りやすいんですよね!

その理由としては

寝る前15分に記憶した内容は
その後、余計な情報が入らないので

「記憶の衝突」が起こりにくくなって
睡眠中に記憶の整理や、定着しやすくなると!

寝る前の15分は、余計な情報は入れてはいけない

ちなみに寝る15分前に
一番やってはいけないのが

「失敗したこと」
「つらかったこと」
「心が傷ついたこと」
「今日あった苦しかったこと」

など、後悔の気持ちで眠りにつくこと!!

寝る前の15分は
「記憶のゴールデンタイム」なので

「失敗体験」などを振り返りながら寝ると
それが強烈に記憶されてしまって

次の日になっても、嫌な気持ちが残り失敗体験から抜け出せなくなるんですよね。

ぴんと
人間は寝る前に考えた人間になる

という言葉もあるように

寝る前の人間は
寝る前に考えたことが
潜在意識の中に入りやすくなるので

寝る前は「つらい出来事」を思い出さないようにすることが吉!

なので、寝る前に意識してほしいのは

今日会った楽しい出来事を
思い出したり、紙に書き出したり
SNSで投稿しちゃったりすれば

寝る前に「楽しい記憶」がインプットされ
記憶が「楽しいこと」ばかりになるので!

寝る前の15分は「楽しかったできごと」を思い出すよう、意識してみてくださいね!

スポンサーリンク

「寝る前にやっていいこと、やってはいけないこと」まとめ

寝る前にやっていいこと、やってはいけないこと
いかがでしたでしょうか?

【寝る前NG
・食事
・飲酒
・激しい運動
・熱い風呂
・ゲーム、映画
・光るものを見る(スマホ、パソコン、テレビ)
・明るい場所ですごす(会社、コンビニ)
【寝る前OK
・音楽やアロマ
・家族とのコミュニケーション
・ペットとたわむれる
・身体をリラックスさせる軽い運動
・熱すぎない入浴
・読書
 
・寝る前の食事は、成長ホルモンが分泌されなくなり、十分な疲労回復ができなくなる!
・寝る前の15分に記憶したことは、1日の中で最も記憶に残りやすい!
・寝る前の15分は、今日会った楽しい出来事を思い出したり、紙に書き出したりする!

ただ、7~8時間寝るのではなく
寝る前2時間を、どう過ごすかが大事。

リラックスする時間をとり
身体の疲れが取りやすい状態にする。

日々のその積み重ねが
仕事のパフォーマンスや
健康に繋がってくると僕は思うので

寝る前にやっていいこと、やってはいけないこと

を考え、質の高い睡眠だけでなく

朝起きて最高のコンディションを
毎日、意識してつくりあげていきましょい!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!

速読・読書術のおすすめ本はこちら!

速読・読書術のおすすめ本12冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク