最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
みなさん、人生一度は


と思ったことはあるんじゃないでしょうか?
ぼくも自分を変えようと
まいにち本を読んだり
セミナーに参加しては
よっしゃ、明日から頑張ったろ!
と声を張り上げるんですよ
でもね、数日後には

おれ、全然成長してなくね!?おん!
ってことが日常茶飯事!
このままじゃいかんと
本気で自分を変えてやろう!って時に
ド・ストライクな本を見つけました。
そこで今回は、200万部を突破したベストセラー
『夢をかなえるゾウ』を書評していきます!
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
自己啓発本『夢をかなえるゾウ』の内容
たくさんの成功の法則が書かれている本を読んでも成功しないのはなぜか?
本書は、その疑問を解決してくれる1冊!
ガネーシャというゾウの神様が、
「人生を変えよう!」と思ってるけど
何も変えられないふつうのサラリーマンに
「成功するためにはどうしたらいいか?」
「そもそも成功とは?」について説くお話!
ガネーシャさんはゾウだけど関西弁を話して
主人公のお金で、パチンコいったり
タバコを吸ったりと中々に個性的なキャラ!
だけども、主人公に毎回だす課題で語る
一言一言が、すごく心に響くものばかりとタメになる気づきが満載です!
小説のようにストーリー仕立てになってるので
普段、自己啓発本を読まない人にも読みやすいのもポイント!
ではさっそく、「自分を変える」にはどうすればいいか?

なぜ自己啓発本を読んでも、新しいことに挑戦しようとしても変われないのか?


自分の決めたことができないのは
「人間は意識を変えることができない」ことに気づいていないから
とガネーシャさんはいいます!
では、なぜ多くの人が
「今日から頑張るぞ!」と「意識を変えよう」とするのでしょうか?
ガネーシャさんおなしゃす!
「それでも、みんな『意識を変えよう』とするやん?
それはな、『楽』やからや。その場で『今日から変わるんだ』て決めて、めっちゃ頑張ってる未来の自分を想像するの楽やろ。だってそん時は想像しとるだけで、実際にはぜんぜん頑張ってへんのやから。
つまりな、意識を変えようとする、いうんは、言い方変えたら『逃げ』なんや。
本気で変わろ思たら、意識を変えようとしたらあかん。意識やのうて『具体的な何か』を変えなあかん。具体的な、何かをな。」
ここでいう、「具体的な何か」は「行動」を変えるということ!
例えば、ダイエットで

と意識を変えるだけじゃ痩せるはずはなくて。
変わるためには、意識よりも先に
まずは、行動を変えることが大事なんですよね。
ダイエットに成功するためには
どんな「行動」を変えるべきかならべてみると
・食後のアイスをやめる
この行動を毎日続けてみるとどうでしょうか?
「ダイエットする!」と意識せずとも
自ずと、ダイエットは成功しますよね!
つまり、変われない人って
未来の自分を想像してワクワクしてるだけでなにも行動しない人
逆に、自分を変えられる人は
目標のために何をするかが明確で、行動することを第一に考えている人
野球もそうですよね
「ホームラン打ちたい!」と意識だけ変えてる人と
「毎日バットを100回ふろう!」と行動している人
どっちが、成長するでしょうかって話で。
大事なのは頑張るぞ!と思った時に
「何を頑張るのか、行動するのか」
というのを具体的に落とし込んでいくこと!
その行動について、ガネーシャさんは
主人公にきびしーく語っています
自分は今、『座っとる』だけや。この意味、分かるか?
確かに自分はこうやってワシの話を聞いとる。でもな、今、自分は何かを学んで、知識を吸収して、成長しとる思てるかもしらんけど、本当はな、成長した気になっとるだけなんや。
ええか?知識を頭に入れるだけでは人間は絶対に変われへん。人間が変わるのは、『立って、何かをした時だけ』や。
人間が変わるのは、『立って、何かをした時だけ』
成長は、行動でしか生み出せない
とズドーンと心にくるような言葉!
まとめると
意識だけ変えて気持ちよくならずに
具体的な行動に落とし込んで実行していく!
その小さな、積み重ねが
自分を変える、成長につながるので
さっそく、何か目標がある人は
具体的な行動に落とし込んでみてはいかがでしょうか?
脳科学の観点から、すぐやる人になる方法を知りたい方はこちらの記事もぜひ!
行動するコツは、意識ではなく環境を変えること
行動を変える!っていっても
いきなり行動をするのは、簡単なことではないかもしれません。
けれども、筋肉も筋肉痛になってはじめて成長するように
人も、行動して、冒険しないと、成長することはできないんですよね!
だからこそ、いかに自分が行動しやすいようにするかが課題になってきます。
じゃあどうすれば、行動しやすくなるのか?ガネーシャさんおなしゃす!
自分がこうするって決めたことを実行し続けるためには、そうせざるを得ないような環境を作らなあかんいうことや。
ただ決めるだけか、具体的な行動に移すか。それによって生まれる結果はまったく違ってくるんやで。
環境を変えるのが行動するための第一歩!
自分が達成したい!と思うことがあったら
それに適した環境を自分で作ることを始めてみましょう!
例えば、
ランニングをはじめたい!と思っている場合は、
まずランニングウェアとシューズを買ってみる!
環境が整ったことで、走らなきゃもったいないな!と自然に身体が動くようになります。
ぼくの場合、ゲーム機が近くにあるとついやり始めてしまうので
ダンボールの中に、ゲーム機を入れて
気持ち悪いくらいにガムテープでぐるぐる巻にして
押し入れの奥ふかくふかくふかーーくにしまっています。
その結果、取り出すのが億劫すぎて
全くゲームをやらなくなるっていう!!
あと、誰かにこれをやる!と宣言して
やらざる追えない状況をつくるのもいいですし
達成したら、美味しいケーキが食べれる!
みたいに、ご褒美を設けるのもオススメです!
何か、成し遂げたいことがある人は
まずは楽に行動できるよう、環境をつくってみることからはじめてみてみましょい!
本質を見抜く診断を受けてみたい人はこちらの記事もぜひ!
物事の本質を見抜く人になる方法とは?『あなたの思考力を診断できるお話』
自己啓発本まとめ『夢をかなえるゾウ』

『夢をかなえるゾウ』いかがでしたでしょうか!
・行動するために、まずは環境を整える
それができれば、あとはやるだけだと思います!
本書では、ガネーシャから29の課題が出され
この行動をすれば、成功をするよ!ってことがわかりやすく解説されています。
けれども、その課題を毎日やる人は何人いるでしょう?
きっと5%もいないと思います。
読むだけで満足するのではなく、29の課題を行動にうつせるだけも人生は変わってくるのではないでしょうか?
だからこそ、この記事を読んでくれたあなたにも
「いい記事だった!(そう思ってもらえると喜びます)」だけでなく
まずは行動してみよう!課題に取り組んでみよう!この本買ってみよう!
と、自分を変えるきっかけになったらないいなと思います!
ちなみに29の課題リストを少しだけ載せておきます!
・食事は腹八分目にする
・人の欲しがる物を先取りする
・会った人を笑わせる
・その日がんばった自分を褒める
・一日何かをやめてみる
・毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
・自分の得意な事を人に聞く
・身近にいる大切な人を喜ばせる
・人のいい所を見つけ褒める
・人気店に入り、人気の秘密を観察する
・プレゼントをして喜ばせる
行動のみが、自分を変える。
