【書評Lv.159】15分の瞑想で理解力が向上する?『始めよう。瞑想 』

こんちわ、柿田ぴんとです!

今日紹介する1冊はこちら

始めよう。瞑想 15分でできるココロとアタマのストレッチ』宝彩 有菜

本書は、体調が整い、クヨクヨ
イライラなどの心のメンテナンスから
記憶力、発想力などの脳力アップまで

驚くべき効果を発揮する
瞑想の方法を詳しく解説しています!

もし、あなたの気分がウツだったら
もし、あなたがイライラしていたら
もし、仕事でストレスが溜まっていたら
もし、仕事の効率が落ちたと思ったら

それらを、たった15分の瞑想で解消する方法とは一体何なのか?

ぴんと
さっそく、書評していきたいと思います!

瞑想・マインドフルネスのおすすめ本はこちら!

【2019年】瞑想・マインドフルネスのおすすめ本ランキング12冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

瞑想とは?

みなさんは瞑想と聞くと
どんなイメージを持っていますか?

瞑想を広辞苑で引くと

目を閉じて静かに考えること。
現前の境界を忘れて想像をめぐらすこと。

とあるわけですが、実はこれは逆で

本書では、瞑想は

何かを想像したり、考えたりすることではなく

「何も考えないようにする」ことだといいます。

ぴんと
無心になる!
ぴんこ
無我になる!

ちなみに、あのメンタリストDaiGoさんも瞑想を実践していて

瞑想をして頭を空っぽにすると
働きすぎの脳に休憩を与えることができるので

頭が聡明になる
身体が健康になる
心が軽やかに明るくなる

という効果以外にも

注意力や集中力を上げたり
ストレスの軽減や耐久力にもつながるとのこと!

そして、3分、5分、15分など
瞑想したら瞑想した分だけ、効果があるのもポイント!

スポンサーリンク

瞑想(15分)の効果とは?

ここではもう少し
瞑想の効果について紹介!

本書では、瞑想をすると
頭が思考するために使用している部分が
クリアになり、リフレッシュされることで

集中力、発想力、記憶力、企画力など

さまざまな脳の機能が格段に向上するといいます。

そこで、パソコンを例にわかりやすく紹介!

 例えば、PC上のデスクトップに多量のファイルやプログラムが存在していると、次第にパソコンの動きが鈍くなって性能が落ちてきます。

 しかし、不要なファイルやプログラムをデスクトップから除去すればするだけ、パソコンはまたサクサクと軽快に動くようになります。

これは、パソコンの本来の性能が向上したわけではありませんが、パソコンの作動負荷が減少したので、実際の処理能力が向上したわけです。

つまり、瞑想はパソコンでいう
脳の不要なプログラムを除去することだと!

ここでいう不要なプログラムは
ぼくは「思考すること」だと思っていて

実は人間って、毎日めちゃんこ思考しまくってて
1日に6万回もの思考を繰り返してるんですよね!

たとえば、ぼくの場合だと

「仕事終わったらラーメン食べるぞ!」
「明日の本は何を書評しようかな?」
「次の休みはどこに行こうかな!」

みたいに、脳は耐えずに
未来のモノゴトを思考してて!

あとは

「昨日の飲み会、余計なこと言っちまった!」
「去年の夏に行った旅行は良かったなあ!」
「さっきの電話の話し方、失礼すぎん!?」

みたいに、過去のモノゴトを思考したり!

このように
過去や未来の思考にとらわれると
目の前のことに集中できなくなり

結果、脳が疲れて生産性が落ちるわけで。

このような過去、未来思考も含めて
除去することが瞑想では重要になってくると!

ちなみに瞑想には

①理解力
②集中力
③記憶力
④判断力
⑤洞察力
⑥発想力
⑦企画力
⑧交渉力

という頭の働きを向上させる効果があり

ここでは「理解力がアップする理由」について紹介していきたいと思います!

瞑想(15分)で、理解力がアップする

本書では、瞑想で理解力がアップする理由を
シャンデリアを例にわかりやすく解説!

 たとえば、「シャンデリア」という言葉を 10 回連続で言ってもらった後、「では、毒リンゴを食べた、おとぎばなしの主人公は」と聞くと、大概の人が「シンデレラ」と答えます。

正解は「白雪姫」なのですが、頭の机上に「シャンデリア」というデータが山積みなので、それが影響して頭が「シンデレラ」を選択してしまうわけです。わずかこれだけのデータでも理解や判断を曲げてしまいます。

ぴんと
ピザピザピザピザピザ
ぴんこ
ここは?(ヒザを指さしながら)
ぴんと
ピザ!!!

みたいなことが起こるのは
脳の記憶がピザで埋め尽くされて
理解力が低下しているってことか!

もちろん、記憶以外にも
思い込み、予見、偏見、こだわりなど

理解力を阻害しているものは多く

瞑想で頭をリフレッシュすると
新しいことや複雑なことが理解しやすくなると!

ぴんと
そんなことありえない!

なんて、決めてかかっていれば

どんなに丁寧に説明をしたとしても
既成概念が邪魔して理解できなくて!

思い込みや頑固さや
不要なデータがなくなると

モノゴトをクリアに
理解できるようになるので
瞑想は理解力を向上させるわけだと!

②集中力
③記憶力
④判断力
⑤洞察力
⑥発想力
⑦企画力
⑧交渉力

その他の、脳の機能が向上する理由を知りたい人は、ぜひ本書で続きを読んでみてくだされい!

ではさっそく、具体的な瞑想方法をみていきたいと思います!

スポンサーリンク

唱呪瞑想(15分)に入る

ここでは、本書で紹介されている
15の瞑想のうちのひとつ

唱呪瞑想」について紹介!

①まずは目を閉じて、呼吸を整える。

②そして、息を吸うときに「オン、ナーム

③吐くとき「スバーハー」と心の中で唱える。

本書では、この方法を「Mマントラ」といい

「オン、ナーム」「スバーハー」は
赤ちゃんのときの自分の泣き声と同じ音だそう!

ここでのポイントは
意識をマントラだけに集中させること!

ただひたすらに

ぴんと
オン、ナーム
ぴんこ
スバーハー

を呼吸にあわせて言い続けていくことが大事で!

ぼくも実践してみたんですが
マントラをずっと言い続けていると

思考や、概念や、イメージが
すぐに浮かび上がってくるんですよね!

ぴんと
オン、ナーム!(ああ、ラーメン食べたい)スバーハー!

みたいに、すぐに違うことを考えて
集中力を切らしてしまうっていう!

本書では、このことを雲を例に紹介。

 どのような考えがやってきても、それを追いかけたり、考えを膨らませたりしてはいけません。

雲(想念)は次々にやって来ますが心は青空のままです。ただ流しましょう。
まるで、やってきた雲が去っていくように。

何回も瞑想すると気づくんですが

「あ、他のことを考えてる!」
「考えないようにしなきゃ!」

って否定したら最後、
逆に余計なことを考えてしまうっていう。

なにか思考に捕まったときは

「ああ、そのようなことを今考えてるんだね!」
「いま瞑想中だから、またあとで考えようね!」

みたいに、後回しにするとムダな思考を手放せるのでぜひ!

マントラを唱えながら
3分、5分、15分と瞑想していくと

どんどん「何も考えない」状態になってて面白い!

たまに寝てしまうこともあるけど
「無心になる」「無我になる」ことができれば

頭がクリアになって
目の前のことに集中できる
生産性があがるようになるので

ぜひみなさんも、マントラを唱えながら
「思考」や「思考の種」を整理して片付けてみてくださいね!

きっと、あなたの心にある
いろいろな雑念に出会えると思います!

書評まとめ『始めよう。瞑想 15分でできるココロとアタマのストレッチ』宝彩 有菜

『始めよう。瞑想 15分でできるココロとアタマのストレッチ』宝彩 有菜
いかがでしたでしょうか?

・瞑想は、「何も考えないように」すること
・注意力や集中力を上げたり、ストレスの軽減や耐久力にもつながる
・思い込み、予見、偏見、こだわりなどを除去できるので、理解力がアップする
【唱呪瞑想】

①まずは目を閉じて、呼吸を整える。

②そして、息を吸うときに「オン、ナーム」

③吐くとき「スバーハー」と心の中で唱える。

「オン、ナーム!スバーハ!」

瞑想をはじめたばかりは
1分も集中力もたなくて

今は5分くらいまでのびて
ムダな思考が消え、生産性も向上して満足な1冊!

今回紹介した以外にも
瞑想にはたくさん方法、効果があるので
本格的に瞑想に取り組みたい方はぜひ本書を!

Amazonの評価も高く
600円ほどで値段も安めとなっております!

本書は上記以外にも

1章 さぁ、瞑想してみよう
2章 上手な瞑想をマスターする
3章 瞑想いいこと尽くし
4章 上手な瞑想への近道
5章 上手な「瞑想」のためのQ&A

などなど、体調が整い、クヨクヨ
イライラなどの心のメンテナンスから
記憶力、発想力などの脳力アップまで

驚くべき効果を発揮する瞑想の方法を紹介!

「仕事の効率が落ちる」
「仕事でストレスが溜まる」
「気分がウツで、イライラする」

このような悩みがある方は、
ぜひ本書を読んで15分の瞑想の効果を実感してみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき
ありがとうございました!

瞑想・マインドフルネスのおすすめ本はこちら!

【2019年】瞑想・マインドフルネスのおすすめ本ランキング12冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク