最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今日紹介するのはこちら
『「好き」を「お金」に変える心理学』メンタリストDaiGo
本書は、使えば使うほどお金が生まれる「無限ループ」のつくり方を紹介!
他にも、「ムダ遣いを劇的に減らす方法」や
「お金持ちになれる人かどうかを一瞬で見抜く質問」など、誰でもできて、今すぐ役立つ知識が満載となっております!
お金の悩みから解放された
自由な生き方を手に入れるためにはどうすればいいのか?
お金についての考え方を一変するためにも

☆本の内容
お金は使わなければただの紙切れ
「貯金」は成功のチャンスを遠ざける
「稼ぐ」だけでは幸せになれない。
無限にお金を生み出し
自由に生きるために大切な17の新常識。
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
正しいお金の使い方とは?
お金の使い方をしくじらないために
本書ではまず、ある質問からスタートします!
今、あなたの目の前に福沢諭吉の描かれた1万円札があるとしましょう。
もし、私が「この1万円を差し上げます。自由にお使いください。ただし、条件が一つあります。1時間以内に使い切ってください」と言ったら、あなたは何にお金を使いますか?

このように柿田ぴんとは
私利私欲にまみれてるわけですが
みなさんは何にお金を使いましたか?
食事や大切な人へのプレゼント
生活費やら趣味やら娯楽などなど
色々と思い浮かんだのではないでしょうか!
ではではここで!
メンタリストDaiGoさんの
アンサーを見ていきましょいー!
私だったら間違いなく大型書店に足を運びます。
1万円もあれば心理学などの専門書や洋書が2、3冊は購入可能です。
何を買うかを選ぶ楽しみも含めて、私にとってその1万円を使う時間はとても価値のあるものになります。
しかも、購入した本をじっくりと読み込んで、頭に入れ、参考になった部分を行動に移すことで、確実に1万円以上の利益が返ってきます。一方、宝くじやギャンブルにつぎ込んだ場合、1万円以上になって返ってくる可能性は少ないでしょう。
おいしいランチもすばらしい体験になりますが、その体験を活かすというのは両輪でもなければ難しいかもしれません。つまり、お金の使い方には、大きく分けて二つのパターンがあるわけです。
一つは、一時的な喜びが得られる単なる消費。
もう一つは、将来、収入という形で戻ってくる可能性のある投資です。

チョコモナカジャンボ食べても
増えるのは体重だけじゃねえか!!
と先ほどの自分を戒めるわけですが
大事なのはどのようなお金の使い方して普段生活をしているか!ってことなんですよね。
→使ってすぐに商品やサービスを得ることができ、その場その場が楽しくなる使い方!
【投資】
→将来お金が返ってくる可能性のある使い方
どれだけお金を稼いだとしても
このお金の使い方の違いを理解してないと
消費や浪費の気持ちよさ、心地よさに引っ張られ、いつまでもお金を増やすことができないと!
2つのお金の使い方を知り
自分にとって投資になる使い方を意識していきたいものですね!
正しいお金の使い方に欠かせない「選択と集中」とは?

なーんて、思う人も多いはず!
そこで本書は、正しいお金の使い方で
重要になってくるのは「選択と集中」だと!
何に重点的にお金を使うか。
どの使い方に投資の習慣をつけるよう心がけていくか。どんなふうに使えば、将来お金がお金を連れて返ってきてくれる可能性が高いか。
こうした点を踏まえたうえで、選択し、集中することです。
なんて言われても読書とか
セミナーに参加するくらいしか
思い浮かばないわけですが
メンタリストDaiGoさんは
ヒントは過去のあなたの経験にあると。
ここまで没頭した趣味やスポーツ
仕事を思い出してみてほしいと言います!
ちなみにDaiGoさんはジムのトレーニングが
自分の性に合う好きなことだといってて
この重さのバーベルをこの角度で持ち上げると
この筋肉に負荷がかかり、鍛えられていくっていう。
それを考えながらトレーニングするのが楽しくて
結果的に、スポーツは好きでも
ジムトレーニングは苦手!って人より
効果が出るもの早くてモチベーションも高くなると!
ちなみに本書ではゴルフを例に
わかりやすく紹介しています!
ゴルフを始めたばかりの社会人でも1回のラウンドでゴルフが性に合った人と、上司に気を遣いながら回って嫌いになってしまった人では、その後の成長は大きく違ってきます。
好きになった人は、練習しながらもラウンドをイメージして、自ら考え、試し、修正しながら技術を向上させることができます。
つまりここで言いたいのは
同じコストをかけていても
より多くの学びと体験を得て将来の自分へのリターンを得ることが可能だと!
読書もブログもそうだけど
自分が好きなものって勝手に学ぶし
「どうすればもっと良くなるだろう?」
って自然に考えて、しかもそれが楽しいし
ゲームもスポーツも同じで
好きになったことって
気づけば大きな成果がでてたりして!
ここまでくれば
何に重点的にお金を使うか。
どの使い方に投資の習慣をつけるよう心がけていくか。
どんなふうに使えば、将来お金がお金を連れて返ってきてくれる可能性が高いか。
が少しずつわかってくるはず!
メンタリストDaiGo直伝の観察力を鍛えるトレーニングを知りたい人はこちらの記事もぜひ!
メンタリストDaiGoのおすすめ本!【書評Lv.182】『メンタリズム人の心を自由に操る技術』メンタリストDaiGo
お金をただの紙切れにするか、価値のある紙切れに変えるかの分岐点
ここがめちゃんこ重要で
先ほどのゴルフの例のように
同じコストをかけていても
より多くの学びと体験を得て、将来の自分へのリターンを得る
ってのはお金の使い方にも当てはまると!
ここで本書では、
お金をただの紙切れにするか
価値のある紙切れに変えるか
の分岐点としてめちゃんこ重要なポイントを紹介!
お金を使ったことで、将来的にその額以上のリターンが返ってくる条件としては、使い道があなたの好きなものであるかどうかがポイントです。
好きなことであれば、同じ1万円でも自動的により習熟しようとし、技術的な高みに向かおうとするので、将来的に成果となって返ってくる可能性が高まります。だからこそ、自分の好きなこと、得意なこと、心から欲していることに惜しまずお金を使うことが大切。
それは他人から見ると一見、もったいない消費や浪費に見えても、必ずあなたの中に知識や経験という財産として残り、出て行ったお金は将来より多くのお金を引き連れて返ってくれるはずです。
ぼくもビジネス書にお金を使ったことで
仕事もうまくいくようになったし
ブログをはじめるきっかけにもなったし
何倍ものリターンが返ってきてるとほんと思う!
きっとあなたの人生の中でも
あの時、好きなことにお金を使ってよかったな!と思う出来事はあるはずで!
だからこそ、自分の好きなこと、得意なこと
心から欲していることに惜しまずお金を使うことが大切だと!
ちなみに、節約し、ムダなものに使うお金をなくし
貯めることが正しいという考え方もあると思います。
けれども本書では否定はしませんが
そのまま漠然と貯めておくのは、意味のない行いだと!
あなた自身が成長していくための
チャンスを逃さないためにDaiGoさんのお言葉
将来、成功して大きな収入を得るためには、自己投資が不可欠です。
特に20代、30代は、貯金よりも将来に向けた経験や体験、勉強にお金を使うべきでしょう。それがあなたを成長させ、必ず大きなリターンとなって返ってきます。
考えるべきなのは、節約してお金を貯めることではなく、自分の成長のためにどうお金を使うか、です。仮に、月収が20万円、ボーナスが年間100万円の若い会社員がコツコツ貯金したとしても、年間に貯められる額には限界があります。
それを何年も繰り返すくらいなら、月収を30万円、50万円に伸ばしていくためにはどんな自己投資が必要か。今の自分に最も役に立つお金の使い方を真剣に研究するほうが、将来のリターンは大きくなります。
現状のままでやりくりして
なんとか積み上げる発想は捨てろと!

どんだけコツコツ蓄えても
自分の現在の収入以上に貯めることはできなくて
チャンスを逃すくらいなら
確実な自己投資に使い
今の自分を超える、成長につながる努力を重ねるべきだと!
紙幣という紙切れを
ただの紙切れにするのか
価値のある紙切れに変えるのかは
あなたのお金の使い方次第
ここ一番というタイミングで
迷わずお金を投じる
そんな生き方をしていきたいものですね!
おまけ:「好き」を「お金」に変える方法!
ここでは本書のメインでもある
「好き」を「お金」に変えるメソッドをめっちゃくちゃザックリ紹介!
STEP0:自分が「本当に好きなこと」を見つける
STEP1:「好きなこと」を極めていく
STEP2:「好きなこと」を収入に結びつけていくために工夫する
STEP3:「好きなこと」で得たお金を再投資する
無限ループとは、
好きなことを選択し、
そこに集中してお金を使い、それが稼ぎになり、
さらなる選択と集中を行い、収入が増えていく仕組みのこと!
①あなたは仕事の目的を即答できますか?
②仕事中は集中できていますか?
③仕事中、作業に30分以上没頭して周りが見えなくなることがありますか?
④仕事がある日は1日を短く感じますか?
⑤今日の仕事で得られた成果について即答できますか?
⑥あなたの仕事は未知への挑戦が多いですか?
⑦仕事のスケジュールや内容を自分でコントロールできている感覚がありますか?
⑧あなたの仕事場は作業を誰かに邪魔にされにくい環境ですか?
⑨毎月働いて得られるのと同じ給料が働かなくても自動的に振り込まれるようになったとしても、今の仕事を続けますか?
最後の質問
めちゃんこグサッとくるけど
本書は好きなことをみつけるために全力でサポートしてるのも特徴!
9つの質問にも一つ一つ意味があるので、気になった方はぜひ本書をみてくだされい!
書評まとめ『「好き」を「お金」に変える心理学』メンタリストDaiGo

『「好き」を「お金」に変える心理学』メンタリストDaiGo
いかがでしたでしょうか?
・選択と集中で「好きなこと」には、惜しまずお金を使う!
・貯めるべきなのはお金よりも成長につながる努力!
仕事もそうだけど
好きなことをみつけるって重要だなと!
本当に成功している一流の人は
みんな仕事を心から楽しんでて
自分のすきなことを見つけてるんだなと!
自分を振り返るだけでなく
お金の考え方も一新する
すばらしい1冊でした!
本書は上記以外にも
・「好きなこと」を我慢してもお金は貯まらない!?
・今の仕事をすぐに辞めてはいけない!
・チャンスをものにできる人とできない人の決定的な違い
・「直感」が磨かれる四つのゲーム
・20%の自分の時間を確実に手に入れる方法
・「好きなこと」を再発見する三つにメモ
などなど、お金の考え方だけでなく
自分自身の可能性を広げたい人に今すぐ役立つ知識が満載となっております!
お金の悩みから解放された
自由な生き方を手に入れたい方は
ぜひ本書を読んでみてくださいね!
きっと本書の値段以上の価値が
何倍にもなって返ってくると思います。
