【書評Lv.20】自己成長の戦略がここにある!『ムダにならない勉強法』

たくさん勉強しても、

ぴんと
身についている気がしない
ぴんこ
全く自己成長につながっていない

そう感じる人は、多いんじゃないでしょうか?

じぶんも本を100冊以上読んでも、
イマイチ成果につながらない日々つらすぎ!
 
できれば効率よく勉強して
成果出しまくりマンになりたい!

てことで今日は、そう思う方にオススメの1冊

ムダにならない勉強法』を書評していきます!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

①赤のカプセル理論

赤のカプセルと青のカプセル。あなたは、どちらを選びますか?

赤のカプセルを選べば、自分の能力を思うように発揮した、
今とは全く違う自己実現の世界で生きることができます。  

青のカプセルを選べば、
今日と大きく変わらない生活が、死ぬまで続きます。

一生、今のままでいいですか?
今日と同じような生活が、10年後も、20年後も続くとしたならば、あなたは幸せですか?
その人生で、後悔しませんか?

ここまで説明すると、多くの人は「現実変革」の「赤のカプセル」と答えるかもしれませんが、
実際には90%以上の人は「現状維持」の「青のカプセル」を選んでいます。

もうすでに、青のカプセルを持ってる自分がいるんやが・・・

そりゃ、変われるものなら変わりたい
痩せたいし、アタマもよくなりたいし!

そこで本書では「赤カプセル」「青カプセル」
その人を一瞬で見極める方法を紹介しています。

それは電車に乗れば、一瞬でわかります。

手にスマホを持っている人は、「青のカプセル」を選んだ人です。  
手に本を持って読書している人は、「赤のカプセル」を選んだ人です

しかしながら、電車の車内を見ると、
スマホでゲームやSNSをしている人がほとんどです。

ゲームは楽しいけれども、ゲームを100時間やっても、
1000時間やっても、あなたの知識は増えないし、行動も変わりません。

仕事力も磨かれないし、給料も増えない。
増えるのはゲーム内のキャラの経験値と通信料の支払いだけでしょう。

もうこの時点で、
自分がどこまで勉強をしてこなかったかを痛感するよね!

増えるのはゲーム内のキャラの経験値と通信料の支払い

  
この言葉が、真理すぎて
本を読んだほうが何倍も意味あるなって!

あとは、電車内を見る景色が変わる

「あ、あの人は赤カプセル!この人は青カプセルか!」って考えるようになってから、赤カプセル選んでしまいがちな自分には良いカンフル剤になってる!

話はそれたけど、ここで言いたいことは2つ!

まず勉強する習慣ついてるか?
娯楽の時間を、読書時間にしているか?

勉強法うんぬんの前に、自分はこの2つをできてるか見直していきたいですね!

まとめ①
青のカプセルを選ぶのはもうやめ!
本を読んで、知識という経験値を増やしていこう!
スポンサーリンク

②今から勉強しても遅くない!

 

自分がどれだけ勉強してこなかったのかもうわかったとこで

本読めって言うけど、
今さら勉強したところでなあってのが本音!

でも実はそんなことなかったり

社会人になって、高校、大学で勉強してきたことが全く活かされないと失望する人も多いでしょう。
しかし、実はそこには物凄いビッグチャンスが隠されています。

社会人になった瞬間に、過去の成績は全てゼロにリセットされるのです。
「人生のリセット」とは、人生をやり直す、絶好のチャンスです。

それなのにほとんどの人は、社会人になってから、勉強というものをしません。
日本人の平均読書数月1冊という数字が、それを示しているでしょう。

そう、思ったよりみんな勉強してないこの安心感よ!!!

赤カプセルもそうだけど、
みんなスマホいじってたり
ゲームをしてたりする人は多いのよね

余談だけど、
月に7冊本を読めば、日本の上位4%に入れるデータもあって

そう思うようになってから、
本を読んでる自分に自信を持ち始めたよね!
もちろん行動に移さなきゃ意味はないんだけど!

あと知ってるってのは、
人生をすごく生きやすくなる!

大学の就職活動とか、
社会人になったばかりとか、
何が起こるかわからなくて
不安に押しつぶされそうになるけど

いちど経験して、その場を知ってしまえば、
ぜんぜん怖くないし、むしろ足取り軽くなるよね

テストとかもそうじぶんの場合は、
試験範囲知ってるってだけで
「テストいけるきしかしね~~!!」ってなる(この後爆死)

でも知識があるとないとでは、
ほんとうに安心感も違うし、ストレスも減ると思う!

だからほんと息抜き程度に、
1日5ページでもいいからめくってみれば、

いつの間にか、
少しずつ見える世界が変わってきて

著者が言う、

自分の能力を思うように発揮した、今とは全く違う自己実現の世界

で生きていけるようになるので、勉強って大事!

まとめ②
今が人生をやりなおす絶好のチャンス!
まわりが勉強をしていないうちに、差をつけろ!!

③勉強することはインプットではない

ここまでくると、

ぴんこ
たくさん本を読んでインプットすればOKだね!

って言いたくなるし、それが勉強だと思ってるんだけど

そうじゃないんだってさ!!

多くの人は、「インプットする」ことを「勉強する」ことと勘違いしています。

「インプット」は、あくまでも勉強、記憶の準備にすぎない。
「アウトプット」が本番です。

インプットは勉強ではないのです。
スポーツにおける準備体操のようなもの。

インプットは、アウトプットのための準備。
アウトプットすることこそが勉強なのです。

たしかにな・・・

料理も、レシピをインプットした!
だけじゃ意味はなくて、

料理をつくる(アウトプット)が
勉強する意味になってくる!

呼吸と同じように、「吸って吐く」

インプット 20%
アウトプット 80% 

このくらいの割合を維持していると、
勉強の成果がでると思う!

じゃあ、勉強した内容をアウトプットするってことで
友達との会話や、ブログ、SNSなど、情報発信をする上で、意識してほしいことがある!

情報発信にかける時間は、「1日1時間」くらいに制限する。
多くの人は「たくさんの時間をかければ良い記事が書ける」と思っていますが、それは完全に間違っています。短い時間でも集中して書いたほうが、良い記事、良い文章が書けます。

そう、「時間」なんす。

とくに完璧主義の人は要注意

アウトプットしようとすると、
良いものをつくるためにたくさん時間をかけるのね

でも結論をいうと、時間かけようがかけまいが、「最終的なアウトプット」に大差はなくて。

例えば、カレーライスをつくるとする!

ぴんこ
1時間でカレーライスをつくってください!

って言われたら

・ご飯炊いて
・野菜を洗って、切って
・ルー煮込んで

いろいろ思い浮かぶと思うんさ!

じゃあ今度は、

ぴんこ
10分でカレーライスつくってください!

って言われたら、どうする?

・レトルトルー温めて
・サトウのごはんのせて

はい!完成!ってね

限られた時間で
カレーをアウトプットをすると思うの

じゃあ

1時間で出来たカレー
10分で出来たカレー

めちゃくちゃ大きな差ってあると思う?

 そう、ないんすわ

制限時間を設けることで
その時間で「何をすればいいか」明確になるし、 最終的に良いアウトプットができるってこと!

まとめ③
アウトプットすることが勉強の本質!
時間制限をして、より楽に良いアウトプットをしよう!
スポンサーリンク

書評まとめ『ムダにならない勉強法』

『ムダにならない勉強法』いかがでしたでしょうか!

まとめ
・電車内で青のカプセルを選んでないか?
・社会人になってから人生をリセットできる
・インプットではなく、アウトプットが勉強だ

勉強することの意義、そしてアウトプットすること大切さに気づいた1冊でした。

その他にも、

・精神科医「脳楽勉強法」
・大人の勉強戦略
・学ぶ相手の見つけ方 

 などなど、
精神医学、脳科学、心理学から多くの
勉強法がたくさん紹介されています!

勉強で得た知識をアウトプットしたい人
圧倒的に自己成長したい人は、ぜひいちど目を通してみてくださいね!

【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク