最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
仕事をしていると
など、感情に左右されることは多いのではないでしょうか?
ぼくも、仕事中
「明日までにこの作業終わるのかな…」
「いつになったら返事がくるんや(-`ω´-怒)」
と感情に振り回されて、仕事が進まないこともしばしば・・・
このままではいかんと
感情をうまくコントロールして
仕事の成果をあげる方法を見つけねば!!
ってことで、今日紹介するのはこちら
『仕事が速く、結果を出し続ける人のマインドフルネス思考』人見ルミ
アップル創設者のスティーブ・ジョブズ
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ
グーグル、フェイスブック、インテル
ヤフー、資生堂、みずほ銀行、など
多くの有名企業が導入しているという「マインドフルネス思考」
本書では、多忙なビジネスの現場で起き得る様々な
・どう仕事に取り組むか
・集中する方法
・無駄を排除する方法
・リーダーシップに必要なことは何か
などに
焦点をあてたすぐに使える
マインドフルネスの最先端を行く具体的な手法を紹介しています!
心を整えて、脳のムダ、心のムダ
行動のムダを排除でき、仕事の効率も上げるにはどうすればいいのか!
さっそく書評していきたいと思います!
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
マインドフルネス思考とは?
本書では「マインドフルネス思考」には
3つの大きな効果があるといいます!
2.頭がスッキリして心が穏やかになる
3.集中力があがる
こんな効果があるなら
今すぐにでもみつけたい!と思うわけですが
そもそも「マインドフルネス思考」とはなんなのか?
本書では、このように説明しています。
「マインドフルネス思考」は、「凝り固まった過去の価値観やモヤモヤした雑念にとらわれず、目の前に集中し、常にフラットな状態で物事を見極め、いらない物は捨てると判断する考え方」 です。
また、ハーバード大学他の機関による様々な研究で科学的に実証された「瞑想が脳を休息させ、集中させることで、あらゆるパフォーマンスが向上し、創造性が高まるマインドフルネスの手法をビジネ現場に落としこんだ最強の考え方」 と言ってもいいでしょう。
モヤモヤ、イライラ、焦り、怒り、悲しみ
不安などの雑念で頭がいっぱいになっていると、仕事に集中するのはムズかしいですよね!
ここで大事なのが
その怒りや悲しみの感情にじぶんで気づくことができるか?ってこと
ぼくの場合、仕事をしていると
「昨日なんであんなこと言ったんだ…」
「明日のプレゼン憂鬱だなあ…」
と、よく過去や未来のことを妄想するんですが
ここで、みなさんに質問です!
この妄想をしている間
ぼくの作業は進んでいるでしょうか?
そもそも、妄想していることに
感情に振り回されていることに
本人は気づいているでしょうか?
答えは、どっちもNO!
作業も進んでないし、妄想にも気づいていない!
ここで伝えたいことは
同じ時間なのに仕事の効率がよくない人の特徴なんですね!
・「今」に集中している時間が圧倒的に少ない。
ぎゃくに仕事の出来る人は
「あ、いま過去のこと考えてたわ。今に集中せねば!」
と気づき、すぐに作業にとりかかる人!
おもしろいのが
人間は1日6万回思考するといわれてて
冷静な思考、やっかいな感情、妄想などが
自分の意志に関係なく自動的に沸き上がり頭の中をグルグル循環していると!
この人間の特性に気づいていないと
ムダな時間をすごしたり、疲れたり
仕事に集中できなくなってくるわけなんですね。
つまり、「マインドフルネス思考」は
じぶんの感情に気づき、ムダな思考を捨て「今」この瞬間に向き合う考え方というわけです!(説明長すぎたあ)
マインドフルネス状態になる方法
では、どうすれば「ムダな感情」や「思考」に気づくことができるのか?
ってことで、本書では「マインドフルネス」になる方法をこのように紹介しています。
それは、1杯の冷たい水を飲みながら、水が体の中を移動する様子をじっくり観察するというものです。
やり方は次のとおりです。まず、コップに冷たい水を入れ、その水を口に含みます。
そして、「今、口の中に水があるな」と意識します。続いて舌の上を水がゆっくりと通って、ノドのほうへ流れていき、その後、食道を通過し、胃まで流れていく様子を感じましょう。
さらに注意深く2口目を飲むと、水が体の細胞の隅々に浸透していくような感覚を味わえるかもしれません。水を飲むとき、「冷たい」「おいしい」といった感想は抱いても、自分の内部に意識を向け、観察する機会などそうないでしょうが、同じ動作であっても、瞬間、瞬間を意識するだけで、これだけ感じることが増えるのです。
「行動」を注意深く意識するだけで、見えること、感じることが増えると!
ここで大事なのが「じぶんの感情」にも注意深く観察するってこと!
たとえば、無意識に
と感じていたのなら
と事実そのままを観るようにすると!
あと、声にだしてみるのも自分の感情に気づくポイント!
さすがに上司の前では言えんけども!
このように、じぶんの感情を注意深く見ていくと
感情と自分を切り離すことができて、心に余裕ができるようになるんですよね!
んで、余裕ができて視野が広がって、じぶんの感情から抜け出すことができると!
まとめると
「じぶんの感情は○○だ」という事実を客観的に受け止め、自分で自分をコントロールすることが「ムダな感情」をなくす第一歩です!
ネガティブな感情の対処法
・思いどおりにならないことがあったが、ガマンした
・他人に迷惑をかける人を見て、許せないと感じたが、心にしまっておいた
・本番が近づいて、不安で頭がいっぱいになったが、気が付かないフリをした
このように自分の感情に気づくことができると
ある程度自分の心が反応するクセが見えてくるようになります!
けれども、日常には感情が揺れ動く出来事のオンパレード!
怒り、不満、悲しみと
次々ネガティブな感情が湧き出してきて、対処しきれなくなる。
そんなこともあるのではないかと思います!
そこで本書では、ネガティブな感情を対処するには「深呼吸」が大切といいます。
このとき大切なのが、ゆっくり深く呼吸をすることです。
人は深い呼吸をしながら怒ることはできません。
脳科学的に言うと、深く長い呼吸によって横隔膜が上下すると、副交感神経が活発になり(=脳がリラックスしている状態)、自律神経のバランスが整うのです。
ゆっくり呼吸することで、感情が爆発する前に沈下させることができるようになります。呼吸は次のとおり行います。
1.7秒間かけてしっかり息を吸う。
2.息を1秒止める。
3. 10 秒間かけて、ゆっくりとお腹から息を吐き出す。7秒かけて肺をたっぷりふくらませ、 10 秒かけて息をすべて腹から吐き出す。
これを数回繰り返すと、不思議と心が落ち着いてくるはずです。
言われてみれば、仕事やプライベートで
時間がなくてイライラしたり、不安になったりすると、呼吸荒くなるな・・・
ぎゃくに、お風呂上がりにベッドーにドーンして
「はあ〜!つかれた〜!」って落ち着いた気分の時は
ゆっくり呼吸してる気がする!
人前で発表する前も
緊張をほぐすために深呼吸をするのは
無意識のうちに感情をコントロールしてたってことなんですね!
まとめると、怒り、不安、悲しみなど
ネガティブな感情が湧き上がってきたら
まずはゆっくり深呼吸してみましょい!
それが、マインドフルネスな状態になる第一歩でっす!
まとめ『仕事が速く、結果を出し続ける人のマインドフルネス思考』人見ルミ
『仕事が速く、結果を出し続ける人のマインドフルネス思考』いかがでしたでしょうか?
・「じぶんの感情は〇〇だ!」と客観的事実を受け止めることがマインドフルネス状態になるコツ
・ネガティブな感情が湧き上がってきたら、まずは深呼吸をすること!
今回は「マインドフルネス」思考の基本を紹介してみました!
仕事の効率、集中力もそうだけど日々の悩みがつきないのは「じぶんの感情に気づいてないから」と気づかされる1冊だったと思います!
本書は上記以外にも
第2章 仕事のパフォーマンスをあげるマインドフルネス思考
第3章 マインドフルネス思考でアイデア脳を刺激する
第4章 マインドフルネス・リーダーシップで人を動かす
第5章 マインドフルネス思考で仕事、人間関係が楽になる
第6章 仕事の合間にできる簡単マインドフルネス
などなど、「仕事効率(時短)」「生産性」
「集中・高いパフォーマンス」「心身のバランスのとり方」
「人間関係」など「マインドフルネス思考」の具体的な方法を紹介しています!
日常のストレス、変えることのできない過去や
まだ起こっていない未来のことについて悩んでいる方は、ぜひ1度本書を読んでみてくださいね!