【書評Lv.195】記事を書くときの心構えとは?『本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79』亀山 ルカ,染谷 昌利

こんちわ、柿田ぴんとです!

今日紹介する1冊はこちら

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79』亀山 ルカ,染谷 昌利

本書は、夢を叶える人生のために
好きを仕事にするためのブログを書き方
目的や意味、そしてマインドの持ち方まで

アフィリエイトブログで夢をつかんだ
亀山ルカさんと染谷昌利さんだから書ける極意を紹介!

【こんな人におすすめ】
・会社辞めてフリーになりたい
・ものを書くのが好きだからブログを始めてみたい
・ブログを書いて生活できるよういなりたい
・ブログはやっているけど全然稼げない! 
・アクセス数がほとんど上がらない
・記事にするネタがなくて、続けられない
・自分のメッセージをたくさんの人に伝えたい
・アフィリエイトブログで夢を叶えたい
 

今日からはじめられる
稼げるブログのつくり方・稼ぎ続けるテクニック

プロがこっそり教える79の本気技とは何なのか?

今回は「記事を書くときの心構え」について

ぴんと
さっそく書評していきたいと思います!

【本の内容】
これ1冊で、今日からはじめられる稼げるブログのつくり方・稼ぎ続けるテクニック。プロがこっそり教える79の本気技。

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

記事を書くのは誰のため?何のため?

「記事の書き方」
というと、構成や表現のしかたなど
テクニック的なことを想像する人は多いはず。

しかし、最も大事なことはテクニックではなくて
書いた人の性格や気分までもわかってしまうような

書き手の考え、つまり「心構え」だと!

そこで本書では「記事を書くときの心構え」を紹介。

記事をかくときには、「たかが文章」と思わずに、自分が思った以上に相手にいろいろなことが伝わっていることを自覚しなければいけません。

まずはこれが心構えの第1歩です。
さらに、記事を書く目的をはっきりさせておくことも大切です。
あなたはこれから、何のために記事を書くのですか?

もしあなたしか目にすることのない「日記」であれば、いくらでも好きなように書いていいでしょう。
しかし、これからあなたが書くのは日記ではなく、多くの人が目にする「記事」なのです。

つまり、読まれるために書くということです。

ぴんと
記事を書くのは読者のため!

つまり、記事を書くってのは

読者に何かを伝えるため
読んでくれた読者の未来をよりよくするため

という心構えが必要になると!

ちなみに僕の場合は

1000人の前で話す

という人に見られている意識で記事を書いてて
そうすると、読者のためになる内容を選ぶようになるのでオススメ!

ぴんと
あくまで、ソーシャルの場。
パーソナルと区別するのが大事!
スポンサーリンク

人が物を買うときの2つの動機

次に、人が物を買うときの動機について!

本書では、動機は2つに分けられるといいます。

快楽を得たいとき

ゼロをプラスにしたい

 

苦痛から逃れたいとき

マイナスをゼロに近づけたい

 

このどちらかを考えたとき
人は、物を買うなど何かしらの行動を起こすと!

本書では「検索する」という行為について。

「この悩み、どうにかして解決したい」
「こんなときってどうすればいいの?」と思って調べたことはありませんか?

また、「なにか面白いことないかな?」
「明日のランチはヘルシーでおしゃれなところがいいな」と、ふと考えて検索したことはありませんか?

 それぞれ苦痛から逃れたい、もしくは快楽を得たいと思って検索しています。先ほど「読者に何かを伝えるために記事を書く」とお伝えしましたが、何かを伝える際には、このどちらかを意識するといいです。

言われてみてば、ぼくも検索するとき

「東京 おもしろい 場所」
「神奈川 おいしい ラーメン」

みたいに快楽を求めて検索することが多くて

例えば【快楽を得たいとき】場合だったら

・「歌がうまい」と思われるカラオケボックスはここだ!
・家族みんなが笑顔になれるブライダルプラン
・集中力がグンと高まる3色ボールペン
・はやく走れる運動靴
・営業成績が3倍アップするスマホアプリ活用術
・毎晩寝るのが楽しみになる布団セット

みたいに、期待感を持たせるような
「読者がこうなりたい!」という
ハッピーな未来を想像する文章が大事で!

苦痛から逃れたいとき】場合だったら

・初対面の人とうまく会話ができなくて、困っていませんか?
・良いセミナーを企画しても、集客できなかったらどうしよう?
・野菜を食べてくれないお子さま、そのまま大きくなってもいいですか?
・ビジネスメールの書き方が、自己流だと危険です
・1日5時間以上パソコンに向かう仕事、目のストレスはありませんか?
・「海外留学したいけどお金がない」と悩んでいませんか?
 

みたいに「悩みを解決できるかも!」
と想像するような、不安を取り除く文章が大事!

まとめると
あなたのこれから書く記事は

快楽を得たいとき
苦痛から逃れたいとき

どちらになりそうでしょうか?

2つの動機を意識するだけでも
読者の心に寄り添った記事が書けるようになるので

あなたが読者にどのようなことを伝えたくて書くのか
常に考えながら、記事を書いてみてくださいね!

いい文章を書く方法を身に着けたい人は、こちらの記事もぜひ!

【書評Lv.95】いい文章を書くコツはラーメンにある!『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』唐木元

読者の欲している情報を届け、感情を刺激する

次に記事を書く上で大切なのは

感情を刺激すること

先ほどの
マイナスをゼロにする
ゼロをプラスにするのも

感情を刺激しながら
読者の欲している情報を届けていて!

本書では、注意ポイントについて

 私は最初、情報だけでも十分なのかと思っていたのですが、読者の反応を見ていて、「情報も大切だけど、みんな”共感”を大事にしている」と気がつきました。

 コメントや問い合わせからのメッセージを見ていると、「情報が役に立った!」という内容もあったのですが、それ以上に「すごく共感しました」「励まされました」といった言葉が多く見られました。

 そういったことから、「読者は情報だけでは動かない、感情で動くんだ」と実感しました。

つまり、あなたがどんな経験をして

そのときどう感じたかを詳しく書いたり
何かを伝えたいという想いを持って書いたりする

それが「共感」を引き起こすための第一歩だと!

ちなみに、感情表現を伝えるポイントとして

「」(カギ括弧)を用いる演出は効果的!

カギ括弧を使うと
文章が「話言葉」に見えるので
感情が伝わりやすくなるんですよね!

「日頃の忙しさから解放されて、たまにはひとりで優雅にのんびりしてみたい」

「大自然に囲まれた空間に身を置き、ひとりきりでじっくり考え事をしたい」

「毎日ラーメンとチョコモナカジャンボを食べても、太らない身体がほしい」

 

みたいに、カギ括弧あるだけで
共感を引き出しやすくなるっていう!

他にも、文末に

「!」「?」「♪」「・・・」

などの感嘆符や記号

場合によっては
顔文字も感情を表すのに効果的!

美味しそうな食べ物目の前にするとテンションあがるう♪

本を書くのってこんなに大変なんか・・・

もおおおお、あいつ許さんぞおお(-`ω´-怒)

みたいにすると
感情が伝わりやすくて!
(方言を使うのも人柄が出やすい!)

まとめると、あなたの記事を読む読者は
情報も大切だけど、”共感”を大事にしている!

あなたがどう感じたかを詳しく書いたり
何かを伝えたいという想いを持って記事を書く

そんな読者の感情を揺さぶるような
誰かに影響を与える、何かをはじめる
きっかけになる記事を意識していきましょい!

スポンサーリンク

ブログで稼ぐための心構え

最後は、ブログで稼ぐための心構えを紹介!

ブログと聞くと「楽して稼げる!」
「1日30分で月100万」という言葉を聞くものの

ブログやアフィリエイトで稼げるようになるまでの道のりは、決して楽なものではなくて!

よく聞くのは、記事をたくさん書いたとしても
アクセス数が伸びてくるのは3ヶ月〜半年くらい。

ブログはじわじわと結果がでてくるものなので
稼ぐためには「継続」が1番重要になってくると。

ちなみに、著者の亀山ルカさんは
新卒で入社した会社を半年で辞め

1年半くらい経って、20万稼げるようになったとのこと。

ここで、亀山ルカさんのお言葉。

 今、周りを見てみると、半年もしないうちに月20万円を稼ぐ人もいます。そういう人と比べると、私は遅いほうなのかもしれません。

しかし、ここまでやってきて思うのは、人と比べてどうかというのは重要ではないということです。自分がどれだけ継続してがんばって結果を得られるかだけを見ていれば大丈夫です。

 ブログは、これだけがんばればこれだけ収入が得られるという絶対的な基準がないため、不安になる人も多いかと思いますが、人と比べずに自分が決めた目標に向かってがんばってください。

ぴんと
亀山ルカ先生、頑張ります!!(泣)

と、はじめて本書を読んだとき
とても元気づけられたわけですが

周りを意識すると不安になることも多い。

とくに「お金を稼ぐ」ことを意識すると
ブログを継続することは難しいなと感じてて。

ぼくは、ブログは農業だと思うですよね。

 ブログの構成やデザイン
水やり 毎日記事を投稿する
作物 書いているジャンル

みんな好きな作物を育てながら
ブログという農業を楽しんでいて

でも「お金を稼ぐこと」を意識すると
農業を途中で、やめてしまうこ人も多くて。

SNSを農業で例えると

ぴんこ
今日これだけの作物を収穫したよー!売り上げめっちゃ上がったー!

っていう成果報告を聞いたとして

ぴんと
え、その作物そんなに儲かるの!?
今の作物を育てても利益でないし、そっちに乗り換えちゃおう!

と自分が好きでやってたものよりも
お金を稼げるジャンルに移行したり
(悪いことではないけど、続くかは疑問)

ぴんこ
うわ、他の人が稼いでるのみたら焦ってきた・・・
今育ててる作物、収穫時期じゃないけど収穫しちゃえ!

って、まだ信頼や実績がないまま
ブログが育ってないまま行動に移したり

短期的な成果はでるかもだけど
長期的な成果がでるわけなくて

成功した人の収穫報告を見て
焦る気持ちはめちゃんこわかるけど

それまでどれだけの日数
水やりをしてて、肥料をあげて
愛をもって作物を育てていたのか

この作物を多くの人に届けたい

という気持ちがあったからこその結果で。

ぴんと
他人の作物みてないで
自分の作物を大事にしよう!
ぴんこ
二兎追うもの一兎も得ず!

つまり何が言いたいかというと
あなたにあった、作物の収穫時期はかならずあると。

周りのノイズに流されず
自分の好きなことを続けること。

試行錯誤が多ければ、やってよかった施策や
ダメだった施策の経験は、あなたの宝ものになるので

周りを意識せずに、あなただけのスピードで
あなたの作物を、求めている人に届けるために
毎日水やりしながら、楽しく農業をしていきましょい!

ブログをはじめる人
はじめている人におすすめの記事はこちら!

【書評Lv.98】ブログをはじめるために重要な2つのポイントとは?『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』染谷昌利

書評まとめ『本気で稼げるアフィリエイトブログ』亀山 ルカ,染谷 昌利

『アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79』亀山 ルカ,染谷 昌利

いかがでしたでしょうか?

・記事を書くのは読者のため
・マイナスをゼロにするか、ゼロをプラスにするか?
・読者は情報だけでは動かない、感情で動く
・ブログで稼ぐには時間がかかる。人と比べず、自分の目標を立てよう!

本書は、亀山ルカさんが
3年半ブログを続けるうえで学んだこと。

考えたことや意識したこと、体験したこと
成功談も失敗談もすべて詰め込まれており

好きなことをブログに書いて収入を得るまでの
リアルな体験とその方法が書かれています。

とにかく共感の連続で、個人的には
ブログをやってる人にはぜひ読んで欲しい良書!

本書は上記以外にも

・稼ぐブログを運営するための3つの共通要素
・商品紹介記事を書くときのコツ
・1記事の文字数は何文字くらいがベスト?
・デザインに凝る前に注意しておきたいこと
・アフィリエイト広告の効率のいい選び方
・ブログがうまくいかないときの7パターン
・ブログ・アフィリエイトで成功するための3ヵ条
・ブログでお金以外に得られるもの、注意すること

などなど、夢を叶える人生のために
好きを仕事にするためのブログを書き方
目的や意味、そしてマインドの持ち方
を紹介!

・会社辞めてフリーになりたい
・ブログを書いて生活できるよういなりたい
・ブログはやっているけど全然稼げない
・アクセス数がほとんど上がらない
・記事にするネタがなくて、続けられない
・アフィリエイトブログで夢を叶えたい

そう思う人はぜひ、本書を読んで
今日からはじめられる、稼げるブログのつくり方
稼ぎ続けるテクニックを身につけてみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき
ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク