The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ぶたのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ぶたのおすすめ絵本│『ぶたのたね』
ぶたのおすすめ絵本レビュー│『ぶたのたね』

面白い。人は狼のように単純であったらいいのに。シンプルで面白すぎる、私は好きですこの本。

・どなかたのツイッターで紹介があったのでチェック。
・きてれつな設定がおかしい。
・孫達は繰り返し読んでます。
・きてれつな設定がおかしい。
・孫達は繰り返し読んでます。

子供に買ってあげたら、保育園にもあるからと言って、自分でパラパラめくって読みました。

2歳の子供に大ウケでした!狼のシッポに火がついたところで、フーフーしてあげてます。
ぶたのおすすめ絵本『ぶたのたね』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
2位. ぶたのおすすめ絵本│『どろんここぶた (ミセスこどもの本)』
ぶたのおすすめ絵本レビュー│『どろんここぶた (ミセスこどもの本)』

4歳の娘とどろんここぶたの話になり、(きっかけは忘れてしまいました)、先日一緒に読みました。
昔よく読んでいたな、と懐かしく思いました。
どろんこを掃除機で吸いとれるのか、っておどろいた記憶があります。
アーノルド・ローベルさんの作品だとは。
さすがですね。
昔よく読んでいたな、と懐かしく思いました。
どろんこを掃除機で吸いとれるのか、っておどろいた記憶があります。
アーノルド・ローベルさんの作品だとは。
さすがですね。

定期的に通院する小児科にある本。
毎回行くたびに子供に「読んで!」と言われるため、
もう10回以上読んでいますが、読むのが苦にならないです。
毎回行くたびに子供に「読んで!」と言われるため、
もう10回以上読んでいますが、読むのが苦にならないです。
それはなぜかというと、掃除をされて怒ったこぶたの顔が
とてもおかしいから(笑)。
あれだけ怒りが伝わってくるぶたもなかなかいませんよ〜。
これを見るだけでも価値があります。
あまりにも好きなんで、クリスマスにサンタさんに頼むつもりです。

片付け好きの大人にちょっぴり「意見」をしてくれます。
何より孫がとても喜んで、行くと机上にあっていつも見ているようです。
行くたびに読んでいますが、5歳の長女は自分でも読んでいるということです。
何より孫がとても喜んで、行くと机上にあっていつも見ているようです。
行くたびに読んでいますが、5歳の長女は自分でも読んでいるということです。

何度も読んでと言われるので、気に入ってるみたいです。
(4歳の女の子)
(4歳の女の子)
ぶたのおすすめ絵本『どろんここぶた (ミセスこどもの本)』を読みたい方はこちら↓
3位. ぶたのおすすめ絵本│『はれときどきぶた (あたらしい創作童話 13)』
ぶたのおすすめ絵本レビュー│『はれときどきぶた (あたらしい創作童話 13)』

幼少期に読み面白かった思い出がよみがえり、子どもたちへも読ませたいと思い購入しました。
実家の納戸をいくら探しても見当たらなかったので再購入という感じですね。
「えんぴつの天ぷら」など懐かしく今読んでも面白ろおかしい内容であの頃の自分を思い出しています。
自分が読んで楽しかった思い出のあるものは子どもたちとも共有していきたいなと思いました。
実家の納戸をいくら探しても見当たらなかったので再購入という感じですね。
「えんぴつの天ぷら」など懐かしく今読んでも面白ろおかしい内容であの頃の自分を思い出しています。
自分が読んで楽しかった思い出のあるものは子どもたちとも共有していきたいなと思いました。

私も子供のころに読みました。
自分の子供にも読んでほしいと思い購入。
笑いながら読んでいました。
自分の子供にも読んでほしいと思い購入。
笑いながら読んでいました。

子どもの時にうちにあったのですが、子供のために買い直しました。
DEATHNOTEのアイデアはここから来たのかと思いました。
子供もたのしかったと(7歳女子)。
DEATHNOTEのアイデアはここから来たのかと思いました。
子供もたのしかったと(7歳女子)。

自分が子供の時も読んだので、とても懐かしかった。
30年経って、自分の子供の心も捕らえていたので、面白いと感じるものは基本的にあまり変わらないのだなと嬉しくなりました。
30年経って、自分の子供の心も捕らえていたので、面白いと感じるものは基本的にあまり変わらないのだなと嬉しくなりました。
ぶたのおすすめ絵本『はれときどきぶた (あたらしい創作童話 13)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
4位. ぶたのおすすめ絵本│『ぶたたぬききつねねこ』
ぶたのおすすめ絵本レビュー│『ぶたたぬききつねねこ』

言葉だ分かり始めた子ども達にとってもいい本です。馬場のぼるさんの絵もほのぼのとして楽しいです。ページをぱらぱらとめくって、つぎは何が出てくるか、わくわくしながら見ています。この『ぶたたぬききつねねこ』の続編もありますので、ぜひそちらもお読みください。楽しいですよ!

日本語に興味のない息子が、これはおもしろがりました。第2弾ともにヒットでした。

4才の娘のお誕生日プレゼント用に購入しました。大人の私もはまりました(笑)

絵本の名作品です。長い間愛されている絵本でスタンダードです。
ぶたのおすすめ絵本『ぶたたぬききつねねこ』を読みたい方はこちら↓
5位. ぶたのおすすめ絵本│『ぶた』
ぶたのおすすめ絵本レビュー│『ぶた』

憂いを秘めたブタちゃんが、周囲の仲間と
静かにハッピーに暮らす日々をつづります。
(作者がフィンランド出身だからか作風はのんびりした感じです)
一人暮らしで心の居場所が無くなり涙の止まらなくなった
ラップ犬ちゃんの面倒を見てみたり、
冷蔵庫に迷い込んだペンギンちゃんとお茶してみたり、
人気番組「悪のブタ」を見てみたり、
ひづめを持つ動物のみが参加できる絵画のグループを
そんな視野狭窄な会は嫌だと脱会してみたり、
カフェで店員に気づかれず傷ついてふて寝したり、
なかなか優雅で繊細なぶたの日々を綴るちょっと物憂げで
繊細な絵本です。多分、大人におススメ☆
静かにハッピーに暮らす日々をつづります。
(作者がフィンランド出身だからか作風はのんびりした感じです)
一人暮らしで心の居場所が無くなり涙の止まらなくなった
ラップ犬ちゃんの面倒を見てみたり、
冷蔵庫に迷い込んだペンギンちゃんとお茶してみたり、
人気番組「悪のブタ」を見てみたり、
ひづめを持つ動物のみが参加できる絵画のグループを
そんな視野狭窄な会は嫌だと脱会してみたり、
カフェで店員に気づかれず傷ついてふて寝したり、
なかなか優雅で繊細なぶたの日々を綴るちょっと物憂げで
繊細な絵本です。多分、大人におススメ☆

豚の本を収集していて、Amazonで手に入ったので良かった。

絵本の原画展を見に行って、この作品と出会いました。
ほぼ原寸大の水彩風の絵の上に透明フィルムをかけて、
その上から細いペンで線を書き加えるという手法で描かれている、この絵。
話の飛び具合もさることながら、絵の方もかなり凝った作りです。
鮮やかな色彩とかすれたような線画とそして優雅なぶたの生活。。。
ぶたになりたい!と思わせる元気を与えてくれます。
ほぼ原寸大の水彩風の絵の上に透明フィルムをかけて、
その上から細いペンで線を書き加えるという手法で描かれている、この絵。
話の飛び具合もさることながら、絵の方もかなり凝った作りです。
鮮やかな色彩とかすれたような線画とそして優雅なぶたの生活。。。
ぶたになりたい!と思わせる元気を与えてくれます。

辛口なちょっとひねくれた大人のための絵本。一度読んでもわからない奥深さ。
ぶたのおすすめ絵本『ぶた』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
ぶたのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ぶたのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったぶたの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!