最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!

そう思う人は多いのではないでしょうか?
そこで今日紹介するのは
そんなあなたの悩みを解決する1冊
『入門SEOに効くWebライティング サイトの価値を高める正しいコンテンツの作り方 』宮崎幸志,中島健治,石村浩延
本書は、SEOの基礎と
SEO効果を高めるために重要な
「ライティング」の知識を紹介!
いかに検索を行う人の求めていること
知りたいことを満たすコンテンツを作れるか
記事を書けるかについて詳しく解説されており
今回はその中でも
Lesson 34 「読み手にアクションを起こさせる執筆テクニック」にある、売れる文章を書く法則を紹介していきたいと思います!
☆本の内容
集客力をアップする60のレッスン!SEOに強いテキストの書き方がわかる。検索順位を上げるためにやるべきことがわかる。費用対効果バツグン!確実に実績につながる知識を紹介!
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
AIDMA(アイドマ)の法則
読者にアクションを起こさせるためには
どのような文章を書けばいいのか?
ってことで、本書ではまず
『AIDMA(アイドマ)の法則』を紹介しています!
ちなみにAIDMAってのは
アメリカのローランド・ホールが提唱した「消費行動」の仮設で
商売の基本とされる
消費者の心理的なプロセス・モデル!
マーケティングでは
顧客がどの段階にいるかを分析し
戦略を練ることにも使われていて
これをライティングに用いることで
効果的に読者をアクションまで
導くことができる優れものなんですわ!
AIDMAは大きく3つのプロセスに別れてて
まず、商品をよく知らない読者に
呼びかけて注意を引く!(Attention)
【②感情段階】
読者が関心を抱き(Interest)
使ってみたいと思い(Desire)
欲求が強いほど記憶に結び付く(Memory)
までが第2段階!
【③行動段階】
買い物やインターネットで
見たときに記憶と結び付けられ、
実際の行動(購入)に結び付く(Action)ことで
最終的に目的達成できる!
『入門SEOに効くWebライティング 』では
AIDMAの法則をわかりやすく説明するために
「酵素サプリメント」を例に取り上げています!
①認知段階
便秘の解消には酵素のデトックス効果がテキメン!酵素サプリメント「万能酵素」で苦しい日々とお別れすることができます。
ここで大事なのは
どのような商品なのか、商品名や
その効果やメリットを簡単に紹介すること!
②感情段階
このサプリメントは、当社が開業以来5年にわたって研究してきた酵素のデトックス効果を最も効果的に摂取することができる商品です。
1万人以上のお客様に利用していただき、「便秘が解消した」というお客様は9割以上!継続してご利用いただいております。
1日1回食後に飲むだけ。
翌日にはすっきりとしたお通じを実感することができます。
ここで大事なのは
具体的な数字を用いて説明したり
読者の商品やサービスに対する
興味・関心をかきたてること!
具体例をだすことで
実際に自分が利用しているシーンを
想像させるのも重要なテクニック!
③行動段階
酵素サプリメントの購入は、以下のお問い合わせのフォームからご注文ください。
ここで大事なのは


と思った読者がすぐに行動に移せるよう
問い合わせや購入フォームへ誘導すること!
このように
①認知段階、②感情段階、③行動段階
読者がどの段階にいるのかを分析しながら
構成できるので、効果的にアクションまで導くことができると!
消費者の心理に呼びかける
売れる文章を書きたい方はぜひ
『AIDMA(アイドマ)の法則』を実践してみてはいかがでしょうか!
メールで意識すべき3つのポイントを知りたい人はこちらの記事もぜひ!
【書評Lv.167】メールで意識すべき3つのポイントとは?『メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール』
PASONA(パソナ)の法則
つぎに紹介するのは
『PASONA(パソナ)の法則』
PASONAってのは
消費者の購買心理プロセスに最適化された文章のことで
・Problem
・Agitation
・Solution
・Narrow down
・Action
5つの頭文字をとって
PASONA(パソナ)の法則だと!
5つの手順に合わせて
読者を誘導することで
効果的アクションまで導ける
セールスレター鉄板の型でもある!
(問題を掲示する)
まずは想定読者の課題意識を掲示する!
(煽り立てる)
(例)○○のようなときに困ってしまいますよね。
(解決策と根拠を掲示する)
課題についての解決策を提示する!
きちんと根拠を示すことで
より説得力を持って読者に伝えられる!
(限定感を出し緊急性をアピールする)
(例)この商品は限定○○個となっており・・・
(行動を呼びかける)
(例)こちらの申し込みページから購入!
Agitationで、視覚的なイメージをさせて
Narrow downで、具体的な数を示して限定感を!
最後のActionで、具体的な行動に移せるように
販売サイトや問い合わせページのリンクを示すと!
ここで『入門SEOに効くWebライティング 』を例にちょっくらPASONA(パソナ)の法則を当てはめてみる!
①Problem
(問題を掲示する)
売れる文章を書くとき
誰でも成果の出る法則があったらなー!
と思うことはありませんか?
(煽り立てる)
料理でいうレシピのようなもので
どんなにいい材料を持っていたとしても
書くプロセスを間違えてしまえば最後
その文章が読者の心に届くことはありません!
(解決策と根拠を掲示する)
そこで紹介するのが
『入門SEOに効くWebライティング 』
本書は、文章術の本ではめずらしく
売れる文章の法則が紹介されており
知りたいことを満たすコンテンツを作れるか
記事を書けるかについて詳しく解説されています。
「Webライティング おすすめ 本」で検索すると
必ず紹介されている鉄板書でもあります!
(限定感を出し緊急性をアピールする)
単行本が、1,998円のところ
Kindleでは999円でお買い求めいただけます!
(行動を呼びかける)
売れる文章を書く法則が、ここにある!
重要な「ライティング」の知識を身につけたい!
を手にとってみてはいかがでしょうか?

とおのれの文章力のなさを
痛感しまくってるわけですが
大事なのは、読者の購買心理を分析して
アクションまで導くことができるPASONA(パソナ)の法則を
試行錯誤しながら
オリジナルの法則に変えていくこと!
テレビショッピングやネット通販でも良く使われるテンプレートなので、売れる文章を書きたい人はぜひお試しあれ!
20万のセミナーを1冊にまとめた
多くのブロガーがおすすめしている
コピーライティングの記事はこちら!
【書評Lv.104】最後まで文章を読んでもらうコツとは? 『10倍売る人の文章術』
QUEST formula(クエストフォーミュラ)の法則
そして最後に紹介するのは
『QUEST formula(クエストフォーミュラ)の法則』
QUEST formulaは
読者の感情に沿って作られた文章の「型」で
セールスレターで使われることも多く
古くから使われている古典的な方法でもあり
他の法則のベースとしても使われていると!
ちなみに手順としては、以下の5つ!
これにより読者は、より親近感を持って本文を読んでくれるようになる!
本書ではまたまた「酵素サプリメント」を例にQUEST formulaの法則を紹介!
①Qualify(絞り込む)
開業して5年、酵素のデトックス効果を研究してきた当社であれば、
いまあなたが悩んでいる便秘を解決することができるでしょう。
Qualify(絞り込む)でまず
「あなたの悩み(便秘)を当社が解決します」と宣言する!
②Understand(共感する)
私自身、以前は慢性的な便秘に悩んでいました。
いくら水分をとっても3日お通じがないということも多く、
辛い日々でした。
Understand(共感する)で
同じ悩みをもっていたことを告げ
読者からの共感を得られるようにすると!
③Educate(啓発する)
運動をしても水をたくさん飲んでもなかなかよくならなかった私は、
いろいろと便秘解消について調べていくうちに、酵素のサプリメントに行きつきました。
1日1回食後に飲むだけ。そうすると飲んだ翌日には効果が出たのです!
Educate(啓発する)で
自分(の商品/サービス)の効果などの
良いところをめちゃんこアピールする!
④Stimulate(興奮させる)
便秘になってしまうと
毎日お腹が苦しかったり肌荒れをしてしまったり辛い日々が続きます。
しかしこの酵素サプリメント「万能酵素」があれば1日1回ただ食後に飲むだけで、この苦しみからすぐに解放されます。
毎日運動をしたり水をたくさん飲んだりする必要もありません!
Stimulate(興奮させる)で
購入したら、どんなメリットがあるかを想像させる!
⑤Transition(変化させる)
まずはお試し用から。下記のお問い合わせフォームからご注文ください。
そして最後にTransition(変化させる)で
実際にアクション、購入してもらえるよう
問い合わせフォームへ誘導すると!
・PASONAの法則
・ QUEST formulaの法則
どれを選んで記事を執筆するかは
商品やサービスによって
多少の向き不向きがあるので
基本的には書きやすさで決めるのがオススメ!
個人的には
QUEST formulaの法則が好きだったり!
売りたいサービスや
商品がある人はぜひ
この3つの法則に当てはめて
文章を書いてみてくだされい!
きっとあなたの文章が
読者のアクションを引き出す
魅力的な文章に変わると思いまっす!
書評まとめ『入門SEOに効くWebライティング サイトの価値を高める正しいコンテンツの作り方 』

『入門SEOに効くWebライティング サイトの価値を高める正しいコンテンツの作り方 』
いかがでしたでしょうか?
・PASONAは、読者の購買心理を分析して、アクションまで導くように構成する!
・QUEST formulaは、読者の感情を分析して、アクションまで導くように構成する!
法則や型を知らずに書き始めると
論旨がずれたり、論理が飛躍したり
とにかく書くのに時間がかかりまくって!
でも本書の法則を知ってから
自分なりの法則をつくることで
何について書かれた記事か
読者に伝わりやすくなったし
スピードも圧倒的に速くなって
つまり、文章の法則や型を知って
試行錯誤することが大事だと
気づかされるよき1冊でした!
本書は上記以外にも
・検索順位を上げるためのポイント
・SEOに効果的なタイトルと説明文の書き方
・文章を最後まで読ませるための見出しの付け方
・読者にも検索エンジンにも好まれる文章の型
・SNSに投稿する文章の書き方
・読み手にファンになってもらう執筆テクニック
などなど、SEOの基礎と
SEO効果を高めるために重要な
「ライティング」の知識が数多く紹介されています!
売れる文章の書き方だけでなく
検索を行う人の求めていること
知りたいことを満たすコンテンツを作れる
好きなことで稼ぐ「ブログ飯」をしたい
ブロガーさんにはおすすめな1冊なので
気になった人はぜひ、『入門SEOに効くWebライティング』を手にとってみてくださいね!

何を書けばいいかわからない!