最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今日紹介するのは
自分の良いところから、悪いところまで
自分で自分の行動や、気持ちを理解して楽になれる1冊!
『マンガでわかる!心理学超入門』ゆうきゆう
本書は心理学をもとに
気になるあの人の行動や
理解できないあの人気持ちを
ユーモアのあるマンガとわりやすい説明で紹介しています!
あなたが、なんとなく体験していた現象でも
理論や効果として名前がついていたとしたら?
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
心理学の影響
心理学と聞くと
大学で研究されるような
専門的学問ってイメージ!
そこで本書では、心理学は
日常に密接な関わりをもっていると!
人の心の仕組みがわかれば
実生活にも役に立てることも可能で
心理学で仕事や人間関係をよくすることもできるといいます!
じゃあ、心理学によって導き出された理論や法則は
日常のどんな場面で活用されてんねん!ってことで
本書の例を、簡単に紹介していきまっす!
レジ前に商品を置くのは?
→《参照点依存性》
満たされた買い物かごを基準に
商品の価値をはかるので
ついで買いしやすくなる。
好感度の高い芸能人をイメージキャラにするのは?
→《ハロー効果》
芸能人の高い好感度が商品の好感度も引き上げる。
何度も主張されると、前向きに検討したくなるのは?
→《マイノリティ・インフルエンス》
少数派でも一貫した主張を続けると
多数派に影響を与える。
2度めのお願いをつい聞いてしまうのは?
→《ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック》
最初に受け入れにくいお願いをされて断ると
次の受け入れやすいお願いを受け入れやすくなる。
日常生活、心理学だらけやん!?
って思うわけですが
芸能人の高感度が商品の高感度を引き上げる
ハロー効果はよくあるなと!
ぼく昔レオ◯レスに
4年ほど住んでいたんですが
とにかく壁が薄くて薄くて!!
上の階の人はオペラ歌ってるし
左の部屋の人はロック歌ってるし
自分はアニソン歌ってるしで
まいにち合唱コンクールだったの覚えてる。
今思えば、もう住みたくないな!
って思うんですが、CMで堀北真希や広瀬すず見ると
また住んでもいいかなって思ってしまう!
ハロー効果恐るべし!
ってことで
心理学を上手に活かすことができれば
自分の心もうまくコントロールできるし
相手の心にもうまく働きかけることもできると!
それだけ心理学の影響は大きく
現代社会を生きてくうえで必要になってくるわけですね!
好意を受けると返したくなる
人間の心は、相手から好意を受けると
同じだけの好意を返すようにできていると!
心理学ではこれを「好意の返報性」といいます!
恋愛でいうなら
好きな気持ちを上手く伝えることができれば
相手もこちらに好意を持ってもらえる
可能性も高くなるんじゃね!?
と思うわけですが
じゃあ日常で「好意の返報性」が
どのように使われているのか?
さっそくみていきましょい!
スーパーやデパートの食品売り場で
日常的に行われる試食を食べると
その商品だけでなく
何か買わなければという気持ちになる!
バレンタインデーが定着した後に
チョコレートのお返しの日として
ホワイトデーが誕生し
製菓業界が積極的にマーケティングした!
家電量販店などで行われる親切で丁寧な接客は
その日の商品購入を決断させるだけでなく
「またこのお店で買物したい」と思わせる!
この好意の返報性は
仕事でも役に立つことが多くて
無愛想な上司でも笑顔であいさつしたり
ちょっとした雑用も進んで引き受ければ
だんだんと周りの印象も変わってくるんですよね!
あと、ベタかもしれんが
と自分が相手に関心を持っていることを伝えると
何かといい言葉を返したくなるものなんかなと。
つまり、人に何かしてほしいときは
まずは自分から与えることが大事!
自分が話したければ、まず聞くこと!
自分に好意をもってほしいなら
まずあいてに好意をもつこと!
心理学だけでなく
意識していきたいものですね!
心理学を使ったモテるコツを知りたい人はこちらの記事もぜひ!
心理学のおすすめ本!【書評Lv.86】あなたの恋愛偏差値はいくつ?心理学を使ったモテるコツを紹介!『モテるメール術』白鳥マキ
大事なのは言葉だけではない
コミュニケーションって聞くと
会話を中心に、言葉によるもの!
ってイメージがあるわけですが
本書では、言葉をつかわない
「非言語コミュニケーション」も大事だと!
この非言語コミュニケーションを有効に使えば
周囲との信頼関係を築くことができ
伝えたいことをより効果的に伝えられるといいます!
ここでいう非言語コミュニケーションは
表情や声のトーンや身ぶりのこと!
例えば
すっごく笑顔で
めちゃくちゃドヤ顔で
さて、表情と言葉
どっちのほうがより相手に伝わると思いますか?
きっと非言語の表情
だと思う人のほうが多いはず!
それくらい人の心理というのは
表情、声のトーン、身ぶりに現れてくるんですね!
ではここで、無意識に現れる
非言語コミュニケーションは
どのようなものがあるのか?
紹介していきたいと思います!
・緊張していると瞬きが増える
・嫌いな人に会うと、どんなに表情を取り繕っても一瞬、眉間にシワが寄ってしまう
・好きな人やものを見ると、口の周りの表情筋が動く
・手や足を広げている人は、心も開いている
・会話中、相手のつま先がこちらを向いていなければ、相手は退屈を感じている
・手を顔の何処かに触れているのは、心配事があったりウソをついている場合がある
・声のトーンが高くなっている人は、興奮しているか、極度の緊張状態にある
・声のトーンが低い場合は、あいてに警戒心を抱いている場合がある
・女性は好きな男性の前では声がワントーン上がってしまう
ここで気づくのは
自分だけでなく相手の
非言語コミュニケーションにも
まったく気づいてねえな!ってこと
どれだけ非言語以外を意識して
毎日過ごしているのかがわかる!!
つまり、ここで大事なのは
ボディランゲージを含めて全身で
相手とのコミュニケーションをとろうとすること!
そして資格や聴覚や嗅覚など
五感をフルに活用して
相手の状況を観察し
理解しようとすることだなと!
コミュニケーションは言葉よりも
表情、声のトーン、身ぶり、のほうが伝わるもの。
自分はどっちの割合が多いか、常にチェックして会話をしていきましょい!
書評まとめ『マンガでわかる! 心理学超入門』ゆうきゆう
『マンガでわかる!心理学超入門』ゆうきゆう
いかがでしたでしょうか?
・「好意の返報性」人間の心は、相手から好意を受けると、同じだけの好意を返すようにできている!
・非言語コミュニケーション、表情、声のトーン、身ぶりで相手への伝わりやすさが変わってくる!
日常を心理学に置き換えると
見事に自分もコントロールされていたなと!
逆に心理学の法則や効果がわかれば
自分も相手の心にもうまく働きかけ
現代社会を生きていくのがラクになるのもうなづける!
本書は上記以外にも
・キレやすい人の心理とは?
・有効な「叱り方」を身に付けよう
・多少ムリな仕事でもOKしてもらう
・恋愛にもボケとツッコミがある
・愛情は3つの要素で成り立っている
・不安や恐怖を取り除く方法
などなど、日常、友人、対人、仕事
ビジネス、恋愛、自分を変えるさまざまな心理学を
実際に活用できる方法含めわかりやすく紹介しています!
本書を読めば、何となく体験していた現象でも
理論や効果として理解できるようになり
きっと、世の中の見え方が随分変わってくると思います!
日常、人間関係、仕事
少しでも心理学を活用してみたい!
少しでもそう思った人は
ぜひ本書を読んでみてくださいね!