【書評Lv.188】論理的に考えるための2つの方法とは?『生産性が高い人の思考整理のキホン』

こんちわ、柿田ぴんとです!

今日紹介する1冊はこちら

会社では教えてもらえない 生産性が高い人の思考整理のキホン』井上 龍司

本書は、大量の仕事をスムーズに回す方法や
論理的な考え方、効率的にアイデアを出す方法

わかりやすいアウトプットに至るまで
思考整理のノウハウを基礎から徹底解説!

問題解決の超プロが生み出した
38の実践テクニックとは何なのか?

ぴんと
さっそく書評していきたいと思います!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

論理的思考には、「主張」と「根拠」を意識すること

ここでは論理的なコミュニケーションを紹介!

さっそくですが、あなたが
晴れた日に出かけようとしたとして

いきなり

ぴんこ
傘持っていって!

と言われたら

ぴんと
え、どうして?

と思うのではないでしょうか?

ぎゃくに

ぴんこ
夜の降水確率が90%だから、傘を持っていって!

と言われたら
相手の言うことにも納得するはず!

つまり、何が言いたいかというと

「傘を持っていきなさい」という主張を受け入れてもらうためには

「降水確率90%」という根拠が必要になるということ!

それは、仕事も同じで

ぴんと
◯◯をやるべきだ!

と叫ぶだけだと、熱意は伝わるけど
周囲の人がGOサインを出してくれなくて

なぜ◯◯をやるべきなのか
という納得いく根拠を示すことが大事!

本書では、新商品を例にわかりやすく紹介。

 たとえば新商品を作りたいのであれば、それがどれほどお客様に求められているかや、ライバル企業の商品よりもどれくらい優れているのか、などを説明する必要があります。

(中略)

先ほどの新商品の話では「お客様」や「ライバル企業」といった例を挙げましたが、 説得力を高めるためには、このように複数の視点からの説明を試みる必要があります。

 そして、その際にどれだけしっかりと思考整理できているかが、説明のわかりやすさや納得感、そして説得の結果を左右するのです。

「主張」と「根拠」この2つが
「論理的(ロジカル)」に必要なわけだと。

論理的なコミュニケーションについて
もう少し例を用いて、詳しく説明していきます!

例えば、柿田ぴんと君が
いやらしそうな笑みを浮かべ

ぴんと
女子高生とお話してえええ!

と言ってたとしたら
あなたはどう思いますか?

ぴんこ
え、この人ちょっと危ない人かも・・・

と思う人もいれば

ぴんこ
これだけじゃわからないよ!

と思う人もいるのではないでしょうか?

これが「主張」だけ伝える
コミュニケーションパターン!

そこで「根拠」を加えるとどうなるか?

ぴんと
女子高生とお話してえええ!

じつは知り合いが女子大の理事長やってて
深刻な志願者不足に悩んでてさ!

女子高生が大学に何を求めてくるのか
すこしでも聞いときたいなと思って!

これなら腑に落ちるし

ぴんこ
あ、そうだったのね!

と相手に心の動きが出てきて!

つまり相手に伝えるには

主張」と「根拠

この2つがセットになると!

ちなみに「主張」だけ伝えるときの注意点は

人はモノゴトに勝手に理由をつけたがるので
「根拠」を憶測で埋める傾向があるということ。

「女子高生話したい!」
「この人危ない人かも」みたいにね。

ですので、仕事や日常生活で
「論理的に考えたい、話したい!」と思う人は

ぜひ「主張」と「根拠」のセット
物事を捉えることを心がけてみてくださいね!

ロジカルシンキングを身に着けたい人はこちらの記事もぜひ!

【書評Lv.123】自分の考えが相手に伝わる、論理的思考とは?『ロジカル・シンキング』

スポンサーリンク

「なぜ10回」で、論理的思考力が向上する

本書では
頭がカタい人から抜け出すために

バリューグラフ」という手法を紹介!

バリューグラフというのは

アイデアの目的を箱と矢印で
順を追ってつなげていき

それぞれの目的を実現する方法を考えること!

本書では、飲食店を例にわかりやすく紹介。

たとえば、飲食店で「来客を増やすアイデアを出せ」と言われたとします。
そこで、いきなり具体的な方法を考えず、まずは、「来客を増やす目的は?」と考えます。

もちろんそれは「店の売上の増加」でしょう。
そう考えると、来客を増やすアイデアでなくても、(客単価を上げる余地がある限りは)お客様が高い料理を注文してくれるアイデアでも良い、ということになります。

さらに「売上増加の目的は?」と考えます。
それは「店の利益の増加」のはずです。
となると、利益は売上から費用を引いた残りですから、(その余地がある限りは)費用を下げるアイデアでも良い、ということになります。

みたいな感じで「来客を増やす」ことから

「高い料理を売るには?」
「費用を下げるには?」

という新たな視点を生むことがバリューグラフだと! 

つまり、頭がカタいってのは

ひとつの質問だけを考えている状態」ということ。

これは、日常生活の人間関係にも使えるんですよね!

例えば、ぴんとくんが
いつもぴんこさんを罵倒したとして

ぴんと
なんべん言ったらわかるんだあああ!!!
ぴんこ
すみませんんんん

ってな感じでね!

そして、ぴん子さんは

 

ぴんこ
なぜ、ぴんとくんはいつも私を罵倒するのか?

という「なぜ」を繰り返して
いくつかの質問を考えていく!

・ぴんとくんはどういう気持ちで私を罵倒するのか?

・彼は誰を罵倒し、誰を罵倒しないのか?

・罵倒した後、ぴんとくんはどう感じているのか?

・ぴんとくんを怒らせないようにするには、どうすべきか?

・ぴんとくんが罵倒するのはどういう時か?

・ぴんとくんに罵倒されて、自分はどう感じたか?

・自分は何が悪かったのか?

・自分にも改善点があったのか?

みたいに、いくつかの質問をすること

自分の状況を客観視することで
今起きたことがどういう原因で起きたのかがわかり

それに対して何をすべきなのか
何をすべきではないのかが把握できるようになると!

このように、一歩引いた目線で

その目的は?
なぜ、それが必要?

と何度も問うと
ビジネスでも私生活でも

新しい視点を見つけられる
「頭の柔らかい人」になれるので
ぜひ実践してみてくださいね!

思考力を高める質問を身に着けたい人はこちらの記事もぜひ!

【書評Lv.122】思考力が高まる2つの質問とは?『仕事の結果は「はじめる前」に決まっている』

書評まとめ『生産性が高い人の思考整理のキホン』

『会社では教えてもらえない 生産性が高い人の思考整理のキホン』井上 龍司

いかがでしたでしょうか?

・「主張」「根拠」のセットが論理的(ロジカル)には必要
・あたまがカタい人は、ひとつの質問だけを考えがち
・なぜを「10回」繰り返すことが、新しい視点を生む

いろいろな生産性の本を読んで来ましたが
本書はそのヒントをたくさん網羅しているなと。

個人的には良い復習になると同時に
一気に思考力の高くしたい人にはおすすめの1冊!

本書は上記以外にも

・「頑張ったのにやり直し」を繰り返す人の共通点とは
・「あくまで君の意見だよね」と言われてしまう原因
・「ピアノを習えば頭が良くなる」は正しい?
・「検索条件」の設定が甘いと、ズレた考えしか浮かばない
・ブレストでどんどんアイデアが出てくる秘訣
・「何が言いたいの?」と言われる原因はここにある
・プレゼンは最初の1分で決まる

などなど
問題解決の超プロが生み出した
38の実践テクニックを紹介しています!

頭の中がぐちゃぐちゃ。
仕事が進まない、アイデアが浮かばない…

そう思う方はぜひ、本書を読んで
大量の仕事をスムーズに回す方法や
論理的な考え方、効率的にアイデアを出す方法

思考整理のノウハウを基礎を身に着けてみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき
ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク